電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   / [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


人工知能と知識処理研究会(AI) [schedule] [select]
専門委員長 大須賀 昭彦 (電通大)
副委員長 栗原 聡 (阪大), 松原 繁夫 (京大)
幹事 川村 隆浩 (東芝), 森山 甲一 (阪大)
幹事補佐 田原 康之 (電通大)

日時 2011年 2月28日(月) 10:30 - 18:15
議題 言語グリッドと異文化コラボレーション 
会場名 関西学院大学大阪梅田キャンパス 
住所 〒530-0013 大阪市北区茶屋町19-19 アプローズタワー14階
交通案内 阪急梅田駅 茶屋町口改札口より 北へ徒歩5分
http://www.kwansei.ac.jp/kg_hub/access/index.html
会場世話人
連絡先
理工学部 北村泰彦
06-6485-5611
他の共催 ◆異文化コラボレーション研究会

2月28日(月)  
10:30 - 18:15
(1) 10:30-10:55 協調的な言語サービス基盤上における複合辞書アクセスサービスの検討 ○林 良彦(阪大)
(2) 10:55-11:20 サービス指向集合知のためのサービスグリッドアーキテクチャ ○村上陽平・林 冬惠・田仲正弘(NICT)・石田 亨(京大)
(3) 11:20-11:45 言語グリッドToolbox: 多言語コミュニケーション支援ツールのための開発フレームワーク ○田仲正弘・村上陽平・林 冬惠(NICT)・石田 亨(京大)
(4) 11:45-12:10 携帯型多言語間医療対話支援システムの開発と評価 ○尾崎 俊・松延拓生・吉野 孝(和歌山大)・重野亜久里(多文化共生センターきょうと)
  12:10-13:20 昼食 ( 70分 )
(5) 13:20-13:45 言語グリッドを用いた多言語函館観光情報サービスの構築 ○小吹 頼・高橋正輝・内藤貴章・古屋敷 洋・吉田正善・藤田 篤・松原 仁・片桐恭弘(公立はこだて未来大)
(6) 13:45-14:10 発話の可視化による多言語会話内容の推測支援システムの構築 ○池信克也(和歌山大)・吉野 孝(和歌山大/NICT)
(7) 14:10-14:35 防災協働学習における異文化コラボレーション支援システムCoSMOSの評価 ○吉岡洋輔・北村泰彦(関西学院大)
(8) 14:35-15:00 多言語校務文書ポータルサイトにおけるキーワードサジェスト機能の実装とユーザ評価 ○澤 晃平・中山晋也・堀 雅洋・喜多千草(関西大)
  15:00-15:10 休憩 ( 10分 )
(9) 15:10-15:35 N-gramに基づく多言語用例検索手法の評価 ○坂本 廣・北村泰彦(関西学院大)・福島 拓・吉野 孝(和歌山大)
(10) 15:35-16:00 機械翻訳選択のためのサービス品質評価手法 ○嶋田雅彦・石田 亨(京大)
(11) 16:00-16:25 プロトコル分析に基づくWikipedia協働翻訳の制御 ○石松昌展(京大)・村上陽平(NICT)・アリ ハウタサーリ・石田 亨(京大)
(12) 16:25-16:50 Langrid Gamingのためのゲーム記述言語と実装フレームワークの提案 ○鈴木 格・角田啓介・菱山玲子(早大)
  16:50-17:00 休憩 ( 10分 )
(13) 17:00-17:25 多言語参加型ゲーミング基盤Langrid Gamingのための参加者エージェント導入と効果 ○山口晃弘・角田啓介・菱山玲子(早大)
(14) 17:25-17:50 異なる母語を持つ者の交流を意識したメタバース内PBL学習環境の構築 ○中平勝子・田口亮輔(長岡技科大)・Rodrigo N. R.(Simon Bolivar Univ.)・兼松秀行(鈴鹿高専)・福村好美(長岡技科大)
(15) 17:50-18:15 文化差が関与した言語間差異を軽減する計算機支援に向けて ○橋本喜代太(阪府大)・竹内和広(阪電通大)

講演時間
一般講演発表 20 分 + 質疑応答 5 分

問合先と今後の予定
AI 人工知能と知識処理研究会(AI)   [今後の予定はこちら]
問合先 人工知能と知識処理研究会 幹事
E--mail:ai-sff 


Last modified: 2010-12-15 21:12:49


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[AI研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   / [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会