3月9日(月) 午前 09:40 - 11:40 |
(1) |
09:40-10:10 |
グリッド上でのLargeサイズファットロボットの集合について |
○伊藤佳進・片山喜章(名工大)・和田幸一(法政大) |
(2) |
10:10-10:40 |
A Note on Irreversible 2-Conversion Sets in Subcubic Graphs |
○Asahi Takaoka・Shuichi Ueno(Tokyo Tech) |
(3) |
10:40-11:10 |
複数の基準ノードを用いたノードの重なり回避 |
○阿部 昇・王 弘明・井上洸平(阪電通大) |
(4) |
11:10-11:40 |
ハイパーグラフにおける極大独立集合列挙のためのZDD構築手法 |
○菅谷輝治(放送大)・戸田貴久(電通大)・湊 真一(北大) |
|
11:40-13:00 |
昼食 ( 80分 ) |
3月9日(月) 午後 座長: 招待講演 13:00 - 14:00 |
(5) |
13:00-14:00 |
[招待講演]ナチュラルコンピューティングのアルゴリズム:生命活動の仕組を用いた並列厳密解法と最適化手法 |
○藤原暁宏(九工大) |
|
14:00-14:15 |
休憩 ( 15分 ) |
3月9日(月) 午後 14:15 - 17:00 |
(6) |
14:15-14:45 |
需要供給ネットワークの最大供給率と最小供給量増加率 |
○吉原広徳・西関隆夫(関西学院大) |
(7) |
14:45-15:15 |
パラメトリック需要供給木ネットワークの効率的アルゴリズム |
○高橋直暉・西関隆夫(関西学院大) |
(8) |
15:15-15:45 |
可逆回路内の縮退故障と短絡故障を検出するための最小検査入力集合を求める問題のNP困難性 |
○高倉 響・山田敏規(埼玉大) |
|
15:45-16:00 |
休憩 ( 15分 ) |
(9) |
16:00-16:30 |
2近似葉最多全域木構築自己安定アルゴリズムについて |
○岡本圭祐・片山喜章(名工大) |
(10) |
16:30-17:00 |
Tangleとイデアル |
○山崎浩一(群馬大) |