電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   / [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 

学会経験の少ない若手にむけて学会のすばらしさを知っていただくよう企画しました。発表は10分、質疑応答5分で、研究は未完成でも結構です。ぜひ学会の練習の場として活用してください。



電子部品・材料研究会(CPM) [schedule] [select]
専門委員長 中澤 日出樹 (弘前大)
副委員長 寺迫 智昭 (愛媛大)
幹事 番場 教子 (信州大), 武山 真弓 (北見工大)
幹事補佐 木村 康男 (東京工科大), 廣瀬 文彦 (山形大), 中村 雄一 (豊橋技科大)

日時 2024年 2月29日(木) 10:00 - 15:50
議題 若手ミーティング (電子・部品・材料・一般) 
会場名 山形大学工学部米沢キャンパス 有機EL研究センター(10号館) 4F大会議室 
住所 〒992-8510 米沢市城南4-3-16
交通案内 米沢駅からタクシー15分
https://organic.yz.yamagata-u.ac.jp/access.html
会場世話人
連絡先
廣瀬 文彦 有馬ボシルアハマド
0238-26-3767
参加費に
ついて
この開催は「技報完全電子化」研究会です.参加費(CPM研究会)についてはこちらをご覧ください

2月29日(木) 午後  若手ミーティング(工学部10号館4F大会議室)
10:00 - 15:50
(1) 10:00-10:15 有機・無機タンデム太陽電池用中間金属膜の試作と評価 ○矢野佑亮・三浦正範・有馬ボシールアハンマド・廣瀬文彦(山形大)
(2) 10:15-10:30 室温原子層堆積による無機EL保護用ZrO2の高品質形成 ○近藤僚太・三浦正範・有馬ボシールアハンマド・廣瀬文彦(山形大)
(3) 10:30-10:45 酸化チタン薄膜トランジスタUVセンサのチャネル表面反応の観察 ○山野航平・三浦正範・有馬ボシールアハンマド・廣瀬文彦(山形大)
(4) 10:45-11:00 マイクロウェーブを用いたプラズマ支援型低温ALDによる窒化アルミニウムの試作と評価 ○髙橋知也・三浦正範・有馬ボシールアハンマド・廣瀬文彦(山形大)
(5) 11:00-11:15 酸化亜鉛薄膜トランジスタを用いた水素分圧評価 ○大塚魁人・三浦正範・有馬ボシールアハンマド・廣瀬文彦(山形大)
(6) 11:15-11:30 酸化亜鉛薄膜トランジスタを用いたアルコール分子の検出 ○野口竜之介・三浦正範・有馬ボシールアハンマド・廣瀬文彦(山形大)
  11:30-13:00 休憩 ( 90分 )
(7) 13:00-13:15 ガスバリア用PMMA薄膜の試作と評価 ○國分耀義・佐藤隆盛・三浦正範・有馬ボシールアハンマド・廣瀬文彦(山形大)
(8) 13:15-13:30 強誘電性のチタン酸バリウムを用いた水の光分解から酸素製造 ○ビッラ アリフ・有馬ボシールアハンマド・廣瀬文彦(山形大)
(9) 13:30-13:45 有機分子を添加したCdxZn1-xSナノコンポジットの合成及び水の光分解から水素製造評価 ○静谷祐希・廣瀬文彦・有馬ボシールアハンマド(山形大)
(10) 13:45-14:00 SiおよびN添加ダイヤモンドライクカーボン膜へのO添加の効果 ○山崎雄也・鈴木裕史・小林康之・中澤日出樹(弘前大)
(11) 14:00-14:15 KとNaの比が異なる2種類の粉末を混合して作製したBNKTセラミックスの特性 ○川口健斗・番場教子(信州大)
(12) 14:15-14:30 酸化物プリカーサを用いたSnS薄膜の作製 ○浦野涼雅・山本明旦定・橋本佳男(信州大)
  14:30-14:50 休憩 ( 20分 )
(13) 14:50-15:05 飽和蒸気圧硫化法を用いたCu2Sn(1-x) GexS3薄膜のGe組成依存性 ○齊藤諒太・山本明旦定・橋本佳男(信州大)
(14) 15:05-15:20 磁気光学顕微鏡の観察結果を用いた磁気干渉縞の形状推定 ○蛯原 翼・鈴木雄也・中村雄一・林 攀梅(豊橋技科大)
(15) 15:20-15:35 自由電子レーザの発振条件変化による微細周期構造の変化 ○宮野祐弥・星野陽太・岩田展幸(日大)
(16) 15:35-15:50 パルスレーザー堆積法によるCaFeO3薄膜の作製と磁化特性評価 ○吉原大道・車井健慎・田村怜大・岩田展幸(日大)

講演時間
一般講演発表 10 分 + 質疑応答 5 分

問合先と今後の予定
CPM 電子部品・材料研究会(CPM)   [今後の予定はこちら]
問合先  


Last modified: 2023-12-20 11:17:34


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[CPM研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   / [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会