10月22日(木) 午前 A・P研 座長: 山口 聡 (三菱電機) 09:30 - 10:20 |
(1) |
09:30-09:55 |
円筒状周波数選択膜を用いた指向性調整に関する一検討 |
○高野豊久・山岸 傑(住友電工)・中野雅之・林 合祐(KDDI研) |
(2) |
09:55-10:20 |
直交偏波変換機能を有する2層構造ループスロット型周波数選択板 |
○半田詩郎・久世竜司・堀 俊和・藤元美俊(福井大) |
|
10:20-10:30 |
休憩 ( 10分 ) |
10月22日(木) 午前 A・P研 座長: 藤元 美俊 (福井大) 10:30 - 11:45 |
(3) |
10:30-10:55 |
指内部の電磁応答特性を利用する指紋認証セキュリティ強度向上に関する研究 |
○竹割夢之介・飯島主匡・前田忠彦(立命館大) |
(4) |
10:55-11:20 |
1-5 GHz帯域用人体等価ファントム組成設計システムの設計目標電気定数の低域への拡大 |
○倉重貴規・許田新太郎・前田忠彦(立命館大) |
(5) |
11:20-11:45 |
呼吸成分を抑圧したマイクロ波心拍検出法の評価 |
○米澤真也・本間尚樹(岩手大)・西森健太郎(新潟大)・恒川佳隆(岩手大) |
|
11:45-12:45 |
昼食 ( 60分 ) |
10月22日(木) 午後 A・P研 座長: 前田 忠彦(立命館大) 12:45 - 14:00 |
(6) |
12:45-13:10 |
High Q factor characteristic of thin-film transmission line employing ML/CPW composite structure on silicon substrate |
○Soo-Jeong Kim・Jang-Hyeon Jeong・Jeong-Hoon Kim・Young Yun(Korea Maritime and Ocean Univ.) |
(7) |
13:10-13:35 |
Loss characteristic of transmission line employing periodically arrayed diodes. |
○Jang-Hyeon Jeong・Jeong-Hoon Kim・Soo-Jeong Kim・Young Yun(Korea Maritime and Ocean Univ.) |
(8) |
13:35-14:00 |
Propagation characteristic of transmission line employing periodical arrayed diodes |
○Jeong-Hoon Kim・Jang-Hyeon Jeong・Jeong-Hoon Kim・Young Yun(Korea Maritime and Ocean Univ.) |
|
14:00-14:10 |
休憩 ( 10分 ) |
10月22日(木) 午後 A・P研 座長: 中本 成洋 (三菱電機) 14:10 - 15:00 |
(9) |
14:10-14:35 |
電界結合形電力伝送を利用した屋内ユビキタスシステムの提案 |
○常川光一・楊 程(中部大) |
(10) |
14:35-15:00 |
直交復調およびPIアルゴリズムを用いたAM変調信号ノイズ抑圧システムの検討 |
○伊藤真也・藤元美俊・堀 俊和(福井大)・原田知育・服部佳晋(豊田中研) |
|
15:00-15:10 |
休憩 ( 10分 ) |
10月22日(木) 午後 A・P研 座長: 常川 光一 (中部大) 15:10 - 16:00 |
(11) |
15:10-15:35 |
サスペンデッド線路給電直交偏波共用導波管開口アンテナサブアレーの設計 |
○中本成洋・高橋 徹・大野新樹・中島正雄・大塚昌孝・宮下裕章(三菱電機) |
(12) |
15:35-16:00 |
2次元素子パターン可変アンテナを用いたスパースアレーアンテナ |
○山口 聡・山本直幸・丸山貴史・大塚昌孝・宮下裕章(三菱電機) |
|
16:00-16:10 |
休憩 ( 10分 ) |
10月22日(木) 午後 A・P研チュートリアル講演 座長: 岩井 誠人 (同志社大) 16:10 - 17:00 |
(13) |
16:10-17:00 |
[チュートリアル講演]30年間の研究生活を振り返って ~ 衛星通信、コグニティブ無線、標準化など ~ |
○樫木勘四郎(KDDI研) |
|
17:00-17:10 |
休憩 ( 10分 ) |
10月22日(木) 午後 A・P研 特別講演 座長: 長 敬三 (千葉工大) 17:10 - 18:00 |
(14) |
17:10-18:00 |
[特別講演]衛星通信の電波伝搬研究:1980年代 ~ 私の研究原点 ~ |
○唐沢好男(電通大) |
10月23日(金) 午前 A・P研 座長: 本間 尚樹(岩手大) 09:00 - 09:50 |
(15) |
09:00-09:25 |
(Non Manuscript) Onboard Millimeter wave communication area construction considering reflection characteristics |
○Feng Lu・Satoshi Imata・Katsuo Yunoki・Nobuo Suzuki・Kazunori Takeuchi(KDDI R&D Labs.) |
(16) |
09:25-09:50 |
Ultra Wide Band Frequency Selective Absorber with Asymmetric Absorbing Performance |
Tao Hong(Xidian Univ.)・○Qiang Chen(Tohoku UNiv.) |
|
09:50-10:00 |
休憩 ( 10分 ) |
10月23日(金) 午前 A・P研 座長: 石井 望 (新潟大) 10:00 - 11:15 |
(17) |
10:00-10:25 |
3周波共用MIMOアンテナ |
○堤 俊樹・田口光雄(長崎大) |
(18) |
10:25-10:50 |
放射パターン可変八木・宇田アンテナを用いた平面アレーアンテナ |
○丸山貴史・上坂昂司・山口 聡・大塚昌孝・宮下裕章(三菱電機) |
(19) |
10:50-11:15 |
小型反響チャンバを用いたMIMOアンテナの簡易評価法 |
○関 竜哉・本間尚樹・恒川佳隆(岩手大) |
|
11:15-11:25 |
休憩 ( 10分 ) |
10月23日(金) 午前 IEEE AP-S Kansai chapter 特別講演 座長: 多賀登喜雄 (関西学院大) 11:25 - 12:15 |
(20) |
11:25-12:15 |
[特別講演](口頭発表)衛星通信地球局アンテナの発展について |
○小西善彦(広島工大) |