12月21日(金) 午後 13:00 - 17:15 |
|
13:00-13:05 |
委員長挨拶 ( 5分 ) |
(1) |
13:05-13:30 |
低速度開離接点の熱解析(その3) ~ 電極の温度上昇に及ぼすホルダー構造の影響 (その3) ~ |
○宮永和明・萓野良樹(秋田大)・高木 相(東北大名誉教授)・井上 浩(秋田大) |
(2) |
13:30-13:55 |
シリコーンによる接点接触障害現象の研究 ~ 吸着現象とシリコーン変性の検討 ~ |
○森井真喜人(オムロン) |
(3) |
13:55-14:20 |
ハンマリング加振機構による電気接点の劣化現象 ~ 接触抵抗の変化 ~ |
○和田真一・園田健人・天尾裕士・越田圭治・高橋康夫・菊地光男・久保田洋彰(TMCシステム)・澤 孝一郎・古賀 圭・西岡 亮(慶大) |
|
14:20-14:30 |
休憩 ( 10分 ) |
(4) |
14:30-14:55 |
光化学堆積法による室温動作水素ガスセンサの作製と評価 |
○末吉哲也・井浪潤二・市村正也(名工大) |
(5) |
14:55-15:20 |
シリコンフォトニクスによる光デバイス |
○板橋聖一・福田 浩・土澤 泰・渡辺俊文・山田浩治(NTT) |
(6) |
15:20-15:45 |
ポリマ導波路用PMTコネクタ |
○疋田 真・畠山 豊・工藤あや子・高原秀行(NTT-AT) |
|
15:45-15:55 |
休憩 ( 10分 ) |
(7) |
15:55-16:20 |
フレキシブルプリント配線板銅箔の電磁圧接(第2報) |
○相沢友勝(都立高専)・花崎健一(矢崎総業)・岡川啓悟(都立高専) |
(8) |
16:20-16:45 |
反射計測系における多重反射の影響と対策 |
斧田誠一・○井上恵一・小松康俊(渡辺製作所) |
(9) |
16:45-17:10 |
高速信号伝送用コネクタの開発 |
○萩原健治・徳永 隆・佐藤光俊・藍原周一・安藤典浩・田中 琢(日本航空電子) |
|
17:10-17:15 |
幹事より今後の予定 ( 5分 ) |