5月28日(金) 午後 ICTSSL1-1 座長: 遠藤邦夫(Synspective) 13:00 - 14:45 |
|
13:00-13:05 |
事務局から連絡 ( 5分 ) |
(1) |
13:05-13:30 |
都道府県知事による新型コロナウイルス感染症に関するツイートとその反応に関する分析 |
○宇津圭祐・岡崎充志・内田 理(東海大) |
(2) |
13:30-13:55 |
衛星画像とソーシャルメディアを利用したグローカル災害モニタリングシステム |
○内田 理(東海大)・山口良二(フューチャーベース)・長 幸平(東海大) |
(3) |
13:55-14:20 |
端末のバッテリ残量を考慮した災害救助通信用MANETプロトコルAODV-SOSの性能評価 |
○山田竜宇・行田弘一(芝浦工大) |
(4) |
14:20-14:45 |
高速道路保全技術力の維持・向上の取組み |
○井伊恒平・近藤 匠・小宮山和也・猪又広樹・臼井智徳(ネクスコ・エンジニアリング新潟) |
|
14:45-14:55 |
休憩1 ( 10分 ) |
5月28日(金) 午後 ICTSSL1-2 座長: 新 浩一(広島市立大学) 14:55 - 15:45 |
(5) |
14:55-15:20 |
平常時及び災害時におけるエピデミック通信による情報配信について |
柳澤爽太・○田村 裕(中大)・中野敬介(新潟大) |
(6) |
15:20-15:45 |
南海トラフ地震の「臨時情報」発表時における事前避難分析ツールの開発 ~ 自治体職員に対するインタビュー調査を踏まえて ~ |
○杉山高志・矢守克也(京大)・卜部兼慎(GK京都)・西野隆博(アールツー・メディアソリューション)・中村洋光・土肥裕史(防災科学技研) |
5月28日(金) 午後 ICTSSL1-3 座長: 行田 弘一(芝浦工業大学) 15:45 - 16:35 |
(7) |
15:45-16:35 |
[招待講演]東日本大震災の震災デジタルアーカイブの10年間の歩み |
○柴山明寛・ゲルスタ ユリア(東北大) |