3月19日(月) 午前 EA(1) 座長: 島内末廣(NTT) 09:00 - 09:50 |
(1) EA |
09:00-09:25 |
可変epoch長を用いた同時対角化問題のための適応ブラインド音源分離法 |
○西山 慶・齋藤晋哉(東京理科大)・大石邦夫(東京工科大)・古川利博(東京理科大) |
(2) EA |
09:25-09:50 |
マルチチャンネルNMFの空間相関行列の安定的な推定法 |
○太刀岡勇気(デンソーアイティーラボラトリ) |
|
09:50-10:00 |
休憩 ( 10分 ) |
3月19日(月) 午前 EA/SP オーガナイズドセッション(音声音響信号処理研究における機械学習技術の研究と応用) 10:00 - 11:40 |
(3) EA |
10:00-10:25 |
独立深層学習行列分析に基づく多チャネル音源分離の実験的評価 |
○北村大地・角野隼斗・高宗典玄・高道慎之介・猿渡 洋(東大)・小野順貴(首都大東京) |
(4) SP |
10:25-10:50 |
音素事後確率とd-vectorを用いたVariational Autoencoderによるノンパラレル多対多音声変換 |
○齋藤佑樹(NTT/東大)・井島勇祐・西田京介(NTT)・高道慎之介(東大) |
(5) SP |
10:50-11:15 |
GPR音声合成における深層ガウス過程の利用の検討 |
○郡山知樹・小林隆夫(東工大) |
(6) SP |
11:15-11:40 |
マルチチャネル非負値行列因子分解に基づくビームフォーミングを用いた雑音環境下音声認識 |
○島田一希・坂東宜昭・三村正人・糸山克寿・吉井和佳・河原達也(京大) |
|
11:40-13:00 |
昼食 ( 80分 ) |
3月19日(月) 午前 特集(1) 11:50 - 12:20 |
(7) |
11:50-12:20 |
研究会関連分野に関わる企業紹介 |
3月19日(月) 午後 ポスターセッション(1) 座長: 川口洋平(日立) 13:00 - 14:30 |
(8) SP |
13:00-14:30 |
[ポスター講演]発話時の残響時間によるフォルマント周波数の変化と残響下における了解度 |
○久保理恵子・赤木正人(北陸先端大) |
(9) SP |
13:00-14:30 |
[ポスター講演]音声区間検出におけるLSTM post-filterの検討 |
○松井清彰・森谷崇史・福冨隆朗・篠原雄介・山口義和・岡本 学・青野裕司(NTT) |
(10) SP |
13:00-14:30 |
[ポスター講演]超広帯域音声のための低周波成分への影響を考慮した非線形帯域拡張法に基づく話者照合の検討 |
○宮本春奈・塩田さやか・貴家仁志(首都大東京) |
(11) SP |
13:00-14:30 |
[ポスター講演]話者照合のための話者性を考慮した音素情報に基づくポップノイズ検出法を用いたテキスト依存型声の生体検知 |
○望月紫穂野・塩田さやか・貴家仁志(首都大東京) |
(12) SP |
13:00-14:30 |
[ポスター講演]留守録音声の緊急・非緊急判別における音響特徴量の検討 |
○堀 松仁(明大)・神山歩相名・小橋川 哲(NTT)・嵯峨山茂樹(明大) |
(13) SP |
13:00-14:30 |
[ポスター講演]日本人英語に観測される発音多様性に関するコーパスに基づく定量的分析 |
○椛島 優・張 昊宇・齋藤大輔・峯松信明(東大)・小橋川 哲・増村 亮(NTT) |
(14) SP |
13:00-14:30 |
[ポスター講演]アフレコ自動採点を目的とした発話の分節的・韻律的比較に関する実験的検討 |
○大鶴拓哉・峯松信明・齋藤大輔(東大) |
(15) SP |
13:00-14:30 |
[ポスター講演]音想起に係る脳磁界反応の比較 ~ 等しいエンベロープをもつ音声と純音 ~ |
○宇澤志保美(神戸大/産総研)・滝口哲也・有木康夫(神戸大)・添田喜治(産総研)・中川誠司(千葉大/産総研) |
(16) SP |
13:00-14:30 |
[ポスター講演]バブル雑音重畳と強調処理された音声の模擬難聴下における了解度 |
○大橋成美・余村直子・山本克彦(和歌山大)・荒木章子・木下慶介・中谷智広(NTT)・入野俊夫(和歌山大) |
(17) EA |
13:00-14:30 |
[ポスター講演]調波構造と押弦可能位置を用いた三味線演奏の自動採譜 |
○正木啓太・工藤博章・松本哲也・大西 昇(名大)・竹内義則(大同大) |
(18) EA |
13:00-14:30 |
[ポスター講演]DNNを用いた小型音響機器設計支援システムに関する検討 ~ 複数の音孔を有する小型音響機器への適用 ~ |
○中村 魁・梶川嘉延(関西大) |
(19) EA |
13:00-14:30 |
[ポスター講演]複数スピーカアレーを用いた分解音声の局所的再合成よるスポット再生 |
○安枝和哉・新城大輔・片岡章俊(龍谷大) |
(20) EA |
13:00-14:30 |
[ポスター講演]出力追従制御を応用したトランスオーラル再生制御器の緩和処理に関する一検討 |
○松井健太郎・伊藤敦郎(NHK)・森 翔平・井上正樹・足立修一(慶大) |
(21) EA |
13:00-14:30 |
[ポスター講演]シミュレーションと実験によるバイノーラル信号を用いた水平面音像定位実験 |
○青山 澪・坂本大地・土屋隆生(同志社大) |
(22) EA |
13:00-14:30 |
[ポスター講演]音空間レンダリングによる薬師堂の鳴竜の再現 |
○竹貫一生・神原拓也・土屋隆生(同志社大)・長谷川光司(宇都宮大) |
(23) SIP |
13:00-14:30 |
[ポスター講演]局所線形化線形予測法の耐ノイズ特性評価 |
○石山文彦(NTT) |
(24) SIP |
13:00-14:30 |
[ポスター講演]一次元斜射影を用いた教師付NMFによる音源分離 |
○小松美咲・田中 章(北大) |
(25) SIP |
13:00-14:30 |
[ポスター講演]ヘッドマウント型フィードフォワードANCシステムに関する検討 ~ Case(2,1,1)ANCシステムに拡張した場合の騒音低減効果について ~ |
○三宅拓実・岩居健太・梶川嘉延(関西大) |
(26) SIP |
13:00-14:30 |
[ポスター講演]マハラノビス距離学習と主成分マッチングを用いた教師付クラスタリング |
○杉江祐哉・田中 章(北大) |
(27) SIP |
13:00-14:30 |
[ポスター講演]パンクロマティック画像に含まれるガウシアンノイズを考慮したhyperspectral pansharpeningに関する手法 |
○武山彩織・小野峻佑・熊澤逸夫(東工大) |
(28) SIP |
13:00-14:30 |
[ポスター講演]計算スケジューリング最適化による方向性Cubic補間の高速化 |
○佐々木大寛・前田慶博・中村将大・福嶋慶繁(名工大) |
(29) SIP |
13:00-14:30 |
[ポスター講演]非線形2次IIRフィルタの周波数特性の定式化 |
○岩居健太・梶川嘉延(関西大) |
(30) SIP |
13:00-14:30 |
[ポスター講演]マルチチャネルNMFにおける空間相関行列の初期値設定法の性能評価 |
○田島 優・田中 章(北大) |
(31) SIP |
13:00-14:30 |
[ポスター講演]バーチャルセンシングを用いたフィードフォワードANCシステムの実装における有効性の検証 |
○枝元祥馬・梶川嘉延(関西大) |
(32) SIP |
13:00-14:30 |
[ポスター講演]Modeling and Performance Analysis of Blind Source Separation with Nonlinear Mixing |
○Wang Lu・Tomoaki Ohtsuki(Keio Univ.) |
(33) SIP |
13:00-14:30 |
[ポスター講演]Cross-correlation Methodを用いた適応Wienerフィルタによる動電型スピーカシステムの同定に関する検討 |
○雑賀亮太・岩居健太・梶川嘉延(関西大) |
|
14:30-14:45 |
休憩 ( 15分 ) |
3月19日(月) 午後 SIP(1) 座長: 湯川正裕(慶応大) 14:45 - 16:00 |
(34) SIP |
14:45-15:10 |
カーネルロジスティック回帰におけるガウスカーネルパラメータの最適化 |
○福森航輔・和田智也・田中聡久(東京農工大) |
(35) SIP |
15:10-15:35 |
自動露出補正に基づく多重露出画像合成法 |
○木下裕磨・塩田さやか・貴家仁志(首都大東京) |
(36) SIP |
15:35-16:00 |
適切な学習データの利用と人領域の抽出によるファッションスタイル分類の精度向上 |
○中島健志・大木琢郎・宮本龍介(明大) |
|
16:00-16:10 |
休憩 ( 10分 ) |
3月19日(月) 午後 特集(2) IEEEフェロー講演 座長: 牧野昭二(筑波大) 16:10 - 17:00 |
(37) SIP |
16:10-17:00 |
[記念講演]ブラインド音源分離の研究 |
○澤田 宏(NTT) |
3月20日(火) 午前 ポスターセッション(2) 座長: 渡邉貫治(秋田県立大学) 09:00 - 10:30 |
(38) SP |
09:00-10:30 |
[ポスター講演]Development of NU Voice Conversion System 2018 |
○Patrick Lumban Tobing・Yi-Chiao Wu・Tomoki Hayashi・Kazuhiro Kobayashi(Nagoya Univ.)・Tomoki Toda(Nagoya Univ./JST PRESTO) |
(39) SP |
09:00-10:30 |
[ポスター講演]統計的手法に基づく楽曲中の歌声加工のための歌声分離法の検討 |
○山田智也・関 翔悟・小林和弘・戸田智基(名大) |
(40) SP |
09:00-10:30 |
[ポスター講演]Do prosodic manual annotations matter for Japanese speech synthesis systems with WaveNet vocoder? |
○Hieu-Thi Luong・Xin Wang・Junichi Yamagishi(NII)・Nobuyuki Nishizawa(KDDI Research) |
(41) SP |
09:00-10:30 |
[ポスター講演]A Hybrid Approach on Electrolaryngeal Speech Enhancement based on Spectral Differential Features and Noise Suppression |
○Mohammad Eshghi・Kazuhiro Kobayashi・Tomoki Toda(Nagoya Univ.) |
(42) SP |
09:00-10:30 |
[ポスター講演]Non-Local Meansを用いた音声強調 |
○三谷恭平・杉浦陽介・島村徹也(埼玉大) |
(43) SP |
09:00-10:30 |
[ポスター講演]無声子音区間検出と狭帯域音声の帯域拡張 |
○浅和 駿・杉浦陽介・島村徹也(埼玉大) |
(44) SP |
09:00-10:30 |
[ポスター講演]ブラインド音源分離のための高速相関テンソル分解 |
○北村昂一・坂東宜昭・糸山克寿(京大)・吉井和佳(京大/理研)・河原達也(京大) |
(45) SP |
09:00-10:30 |
[ポスター講演]高品質音声符号化のためのスペクトル包絡・非周期性指標量子化の知覚的影響 |
○宮下玄太・森勢将雅(山梨大) |
(46) EA |
09:00-10:30 |
[ポスター講演]防災行政無線屋外拡声レベルのU50に基づく最適設計 |
○西村竜一(NICT)・坂本修一(東北大)・苣木禎史(千葉工大)・崔 正烈(東北大) |
(47) EA |
09:00-10:30 |
[ポスター講演]屋外拡声システムにおける回復力のあるノード間ネットワークの設計と実装 |
○上田祐己・苣木禎史(千葉工大)・坂本修一(東北大)・西村竜一(NICT)・崔 正烈(東北大) |
(48) EA |
09:00-10:30 |
[ポスター講演]Convolutive Residual Echo Power Estimation for Addressing Long Reverberation-Time Problem |
○Masahiro Fukui・Suehiro Shimauchi(NTT)・Yusuke Hioka(Univ. of Auckland) |
(49) EA |
09:00-10:30 |
[ポスター講演]Temporal DRRと一般化レイリー商に基づく残響環境でのMUSIC |
○田中龍亮・羽田陽一(電通大) |
(50) EA |
09:00-10:30 |
[ポスター講演]日本語母音発話の主観印象と母音空間パラメータの関係 |
○松本 遥・水町光徳(九工大)・榊原健一(北海道医療大) |
(51) EA |
09:00-10:30 |
[ポスター講演]パラメトリックスピーカにおける周波数変調キャリアに基づく周波数ピーク雑音低減に適した変調パラメタの検討 |
○森 海里・福森隆寛・中山雅人・西浦敬信(立命館大) |
(52) SIP |
09:00-10:30 |
[ポスター講演]自動生成型音響モデルに基づく室内環境音識別のための未知音源クラスタリングの性能評価 |
○美島咲子・若林佑幸・福森隆寛・井本桂右・中山雅人・西浦敬信(立命館大) |
(53) SIP |
09:00-10:30 |
[ポスター講演]Nonnegative Matrix Factorization for Determined Multichannel Systems under Reverberant Environments |
○Hideaki Kagami(Keio Univ.)・Hirokazu Kameoka(NTT)・Masahiro Yukawa(Keio Univ.) |
(54) SIP |
09:00-10:30 |
[ポスター講演]頭ブレに強いウェアラブル端末用指先ジェスチャー入力の一検討 |
峰尾綾華・田中友規・山下祥宏・西谷隆夫・○西川清史(首都大東京) |
(55) SIP |
09:00-10:30 |
[ポスター講演]車載用FMラジオにおける適応ビートノイズ推定 |
○羽佐田晃佑・川村 新・飯國洋二(阪大) |
(56) SIP |
09:00-10:30 |
[ポスター講演]複素非分離冗長重複変換を用いた超解像の検討 |
○長山知司・村松正吾・山田寛喜(新潟大) |
(57) SIP |
09:00-10:30 |
[ポスター講演]グラフ信号処理におけるM分割最大間引き型フィルタバンクの設計 |
○崎山亮恵・渡辺佳奈・田中雄一(東京農工大) |
(58) SIP |
09:00-10:30 |
[ポスター講演]平滑化位相歪みによる位相復元を利用した振幅スペクトルゲイン推定 |
○若林佑幸・中山雅人・西浦敬信(立命館大) |
(59) SIP |
09:00-10:30 |
[ポスター講演]発作間欠期脳波からのてんかん焦点推定のための周波数帯域と特徴量の検討 |
板倉達典・○伊藤信太郎・田中聡久(東京農工大)・菅野秀宣(順天堂大) |
(60) SIP |
09:00-10:30 |
[ポスター講演]Color-Line特性の平面近似を用いたヘイズ除去 |
○山口拓郎・真鍋昂一郎・池原雅章(慶大) |
(61) SIP |
09:00-10:30 |
[ポスター講演]間引かれた音響信号からの特徴復元による異常検知 |
○川口洋平(日立) |
(62) SIP |
09:00-10:30 |
[ポスター講演]制約つきロバスト主成分分析と辞書ベースのピッチ経路探索による楽曲からのボーカル分離 |
○藤沢貴典・渡邉智博・池原雅章(慶大) |
(63) SIP |
09:00-10:30 |
[ポスター講演]複数種録音端末を用いた会議の想定における伝達関数ゲイン基底NMFによる遠方音源抑圧の性能評価 |
○松井裕太郎・牧野昭二(筑波大)・小野順貴(首都大東京)・山田武志(筑波大) |
(64) SIP |
09:00-10:30 |
[ポスター講演]インパルス応答のスパース性を利用したブラインド音源分離 |
○小田亮太・北原大地・平林 晃(立命館大) |
(65) SIP |
09:00-10:30 |
[ポスター講演]直交射影層を用いた畳み込みニューラルネットワークによる画像超解像 |
○馬場敦之・片岡秀公・北原大地・平林 晃(立命館大) |
|
10:30-10:40 |
休憩 ( 10分 ) |
3月20日(火) 午前 特集(3) 10:40 - 11:30 |
(66) SP |
10:40-11:30 |
[招待講演]クロスモーダル情景分析の展開 |
○柏野邦夫(NTT) |
|
11:30-12:30 |
昼食 ( 60分 ) |
3月20日(火) 午後 EA(2) 座長: 水町光徳(九州工業大学) 12:30 - 13:45 |
(67) EA |
12:30-12:55 |
発話音声を用いた骨導音声の伝達特性の分析 |
○鳥谷輝樹(北陸先端大)・Peter Birkholz(ドレスデン工科大)・鵜木祐史(北陸先端大) |
(68) EA |
12:55-13:20 |
変調スペクトルに着目した騒音抑圧法の検討 |
○磯山拓都・鵜木祐史(北陸先端大) |
(69) EA |
13:20-13:45 |
Speech Dereverberation Based on Recursive Weighted Prediction Error |
○Takehiko Kagoshima・Ui-Hyun Kim・Masami Akamine(Toshiba) |
|
13:45-13:55 |
休憩 ( 10分 ) |
3月20日(火) 午後 SP(1) 13:55 - 15:10 |
(70) SP |
13:55-14:20 |
ノイズ環境下における音声認識向上のためのDNNプレフィルタリング |
○高橋 潤・村瀬健太郎(富士通研) |
(71) SP |
14:20-14:45 |
音声強調のための深層ニューラルネットワーク構造の検討 |
○杉浦陽介・島村徹也(埼玉大) |
(72) SP |
14:45-15:10 |
Development of NU non-parallel Voice Conversion System 2018 |
○Yi-Chiao Wu・Patrick Lumban Tobing・Tomoki Hayashi・Kazuhiro Kobayashi・Tomoki Toda(Nagoya Univ.) |
|
15:10-15:20 |
休憩 ( 10分 ) |
3月20日(火) 午後 SIP(2) 座長: 小野 峻佑(東工大) 15:20 - 16:35 |
(73) SIP |
15:20-15:45 |
チェビシェフ多項式近似を使用した極分解による特異値分解の高速化 |
○小貫真希・田中雄一(東京農工大) |
(74) SIP |
15:45-16:10 |
Dynamic Coding for Relative Positioning in Device Swarms using Sound |
○Marat Zhanikeev(Tokyo Univ. of Science) |
(75) SIP |
16:10-16:35 |
PPLC-PV通信のためのパケット検出アルゴリズムの考案 |
○幸田大智(東大)・李 旻(ヒラソル・エナジー)・落合秀也(東大)・栗本育三郎(木更津高専)・江崎 浩(東大) |
3月19日(月) 午前 メディカルイメージング連合フォーラム:オープニング 09:30 - 09:35 |
(76) |
09:30-09:35 |
オープニング |
3月19日(月) 午前 メディカルイメージング連合フォーラム:セッション1 [画像変換,レジストレーション] 座長: 斉藤 篤(東京農工大) 09:35 - 10:35 |
(77) MI |
09:35-09:50 |
SRCNNによるMRI画像の高解像度化とその工学的評価 |
仁井田 輝・○松崎公紀(高知工科大) |
(78) MI |
09:50-10:05 |
[ショートペーパー]LAPGANを利用する膵癌腫瘍の顕微鏡病理画像の多重解像度モデルの生成 |
○下村智茂(名工大)・横田達也・岩本千佳・大内田研宙・橋爪 誠(九大)・本谷秀堅(名工大) |
(79) MI |
10:05-10:20 |
ディープラーニングを用いた教師なし学習によるレジストレーション手法の初期的検討 |
○長柄 快・Holger R. Roth・中村彰太・小田昌宏・森 健策(名大) |
(80) MI |
10:20-10:35 |
超音波像との位置合わせに向けた病理画像からの超音波計測領域の自動抽出 |
○舩渡真帆・大西 峻・樫尾 周・伊藤一陽・山口 匡・岩立康男・羽石秀昭(千葉大) |
|
10:35-10:45 |
休憩 ( 10分 ) |
3月19日(月) 午前 メディカルイメージング連合フォーラム:セッション2 [診断支援] 座長: 周 向栄(岐阜大) 10:45 - 12:00 |
(81) MI |
10:45-11:00 |
[ショートペーパー]CT画像情報・SNPを用いた早期COPD検診法の検討 |
○出井達也・野崎元貴・鈴木秀宣・河田佳樹・仁木 登(徳島大)・金子昌弘(東京都予防医学協会)・増田清士・井本逸勢(徳島大) |
(82) MI |
11:00-11:15 |
OCTアンギオグラフィー画像解析に基づく疾患診断支援に関する研究 |
○山岡新之介・福元伸也・鹿嶋雅之・佐藤公則・渡邊 睦・椎原秀樹・園田祥三・坂本泰二(鹿児島大) |
(83) MI |
11:15-11:30 |
[ショートペーパー]黄斑部を重視した網膜症の診断支援システムの開発 |
○松尾洸希・武尾英哉・安倍和弥(神奈川工科大) |
(84) MI |
11:30-11:45 |
[ショートペーパー]乳がんを対象とした人工石灰化陰影の開発 |
○平野元章・武尾英哉・安倍和弥(神奈川工科大)・永井優一(国立がん研究センター東病院)・黒木嘉典(にいむら病院)・縄野 繁(国際医療福祉大三田病院) |
(85) MI |
11:45-12:00 |
[ショートペーパー]ADNIデータベースを用いた年齢推定手法の性能評価 ~ 脳局所特徴とCNNの比較 ~ |
○伊藤康一・藤本竜一(東北大)・呉 凱(華南理工大)・佐藤和則・瀧 靖之(東北大)・福田 寛(東北医科薬科大)・青木孝文(東北大) |
|
12:00-13:20 |
昼食 ( 80分 ) |
3月19日(月) 午後 メディカルイメージング連合フォーラム:ポスターティーザー1 座長: 原口 亮(兵庫県立大) 13:20 - 13:40 |
(86) |
13:20-13:40 |
ポスターティーザー1 |
3月19日(月) 午後 メディカルイメージング連合フォーラム:ポスター1 座長: 原口 亮(兵庫県立大) 13:40 - 15:15 |
(87) MI |
13:40-15:15 |
[ポスター講演]開腹手術映像における遮蔽物除去手法の改善 ~ FFDによる位置合わせ精度の評価 ~ |
○北坂孝幸・奥田透生・佐藤 準・豊田誠仁・澤野弘明・末永康仁(愛知工大)・三澤一成(愛知県がんセンター)・森 健策(名大) |
(88) MI |
13:40-15:15 |
[ショートペーパー]体幹部CT画像におけるdeep CNNを用いた脊柱起立筋領域の自動認識と付着部位認識の初期検討 |
○久米正矩(岐阜大)・神谷直希(愛知県立大)・Guoyan Zheng(ベルン大)・周 向栄・加藤博基(岐阜大)・東 華岳(産業医科大)・村松千左子・原 武史・三好利治・松尾政之・藤田広志(岐阜大) |
(89) MI |
13:40-15:15 |
[ショートペーパー]Convolutional Neural Networkを用いたX線透視画像からの膝関節自動識別に関する初期検討 |
○青木 成・山崎隆治(埼玉工大)・冨田哲也(阪大)・佐藤嘉伸(奈良先端大)・菅本一臣(阪大) |
(90) MI |
13:40-15:15 |
[ショートペーパー]2次元と3次元深層学習を併用したCT画像からの多臓器の自動抽出法 |
○小島拓也・山田一馬・周 向栄・原 武史(岐阜大)・姜 慧研(中国東北大)・藤田広志(岐阜大) |
(91) MI |
13:40-15:15 |
[ショートペーパー]入れ子構造の器官に対する時空間統計的形状モデルの開発 |
○辻川政樹・斉藤 篤(東京農工大)・高桑徹也・山田重人(京大)・清水昭伸(東京農工大) |
(92) MI |
13:40-15:15 |
[ショートペーパー]解剖学的ランドマークの発生に対応可能な時空間統計モデルの提案 |
○新城 葵・斉藤 篤(東京農工大)・高桑徹也・山田重人(京大)・松添 博・本谷秀堅(名工大)・清水昭伸(東京農工大) |
(93) MI |
13:40-15:15 |
[ポスター講演]FCNを用いたインスタンスセグメンテーションによる椎骨の抽出 |
○関村匠斗・加藤 徹・高橋弘毅・土井章男(岩手県立大)・馬渡太郎(浜の町病院)・一戸貞文(岩手医科大附属花巻温泉病院) |
(94) MI |
13:40-15:15 |
[ショートペーパー]HOG特徴量とSVMを用いたX線透視画像における人工膝関節の自動検出 |
○北村祐規・山崎隆治・伊丹史雄(埼玉工大)・冨田哲也(阪大)・佐藤嘉伸(奈良先端大)・菅本一臣(阪大) |
(95) MI |
13:40-15:15 |
Convolutional neural networkを用いた解剖学的ランドマークの自動検出に関する初期検討 |
○根本充貴・渡辺翔吾・木村裕一(近畿大)・花岡昇平・野村行弘・吉川健啓・林 直人(東大) |
|
15:15-15:25 |
休憩 ( 10分 ) |
3月19日(月) 午後 メディカルイメージング連合フォーラム:セッション3 [治療支援,システム開発] 座長: 花岡 昇平(東大) 15:25 - 16:10 |
(96) MI |
15:25-15:40 |
超拡大内視鏡画像における腫瘍性ポリープ分類に向けたグラスマン距離に基づく特徴選択法 |
○伊東隼人(名大)・森 悠一・三澤将史(昭和大横浜市北部病院)・小田昌宏(名大)・工藤進英(昭和大横浜市北部病院)・森 健策(名大) |
(97) MI |
15:40-15:55 |
MEGを用いた賦活領域推定とその視覚刺激サイズ依存性 |
○渡邊孝一(東大/木更津高専)・椛島健太(東大)・天野 薫(NICT)・奈良高明(東大/JSTさきがけ) |
(98) MI |
15:55-16:10 |
[ショートペーパー]健診データを含めた個人健康管理システムの実現方法 |
○中島綾音・平良奈緒子・鈴木裕之・小尾高史・大山永昭(東工大) |
|
16:10-16:20 |
休憩 ( 10分 ) |
3月19日(月) 午後 メディカルイメージング連合フォーラム:特別講演 座長: 森 健策(名古屋大) 16:20 - 17:00 |
(99) MI |
16:20-17:00 |
[特別講演]NBI内視鏡イメージング技術の開発 |
○後野和弘(オリンパス) |
3月20日(火) 午前 メディカルイメージング連合フォーラム:セッション4 [セグメンテーション,ディープラーニング] 座長: 佐藤 嘉伸(奈良先端大) 09:30 - 10:45 |
(100) MI |
09:30-09:45 |
[ショートペーパー]Adversarial U-Net for Liver Segmentation |
○榎木谷侑生・岩本祐太郎・陳 延偉(立命館大) |
(101) MI |
09:45-10:00 |
[ショートペーパー]Prostate Zonal Segmentation Using Deep Learning |
○Changhee Han・Jin Zhang・Ryuichiro Hataya・Yudai Nagano・Hideki Nakayama(Univ. of Tokyo)・Leonardo Rundo(Milano-Bicocca Univ.) |
(102) MI |
10:00-10:15 |
深層学習を用いた上腕部超音波画像からの上腕動脈領域の自動抽出 |
○佐野景介・横田達也・マウリシオ クグレ(名工大)・鈴木英範・益田博之(ユネクス)・本谷秀堅(名工大) |
(103) MI |
10:15-10:30 |
Automated Multi-Organ Segmentation from CT Volumes Based on 3D U-Net and Fully Connected CRF using Geodesic Distance Kernel |
○Ying Yang・Holger Roth・Masahiro Oda(Naogoya Univ.)・Takayuki Kitasaka(Aichi Inst. of Tech.)・Kazunari Misawa(Aichi Cancer Center)・Kensaku Mori(Naogoya Univ.) |
(104) MI |
10:30-10:45 |
CNNによる回帰を用いた臓器領域の位置推定手法の初期的検討 |
○清水南月・小田昌宏・ロス ホルガー・林 雄一郎(名大)・三澤一成(愛知県がんセンター中央病院)・藤原道隆・森 健策(名大) |
|
10:45-10:55 |
休憩 ( 10分 ) |
3月20日(火) 午前 メディカルイメージング連合フォーラム:セッション5 [統計的形状モデル,セグメンテーション] 座長: 本谷 秀堅(名工大) 10:55 - 11:40 |
(105) MI |
10:55-11:10 |
時間連続性を考慮した新生児脳時空間統計的形状モデルの構築 |
○盛田健人・アラム サーディア ビンテ・新居 学(兵庫県立大)・若田ゆき・安藤久美子・石藏礼一(兵庫医科大)・清水昭伸(東京農工大)・小橋昌司(兵庫県立大) |
(106) MI |
11:10-11:25 |
人工肩関節設計のための上腕骨3次元統計的形状モデル作成 |
○久保有輝・井城一輝・盛田健人・新居 学(兵庫県立大)・無藤智之・田中 洋・乾 浩明(信原病院)・小橋昌司(兵庫県立大)・信原克哉(信原病院) |
(107) MI |
11:25-11:40 |
[ショートペーパー]マウスのMARS Spectral CT像のセグメンテーション処理の開発 |
○久保貴寛(東京農工大)・Mahdieh Moghiseh・Anthony Butler・Raja Aamir(オタゴ大)・斎藤 篤・清水昭伸(東京農工大) |
|
11:40-13:10 |
昼食 ( 90分 ) |
3月20日(火) 午後 メディカルイメージング連合フォーラム:ポスターティーザー2 座長: 伊藤 康一(東北大) 13:10 - 13:30 |
(108) |
13:10-13:30 |
ポスターティーザー2 |
3月20日(火) 午後 メディカルイメージング連合フォーラム:ポスター2 座長: 伊藤 康一(東北大) 13:30 - 15:10 |
(109) MI |
13:30-15:10 |
[ショートペーパー]0.3T MRIを用いた複数周波数MRエラストグラフィシステムの開発 |
○菅沼優里・菅 幹生・吉田洋樹(千葉大) |
(110) MI |
13:30-15:10 |
[ショートペーパー]HSDを用いたメラノーマの自動診断支援システムの開発 ~ 機械学習による鑑別 ~ |
○竹村香音・平野銀次・永岡 隆(近畿大) |
(111) MI |
13:30-15:10 |
[ポスター講演]ヒト皮膚毛細血管観察システムの構築と血流速度の分布解析 |
○瀧本 麦・尾藤宏達(花王)・中野和也・大西 峻・羽石秀昭(千葉大) |
(112) MI |
13:30-15:10 |
[ショートペーパー]適切な散乱体濃度を有するMR・超音波エラストグラフィ用ファントム作製とその粘弾性再現性の評価 |
○碓村将志(千葉大)・菅 幹生(千葉大/量研機構)・岸本理和・小畠隆行(量研機構) |
(113) MI |
13:30-15:10 |
VRを用いた咀嚼運動解析システムの開発 ~ 3Dモデリング ~ |
○水上京介・駒木康宏・荒関雄登・小山天佑・早川吉彦(北見工大) |
(114) MI |
13:30-15:10 |
[ショートペーパー]濃度ベース2D/3Dレジストレーションに基づく1方向X線画像を用いた膝関節の位置・姿勢推定 ~ 膝関節部位の重なり画像の影響 ~ |
○鈴木悠太・山崎隆治(埼玉工大)・冨田哲也(阪大)・河野賢一(東大)・佐藤嘉伸(奈良先端大)・菅本一臣(阪大) |
(115) MI |
13:30-15:10 |
複数のステレオ内視鏡画像からの臓器形状復元の定量評価 |
○柴田睦実・林 雄一郎・小田昌宏(名大)・三澤一成(愛知県がんセンター中央病院)・森 健策(名大) |
(116) MI |
13:30-15:10 |
[ショートペーパー]ドパミントランスポーターイメージングにおける脳SPECT/CT像とMR像の位置合わせと線条体集積の定量解析 |
○原 武史・竹田優太・横井翔伍(岐阜大)・松迫正樹・野崎太希(聖路加国際病院)・周 向栄・藤田広志(岐阜大) |
|
15:10-15:20 |
休憩 ( 10分 ) |
3月20日(火) 午後 メディカルイメージング連合フォーラム:MICCAI参加報告 座長: 大竹 義人(奈良先端大) 15:20 - 15:45 |
(117) MI |
15:20-15:45 |
MICCAI2017参加報告 |
○大竹義人(奈良先端大)・伊藤康一(東北大)・小田昌宏(名大)・備瀬竜馬・諸岡健一(九大)・周 向栄(岐阜大)・斉藤 篤・清水昭伸(東京農工大)・増谷佳孝(広島市大)・佐藤嘉伸(奈良先端大)・森 健策(名大) |
3月20日(火) 午後 メディカルイメージング連合フォーラム:セッション6 [撮像] 座長: 増谷 佳孝(広島市立大) 15:45 - 17:00 |
(118) MI |
15:45-16:00 |
[ショートペーパー]圧縮センシングのMRI応用におけるオブリークスキャン法の検討 |
○佐々木裕也・伊藤聡志(宇都宮大) |
(119) MI |
16:00-16:15 |
一般化解析関数に対する積分公式に基づくMRIを用いた電気特性の三次元再構成 |
○伏見幹史・奈良高明(東大) |
(120) MI |
16:15-16:30 |
[ショートペーパー]小型頭部専用TOF-PETにおける放射能濃度分布と吸収補正の同時推定法の評価 |
○田中理紗子・小尾高史(東工大)・田島英朗・アブデラ アハメド・山谷泰賀(放射線医学総研) |
(121) MI |
16:30-16:45 |
[ショートペーパー]放射光CTによる肺3次元ミクロ構造の再現性の実証研究 |
○小林裕弥・斉藤くるみ・大西 悟・河田佳樹・仁木 登(徳島大)・梅谷啓二(高輝度光科学研究センター)・中野恭幸(滋賀医科大医学部付属病院)・阪井宏彰(兵庫県立尼崎総合医療センター)・伊藤春海(福井大)・岡本俊宏(クリーブランドクリニック) |
(122) MI |
16:45-17:00 |
点群位置合わせ手法によるポータブルX線撮影装置の撮影ジオメトリ計測 |
○加藤拓哉・大西 峻・関根 雅・羽石秀昭(千葉大) |