11月13日(木) 午前 開会挨拶 11:00 - 11:10 |
|
- |
|
11月13日(木) 午前 OCS-1 座長: 丸田 章博 (阪大) 11:10 - 12:00 |
(1) OCS |
11:10-11:35 |
QPSK信号における光源のブラウニアンFM雑音の検討 |
○松田恵介・別所浩資・吉田 剛・長谷川清智・宇藤健一(三菱電機) |
(2) OCS |
11:35-12:00 |
L帯遠隔励起システム構成法の検討 |
○田中宏幸・増田浩次・北村 心(島根大) |
|
12:00-13:25 |
休憩 ( 85分 ) |
11月13日(木) 午後 OCS-2 座長: 田島 章雄 (NEC) 13:25 - 14:15 |
(3) OCS |
13:25-13:50 |
波長分割多重を用いた100 Gb/s Y-00光通信量子暗号の伝送実験 |
○二見史生・広田 修(玉川大) |
(4) OCS |
13:50-14:15 |
C-RANフロントホール回線の伝送効率向上のためのベースバンド信号圧縮技術の検討 |
○縣 亮・難波 忍・大石将之・田中啓仁(KDDI研)・丸田章博・北山研一(阪大) |
|
14:15-14:25 |
休憩 ( 10分 ) |
11月13日(木) 午後 OFT-1 座長: 木原 満 (NTT) 14:25 - 16:05 |
(5) OFT |
14:25-14:50 |
加圧ファイバ内の旋光性に基づくマイクロベンド誘起LPFGの偏光無依存化 |
○坂田 肇・佐々木智史・若宮浩司・原田智弘(静岡大) |
(6) OFT |
14:50-15:15 |
カスケード型長周期光ファイバグレーティングを用いたひずみセンサの多重化動作 |
○月田 統・田中 哲・ゴ タン トゥン・内村良太郎・和田 篤・高橋信明(防衛大) |
(7) OFT |
15:15-15:40 |
分布ラマン、ハイブリッドラマン増幅のパッシブ光アクセス網への適用 |
○加島宜雄(芝浦工大) |
(8) OFT |
15:40-16:05 |
断線故障モニタリングに対する遠端反射ブリルアン解析法の適用性 |
○鬼頭千尋・高橋 央・戸毛邦弘・真鍋哲也(NTT)・伊藤文彦(島根大) |
|
16:05-16:15 |
休憩 ( 10分 ) |
11月13日(木) 午後 CMN-1 座長: 北市 隆一 (三菱電機) 16:15 - 17:05 |
(9) |
16:15-16:40 |
送電線ディジタル電力線搬送に用いる適応等化器のトレーニング符号
○佐々木範雄(東北電力)、花海丞、織田健志(通研電気工業)、安達文幸(東北大学) |
(10) |
16:40-17:05 |
Propose a Method to Identify the Effective Factors for the Virtual e-Learning Class
○アサンカ ダルシャナ ダルマワンサ、福村好美、ラナシンハ アーラシチゲ マンジュラマドウワンティ(長岡技術科学大学)、カネマツ ヒデユキ、バリー ダナ |
|
17:05-17:15 |
休憩 ( 10分 ) |
11月13日(木) 午後 BCT-1 座長: 池田 哲臣 (日本放送協会) 17:15 - 17:55 |
(11) |
17:15-17:55 |
[特別講演]ISDB-T地上デジタルテレビでの緊急警報放送信号の受信および放送方法
〇高橋賢(広島市大) |
11月14日(金) 午前 BCT-2 座長: 福本 正義 (NEC) 09:00 - 10:40 |
(12) |
09:00-09:25 |
韓国からのデジタル混信評価を目指したFM放送波およびTV放送波のオーバリーチ伝搬の測定
○西 正博・新 浩一・吉田彰顕(広島市大) |
(13) |
09:25-09:50 |
衛星放送受信用宅内配信機器の特性評価
○長坂正史・田中祥次(NHK)・奥村直司(ARIB) |
(14) |
09:50-10:15 |
CATV網と地デジ再送信信号を利用した多地点同期計測手法
〇太田弘毅(NICT) |
(15) |
10:15-10:40 |
8K SHV用22.2ch音響制作システムの開発
○西口敏行・森 千晶・澤谷郁子・大久保洋幸・小野一穂(NHK) |
|
10:40-10:45 |
休憩 ( 5分 ) |
11月14日(金) 午前 OFT-2 座長: 坪川 信 (早稲田大) 10:45 - 12:00 |
(16) OFT |
10:45-11:10 |
マルチコアファイバの接続部品:接続用コネクタとファンアウト部品 |
島川 修・○荒生 肇・佐野知巳(住友電工) |
(17) OFT |
11:10-11:35 |
MTコネクタを基にした切替光コネクタの検討 |
○木原 満・清水智弥・田中智章・齊藤浩太郎・深井千里・倉嶋利雄(NTT) |
(18) OFT |
11:35-12:00 |
光ファイバのファイバヒューズ伝搬のモードフィールド直径依存性に関する検討 |
○半澤信智(NTT)・黒河賢二(北見工大)・辻川恭三・山本文彦(NTT) |
|
12:00-13:00 |
休憩 ( 60分 ) |
11月14日(金) 午後 OCS-3 「光変復調方式特集」 座長: 山田 伸秀 (横河メータ&インスツルメンツ) 13:00 - 14:15 |
(19) OCS |
13:00-13:25 |
シンボルレートのAD変換を用いたディジタルコヒーレント光受信器 |
○菊池和朗(東大) |
(20) OCS |
13:25-13:50 |
8状態トレリス符号化4D-QPSK光変調方式の実験的検証 |
○石村昇太・菊池和朗(東大) |
(21) OCS |
13:50-14:15 |
偏波多重光固有値変調方式の基礎的検討 |
○松田雄大・丸田章博(阪大) |
|
14:15-14:20 |
休憩 ( 5分 ) |
11月14日(金) 午後 OCS-4 「光変復調方式特集」 座長: 織田 一弘 (九産大) 14:20 - 15:35 |
(22) OCS |
14:20-14:45 |
IFDMAリアルタイム試作送信器を用いたコヒーレントIFDMA-PONにおける非同期ONUの多重化に関する検討 |
○石井健二(三菱電機)・吉田悠来(阪大)・斧原聖史・野田雅樹・野上正道(三菱電機)・丸田章博・北山研一(阪大) |
(23) OCS |
14:45-15:10 |
100Gbps超スーパーチャネルへ向けたHadamard変換に基づくフィルタリング耐力向上方式の提案 |
○芝原光樹・増田 陽・岸川博紀・河合伸悟・福徳光師(NTT) |
(24) OCS |
15:10-15:35 |
ナイキストPAM変調を用いたIM/DD1波長100Gbit伝送 |
○菊池信彦・平井理宇(日立) |
問合先と今後の予定 |
OCS |
光通信システム研究会(OCS) [今後の予定はこちら]
|
問合先 |
市井 健太郎 (フジクラ)
TEL: 043-484-2197 FAX: 043-481-1210
E- : n![](/ken/images/new/at.gif) ![](/ken/images/new/1217or.bmp) i i![](/ken/images/new/ta.gif) ![](/ken/images/new/1217pj.bmp) ![](/ken/images/new/tod.gif) ![](/ken/images/new/1217uf.bmp) ![](/ken/images/new/1217ij.bmp) ![](/ken/images/new/1111uqde.gif) ![](/ken/images/new/1217ar.bmp) ![](/ken/images/new/moc.gif)
乾 哲郎(NTT未来ねっと研究所)
TEL: 046-859-2455 FAX: 046-859-5541
E- : i i![](/ken/images/new/tod.gif) ![](/ken/images/new/et.gif) ![](/ken/images/new/ust.gif) -o![](/ken/images/new/0507vcui.gif) ![](/ken/images/new/ta.gif) ![](/ken/images/new/1217rrpq.bmp) ![](/ken/images/new/tod.gif) ![](/ken/images/new/1217iqap.bmp) |
お知らせ |
◎OCSホームページ:http://www.ieice.org/~ocs/jpn-new/index.php |
◎OCS研究会では、2007年より「光通信システム研究会 奨励賞」および「光通信システム研究会 論文賞」を設立しました。毎年9月~翌年8月のOCS研究会に投稿した論文を対象に選考し、翌年12月の光通信システムシンポジウムにて表彰します。詳しくはOCSホームページをご覧下さい |
OFT |
光ファイバ応用技術研究会(OFT) [今後の予定はこちら]
|
問合先 |
大村真樹(住友電工)
TEL 045-853-7167, FAX 045-851-1565
E- : oh![](/ken/images/new/1217um.bmp) ![](/ken/images/new/1217ar.bmp) ![](/ken/images/new/ta.gif) i |
お知らせ |
◎OFT研究会では、2011年1月より「奨励賞」、「学生奨励賞」を新設しました。一般講演の中から選定しますので、積極的なご投稿をお願いいたします。 |
◎選奨規定については、OFTホームページを参照ください。
http://www.ieice.org/cs/oft/jpn/ |
IEE-CMN |
通信研究会(IEE-CMN) [今後の予定はこちら]
|
問合先 |
|
ITE-BCT |
放送技術研究会(ITE-BCT) [今後の予定はこちら]
|
問合先 |
|