4月23日(木) 午前 10:00 - 16:40 |
(1) |
10:00-10:25 |
一次元座標上に配置された3つの非対称ネットワークにおける同期現象の調査 |
○塩本 純・上手洋子(徳島大)・オット トーマス(チューリッヒ応用科学大)・西尾芳文(徳島大) |
(2) |
10:25-10:50 |
ネットワークトポロジーが確率によって変化する結合カオス回路における同期現象の観測 |
○西海利昌・上手洋子・西尾芳文(徳島大) |
(3) |
10:50-11:15 |
結合されたファンデアポール発振器の振幅を変えることによって得られる同期現象 |
○ヴミン トゥアン・上手洋子・西尾芳文(徳島大) |
(4) |
11:15-11:40 |
2つの昇圧コンバータの結合系の同期現象とカオス |
○村田康臣・斎藤利通(法政大) |
|
11:40-13:05 |
昼食 ( 85分 ) |
(5) |
13:05-13:30 |
抑制性結合系における閾値以下振動 |
○加藤海路・北島博之(香川大) |
(6) |
13:30-13:55 |
拡張Lorenz方程式に従うカオス時系列の複雑さ |
○長 憲一郎・宮野尚哉(立命館大) |
(7) |
13:55-14:20 |
デジタルテントマップの格子点配置に対する動作解析 |
○草野弘之・山岡弘樹・斎藤利通(法政大) |
(8) |
14:20-14:45 |
カオス回路の同期現象を用いた複雑ネットワークのクラスタリング |
○吾郷健太・上手洋子・西尾芳文(徳島大) |
|
14:45-15:00 |
休憩 ( 15分 ) |
(9) |
15:00-15:25 |
ボロノイ図を用いたBee Algorithmの提案 |
○上村昌史・松下春奈(香川大) |
(10) |
15:25-15:50 |
動的に変化する結合関係を持つホタル・アルゴリズム |
○松下春奈(香川大) |
(11) |
15:50-16:15 |
タブーサーチを用いたシュタイナー木構築問題の解法 |
○藤田実沙・木村貴幸・神野健哉(日本工大) |
(12) |
16:15-16:40 |
振動現象を用いた探索手法の提案 |
○小日向健太・進藤卓也・神野健哉(日本工大) |
4月24日(金) 午前 09:20 - 16:40 |
(13) |
09:20-09:45 |
ライフゲームにおけるチューリング機械による計算過程のスペクトル解析 |
○蜷川 繁(金沢工大) |
(14) |
09:45-10:10 |
階層型ニューラルネットワークを用いた運動量評価及び痛み定量化法の提案 |
○高畑麻里・生田智敬(徳島大)・青野修一(愛知医科大)・上手洋子・西尾芳文(徳島大) |
(15) |
10:10-10:35 |
英語リズム学習と音楽ゲーム |
○和田幸太朗・山本真太郎・高橋麻美・夏目季代久(九工大) |
|
10:35-10:50 |
休憩 ( 15分 ) |
(16) |
10:50-11:15 |
FPGAを用いた連続系の分岐図の作成 |
○嶋田匠吾・北島博之(香川大) |
(17) |
11:15-11:40 |
2つの三角波ベース信号入力を有する分岐ニューロンの解析 |
○高橋理沙・柳瀬勇作・斎藤利通(法政大) |
(18) |
11:40-12:05 |
バーストを含むニューラル振動子を結合した系でみられる発振現象 |
○正地裕貴・上手洋子・西尾芳文(徳島大) |
|
12:05-13:05 |
昼食 ( 60分 ) |
(19) |
13:05-13:30 |
結合電子波線路の周波数弁別機能の解析 |
○節家 淳・藤坂尚登・神尾武司(広島市大) |
(20) |
13:30-13:55 |
電子波レンズ効果を用いた周波数弁別器の解析 |
○濱田翔平・藤坂尚登・神尾武司(広島市大) |
(21) |
13:55-14:20 |
確率共鳴による微弱信号の高感度検出 |
○李 ウェン・金井久亮・今川健吾・幕内雅巳・大坂英樹(日立) |
(22) |
14:20-14:45 |
心臓数理モデルにおいてイオン電流の変化によりみられるQT延長 |
○高橋 愛・北島博之(香川大)・矢澤 徹(首都大東京) |
|
14:45-15:00 |
休憩 ( 15分 ) |
(23) |
15:00-15:25 |
Levy-PSOの解探索性能 |
○針谷維佑・栗原拓哉・進藤卓也・神野健哉(日本工大) |
(24) |
15:25-15:50 |
2匹の戦略的捕食者を加えた粒子郡最適化の調査 |
○犬飼規雄・上手洋子・西尾芳文(徳島大) |
(25) |
15:50-16:15 |
粒子群最適化手法のGPUへの実装と評価 |
○近藤 智・田中健一郎・丹治裕一(香川大) |
(26) |
16:15-16:40 |
粒子群最適化の演算プロセッサの設計 |
○中野秀洋・島田康弘・宮内 新(東京都市大) |