6月17日(木) 午後 1【オーガナイズドセッション:音声情報処理の基礎と最新トピックス(1)】 13:00 - 15:00 |
(1) |
13:00-14:00 |
[チュートリアル招待講演]高校生のための音響サイエンスキャンプ ~ 先進的科学技術体験合宿プログラムによる音響入門講座 ~ |
○若宮幸平・高田正幸・河辺哲次・鮫島俊哉・中島祥好・上田和夫・鏑木時彦(九大) |
(2) |
14:00-15:00 |
[チュートリアル招待講演]音声区間検出の基礎と最近の研究動向 |
○藤本雅清(NTT) |
|
15:00-15:15 |
休憩 ( 15分 ) |
6月17日(木) 午後 2 15:15 - 17:15 |
(3) |
15:15-15:45 |
学習管理システムを活用した信号処理教育 |
○緒方公一・宇佐川 毅(熊本大) |
(4) |
15:45-16:15 |
外国語学習・教育支援を目的とした学習者発話動画の自動字幕付与システムの検討 |
○坪田 康(京大)・南條浩輝(龍谷大)・壇辻正剛(京大)・吉見毅彦(龍谷大) |
(5) |
16:15-16:45 |
ブースティングによるマルチモーダル音声区間検出の結果統合 |
○竹内伸一・羽柴隆志・田村哲嗣・速水 悟(岐阜大) |
(6) |
16:45-17:15 |
年齢推定のための音声特徴量および推定器の検討 |
○和田俊也・篠崎隆宏・古井貞熙(東工大) |
6月18日(金) 午前 09:00 - 11:45 |
(7) |
09:00-09:30 |
Quinphone HM-netを用いた単語グラフ統合に基づく講演音声認識 |
○加藤正治・小坂哲夫(山形大)・伊藤彰則・牧野正三(東北大) |
(8) |
09:30-10:00 |
バイラテラルフィルタによる実雑音下音声認識のための音声特徴量抽出 |
○山田馨士朗・有木康雄・滝口哲也(神戸大) |
(9) |
10:00-10:30 |
音声・非音声の信頼度を利用した雑音に頑健な音声認識デコーダの検討 |
○大西 翼(東工大)・岩野公司(東京都市大)・古井貞煕(東工大) |
|
10:30-10:45 |
休憩 ( 15分 ) |
(10) |
10:45-11:45 |
[招待講演]製品化のための音声認識技術 |
○二矢田勝行(九工大) |
|
11:45-13:00 |
昼食 ( 75分 ) |
6月18日(金) 午後 1【オーガナイズドセッション:音声情報処理の基礎と最新トピックス(2)】 13:00 - 14:00 |
(11) |
13:00-14:00 |
[チュートリアル招待講演]パターン認識と機械学習 |
○栗田多喜夫(広島大) |
6月17日(木) 午後 2 13:00 - 14:00 |
(12) |
13:00-13:30 |
発声における音源-フィルタ相互作用の周波数依存性について |
○鏑木時彦(九大) |
(13) |
13:30-14:00 |
生成過程モデルを用いたHMMに基づく基本周波数パターン生成 |
○松田徹也・広瀬啓吉・峯松信明(東大) |