1月22日(木) 午後 解析・制御 座長: 福井 章人(パナソニック) 14:30 - 16:10 |
(1) |
14:30-14:55 |
マルチリングWDMネットワークにおけるトラヒックと波長割当についての検討 |
○曽我恭行(愛知県立大)・妹尾尚一郎(三菱電機)・井手口哲夫・奥田隆史・田 学軍(愛知県立大) |
(2) |
14:55-15:20 |
リアルタイム指向のグループ通信方式の提案 |
○岡村 拓・井手口哲夫・田 学軍・奥田隆史(愛知県立大) |
(3) |
15:20-15:45 |
IPv6の現状の探求:実測を通したIPv6/IPv4デュアルスタック通信環境における通信特性の把握と解析 |
○加藤浩平(電通大)・北村 浩(電通大/NEC) |
(4) |
15:45-16:10 |
遠隔制御システムにおける力覚伝達の切替制御 |
○水野宏紀・石橋 豊・菅原真司(名工大) |
|
16:10-16:30 |
休憩 ( 20分 ) |
1月22日(木) 午後 招待講演 座長: 鈴木 光(NTT) 16:30 - 17:15 |
(5) |
16:30-17:15 |
[招待講演]Web2.0とモバイルインターネットの動向 |
○山崎憲一(NTTドコモ) |
1月23日(金) 午前 ヘルスケア、一般 座長: 井原 武(NTTドコモ) 10:00 - 11:40 |
(6) |
10:00-10:25 |
類似事象に着目した潜在的要求に対する行動支援方式の検討 |
○岩崎健太郎・新津善弘(芝浦工大) |
(7) |
10:25-10:50 |
安全な機器連携方式の一提案 |
○峯村治実・北上眞二・金子洋介・安田晃久(三菱電機) |
(8) |
10:50-11:15 |
携帯電話を利用した自己血糖管理システム(iSMBG)の開発 |
○浅野昂紀・川原崎雅敏・五十嵐徹也・大原 信(筑波大) |
(9) |
11:15-11:40 |
ディジタルAVシステムを用いた遠隔医療福祉ネットワーク |
○宮崎保光・野村良雄(愛知工科大) |
|
11:40-13:00 |
昼食,休憩 ( 80分 ) |
1月23日(金) 午後 ネットワーク解析・設計 座長: 磯村 学(KDDI研) 13:00 - 15:05 |
(10) |
13:00-13:25 |
ユーザ効用を考慮した大規模ネットワーク内情報源のモニタリング手法の検討 |
○本多謙吾・菅原真司・石橋 豊(名工大) |
(11) |
13:25-13:50 |
ストレージ容量の制限を考慮したハイブリッド型P2Pネットワークにおける複製配置手法 |
○井上友介・菅原真司・石橋 豊(名工大) |
(12) |
13:50-14:15 |
ノードの多様性を考慮したP2Pオーバレイネットワークのためのトポロジ構成法 |
○田内淳也・大崎博之・今瀬 真(阪大) |
(13) |
14:15-14:40 |
P2Pでの多次元検索のための熱度を考慮した索引分散配置手法 |
○清田寛信・鈴木 優・川越恭二(立命館大) |
(14) |
14:40-15:05 |
Webサービスのための仮想OSサーバーシステムの性能設計に関する評価報告 |
○城間政司・比嘉哲也・長田智和・谷口祐治・玉城史朗・名嘉村盛和(琉球大) |