9月1日(土) 午前 09:25 - 17:40 |
|
09:25-09:30 |
委員長挨拶 ( 5分 ) |
(1) |
09:30-09:55 |
自律型ロボットを用いたプログラミング教育 |
○金田忠裕・入間大介(阪府高専)・蝉 正敏(ダイセン電子工業) |
(2) |
09:55-10:20 |
状態をもった内部表現でプログラムを保持するプログラミング教育環境の有効性の検討 |
○桑原 悟(新潟国際情報大)・蛭田雄一・柴原一友・小谷善行(東京農工大) |
(3) |
10:20-10:45 |
プログラミング教育のための可視化ツールの開発 |
○史 一華(西南学院大)・徐 海燕(福岡工大) |
|
10:45-10:55 |
休憩 ( 10分 ) |
(4) |
10:55-11:20 |
情報系学部における情報法教育のコースデザイン |
田中規久雄(阪大)・○砂金伸一(山本秀策特許事務所) |
(5) |
11:20-11:45 |
情報倫理の特質性の考察と学習システムへの展開 |
○松本祐佳・岡田 正(津山高専) |
(6) |
11:45-12:10 |
GBSに基づく小学生向け携帯電話モラル教材の開発 |
○稲垣 忠(東北学院大)・林 向達(椙山女学園大)・中川一史(メディア教育開発センター) |
|
12:10-13:10 |
昼休み ( 60分 ) |
(7) |
13:10-13:35 |
オーサリング機能を持つ言語表現教育システムの開発と実践 |
○平澤洋一(城西大)・西田純也(オービーシステム)・松永公廣(摂南大) |
(8) |
13:35-14:00 |
技術文章を対象とした校正学習のための演習問題自動生成システム |
○大野博之・稲積宏誠(青学大) |
(9) |
14:00-14:25 |
プレゼンテーション能力の育成を目指した授業の実践 |
○稲浦 綾(阪電通大)・飯田慈子(tami情報教育研)・正木幸子(阪商業大)・横山 宏(阪電通大)・松永公廣(摂南大)・石桁正士・魚井宏高(阪電通大) |
(10) |
14:25-14:50 |
ログファイルを利用したオープンソースソフトウェアのインストールマニュアル自動生成法の提案 |
○村上幸一(高松高専)・舩曵信生(岡山大)・徳永秀和・重田和弘(高松高専) |
|
14:50-15:00 |
休憩 ( 10分 ) |
(11) |
15:00-15:25 |
事前対応型の修学指導支援システムの提案 |
○佐藤和彦・大川輝人(室蘭工大) |
(12) |
15:25-15:50 |
授業支援システムWebTAにおける学生用インターフェイスの改善 |
○下倉雅行(阪経済大)・田中規久雄(阪大) |
(13) |
15:50-16:15 |
Webベースの学生支援サービスに適応した複合認証システムの開発 |
○大川輝人・佐藤和彦(室蘭工大) |
|
16:15-16:25 |
休憩 ( 10分 ) |
(14) |
16:25-16:50 |
モデル化とシミュレーションのための情報教育用教材の開発 |
○中村州男・江見圭司(京都情報大) |
(15) |
16:50-17:15 |
WEBベースの教育支援システム"NOBASU"の拡張と評価 |
○岡田源也・舩曵信生・中西 透・天野憲樹(岡山大) |
(16) |
17:15-17:40 |
少人数向けグループ学習環境を活用した研究リテラシー教育への取り組み |
○江原康生・渡場康弘・持元江津子・小山田耕二(京大) |
|
17:40-17:45 |
会場世話人挨拶 ( 5分 ) |