11月29日(水) 午後 一般講演(1)~コグニティブ無線関連 13:30 - 15:10 |
(1) |
13:30-13:55 |
コグニティブ無線のための端末割当方式の提案 |
○山本淳二・山岡綾史・花岡誠之・吉澤 聡・平田哲彦(日立) |
(2) |
13:55-14:20 |
コグニティブ無線のための複数システム切替方式の提案 |
○花岡誠之・中原成人・矢野 正・吉澤 聡・平田哲彦(日立) |
(3) |
14:20-14:45 |
コグニティブMIMOメッシュネットワーク ~ MIMO技術を用いた空間周波数共用のための基礎検討 ~ |
○阪口 啓(東工大)・藤井威生(電通大)・小野文枝(東京理科大)・梅林健太(東京農工大) |
(4) |
14:45-15:10 |
コグニティブ無線メッシュネットワークにおける電力制限による既存システム干渉回避手法の検討 |
○藤井威生(電通大)・梅林健太(東京農工大)・小野文枝(東京理科大)・阪口 啓(東工大) |
|
15:10-15:30 |
休憩 ( 20分 ) |
11月29日(水) 午後 一般講演(2)~コグニティブ無線関連 15:30 - 17:35 |
(5) |
15:30-15:55 |
コグニティブ無線基地局間ネットワークにおける無線環境を適応した経路制御手法の提案 |
○佐々木美沙都・野一色裕人・井戸上 彰・竹内和則(KDDI研) |
(6) |
15:55-16:20 |
コグニティブ無線アクセスネットワークシステムアーキテクチャの提案 |
○西浦升人・長谷川晃朗・山口 明・小花貞夫(ATR) |
(7) |
16:20-16:45 |
コグニティブ無線通信における高信頼伝送制御方式の検討 |
○内田 繁・澤 健太郎・久世俊之・大塚 晃・石津文雄(三菱電機) |
(8) |
16:45-17:10 |
高信頼伝送制御の無線通信システム適用に関する検討 |
○澤 健太郎・内田 繁・久世俊之・大塚 晃・石津文雄(三菱電機) |
(9) |
17:10-17:35 |
無線LANと無線PANの共存下におけるCognitive Radioを用いた干渉回避アルゴリズムの研究 |
○遠藤麻理絵・河野隆二(横浜国大) |
11月30日(木) 午前 一般講演(3) 09:30 - 11:35 |
(10) |
09:30-09:55 |
ダイレクトコンバージョン型OFDM受信機における時間変動DCオフセット環境下の周波数オフセット推定法 |
○稲森真美子・Anas M.Bostamam(慶大)・眞田幸俊(慶大/ソニー)・南 英城(ソニー) |
(11) |
09:55-10:20 |
サンプリングレートセレクションダイバーシティを用いたスペクトル拡散通信の特性 |
○鈴木洋平・アナスムハマド ボスタマン・稲森真美子(慶大)・眞田幸俊(慶大/ソニー) |
(12) |
10:20-10:45 |
ミキサのIQインバランスを改善するための一検討 |
○岸 孝彦・佐藤隆裕・杉浦 毅(サムスン)・李 ウヨン(サムスン電子) |
(13) |
10:45-11:10 |
直交変調器及び直交復調器の誤差推定方法の収束特性に関する検討 |
○山岡敦志・山口恵一(東芝) |
(14) |
11:10-11:35 |
Signal Detection for Analog and Digital TV Signals for Cognitive Radio |
○Kimtho Po・Jun-ichi Takada(Tokyo Insti of Tech.) |
|
11:35-13:15 |
昼食 ( 100分 ) |
11月30日(木) 午後 一般講演(4)~MIMO、OFDM 13:15 - 14:30 |
(15) |
13:15-13:40 |
Effects of Channel Prediction on MIMO E-SDM System Performance in Actual Time-Varying Fading Environments |
○Huu Phu Bui・Toshihiko Nishimura・Hiroshi Nishimoto・Yasutaka Ogawa・Takeo Ohgane(Hokkaido Univ.) |
(16) |
13:40-14:05 |
IEEE802.11n OFDM無線LANシステムにおける省面積化を実現する可変FFTプロセッサ |
○西 一斗・吉澤真吾・菅原崇行・宮永喜一(北大) |
(17) |
14:05-14:30 |
環境適応型OFDMシステムに関する一考察 |
○菅原崇行・吉澤真吾・宮永喜一(北大) |
|
14:30-14:50 |
休憩 ( 20分 ) |
11月30日(木) 午後 招待講演 14:50 - 15:20 |
(18) |
14:50-15:20 |
[招待講演]口頭発表 MIMOシステムの技術動向 |
○大鐘武雄・小川恭孝・西村寿彦(北大) |
11月30日(木) 午後 パネル討論~コグニティブ無線 15:20 - 16:40 |
(19) |
15:20-15:40 |
[パネル討論]ITU-Rにおけるコグニティブ無線の標準化活動の状況 |
○吉野 仁(NTTドコモ) |
(20) |
15:40-16:00 |
[パネル討論]IEEE802.22における標準化動向 |
○佐々木重信(新潟大) |
(21) |
16:00-16:20 |
[パネル討論]総務省の電波政策と最近の動向 |
○小泉純子(総務省) |
(22) |
16:20-16:40 |
[パネル討論]各種電波政策に対するSoftware Defined Cognitive Radioの必要性 |
○原田博司・加藤修三(NICT) |
11月30日(木) 午後 イブニングセッション(パネル討論続き) 17:00 - 20:00 |
|
17:00-18:30 |
懇親会 ( 90分 ) |
(23) |
18:30-20:00 |
イブニングセッション(パネル討論) |
12月1日(金) 午前 一般講演(5)~コグニティブ無線関連 09:00 - 10:40 |
(24) |
09:00-09:25 |
Radio Resource Management for Inter-Base Station Network using Cognitive Radio |
○Tetsuro Ueda・Shoji Kaneko・Shingo Nomura・Keizo Sugiyama・Kazunori Takeuchi(KDDI R&D Labs) |
(25) |
09:25-09:50 |
コグニティブ無線における無線環境認識についての一検討 |
○金子尚史・植田哲郎・野村眞吾・杉山敬三・竹内和則(KDDI研) |
(26) |
09:50-10:15 |
コグニティブ無線における局間リンク共用の一検討 |
○樫木勘四郎・野原光夫・藤本 貴・矢野裕明・中村博行(KDDI) |
(27) |
10:15-10:40 |
コグニティブ無線評価用装置の試作開発 |
○藤本 貴・樫木勘四郎・野原光夫(KDDI)・横山明久・松村隆司(トヨタIT開発センター) |
|
10:40-10:55 |
休憩 ( 15分 ) |
12月1日(金) 午前 特別講演(会議報告) 10:55 - 11:55 |
(28) |
10:55-11:15 |
[特別講演]PIMRC2006参加報告
○梅林 健太(農工大) |
(29) |
11:15-11:35 |
[特別講演]WPMC2006参加報告
○稲森 真美子,眞田 幸俊(慶大) |
(30) |
11:35-11:55 |
[特別講演]SDR06参加報告
○國澤 良雄(KDDI研) |
|
11:55-12:55 |
昼食 ( 60分 ) |
12月1日(金) 午後 E2R-ソフトウェア無線研究会 合同ワークショップ(第2種研究会) 12:55 - 16:40 |
(31) |
12:55-14:00 |
E2R II – Project Overview
○Didier Bourse (Motorola) |
(32) |
14:00-14:35 |
Flexible Spectrum Management and Cognitive Radio in E2R
○Klaus Moessner (University of Surrey) |
(33) |
14:35-15:10 |
E2R II Prototyping Environment – The Mobile Terminal Point of View–
○Jerome Martin (CEA-Leti) |
(34) |
15:10-15:45 |
E2R II Regulatory Research
○Klaus Moessner (University of Surrey) |
|
15:45-16:00 |
休憩 ( 15分 ) |
(35) |
16:00-16:20 |
Research and Development on Software Defined Cognitive Radio Technology
○Hiroshi Harada (NICT) |
(36) |
16:20-16:40 |
Research Activity on Cognitive Radio Networks
○Mitsuo Nohara (KDDI), Seishi Hanaoka (Hitachi), Akira tsuka (MitsubishiElectric), Kazunori Takeuchi (KDDI R&D Labs.), Akira Yamaguchi (ATR) |