12月14日(木) 午前 10:30 - 11:45 |
(1) |
10:30-10:55 |
1 ビットフラグを用いた高速 RFID 識別方式: EPCglobal Class-1 Generation-2 への応用 |
○亀田 卓・福與 賢(東北大)・小熊 博(東北大/宮城県産技総合センター)・中瀬博之・高木 直・坪内和夫(東北大) |
(2) |
10:55-11:20 |
遅延検波を用いたMAP復号のメトリック計算に関する一検討 |
○龍波 寛・石橋功至・落合秀樹(横浜国大) |
(3) |
11:20-11:45 |
3値シンボル型 CSK Spread ALOHA方式における他局間干渉の影響 |
○生越裕介・荒井 剛・稲井 寛(岡山県立大)・羽渕裕真(茨城大) |
|
11:45-13:35 |
昼食 ( 110分 ) |
12月14日(木) 午後 13:35 - 14:50 |
(4) |
13:35-14:00 |
非直交キャリヤから生成する直交MC-CDMA信号の特性について |
○浜村昌則・日向 淳(高知工科大) |
(5) |
14:00-14:25 |
高密度マルチキャリヤ信号を用いた非同期DS-CDMAに関する一検討 |
○菊地条太郎・浜村昌則(高知工科大) |
(6) |
14:25-14:50 |
Performance Analysis of Reed-Solomon Coded OFDM Systems with Clipping and Filtering |
○Takahiro Masakawa・Hideki Ochiai(YNU) |
|
14:50-15:05 |
休憩 ( 15分 ) |
12月14日(木) 午後 15:05 - 16:35 |
(7) |
15:05-15:30 |
ダウンリンクにおけるMC-CDMAとFRPA技術を適用したOFDMAの特性比較 |
○近藤俊介(慶大)・庄納 崇(インテル)・中川正雄(慶大) |
(8) |
15:30-15:55 |
仙台地域における広域ワイヤレスブロードバンドアクセス実験 |
○小熊 博(東北大/宮城県産技総合センター)・山形文啓・福田啓一(東北大)・山崎吉晴・浅野安良(ソフトバンクテレコム)・亀田 卓・中瀬博之・高木 直・坪内和夫(東北大) |
(9) |
15:55-16:20 |
ICUWB 2006 会議報告 |
○伊丹 誠(東京理科大)・佐々木重信(新潟大)・井家上哲史(明大)・小林岳彦(東京電機大) |
|
16:20-16:35 |
WBS学生奨励賞表彰式 ( 15分 ) |