5月25日(月) 午前 一般講演 10:30 - 12:30 |
(1) |
10:30-11:00 |
VHDLによる3層階層型ニューラルネットのFPGA実装 ~ パターン認識デバイスの設計 ~ |
○長尾忠俊・水上郁太朗・本田達矢・藤田智大・本木 実・松尾和典・大山英典(熊本電波高専)・山本博康・黒川憲宏(テクノデザイン) |
(2) |
11:00-11:30 |
複素ニューラルネットワークの利点とその起源 |
○廣瀬 明(東大) |
(3) |
11:30-12:00 |
自己組織モデルのための神経場における局在振動の研究 |
○宮田龍太(琉球大)・伊達 章(宮崎大)・倉田耕治(琉球大) |
(4) |
12:00-12:30 |
感覚情報の能動的低次元化による強化学習 |
○小林幹浩(奈良先端大)・内部英治・銅谷賢治(沖縄科学技研基盤整備機構) |
5月25日(月) 午後 機械学習によるバイオデータマインニング 14:30 - 15:30 |
(5) |
14:30-15:00 |
藤森法を用いた脳波自動解析システムの精度向上の一検討 |
○綱島史顕・相川直幸(東京理科大)・緒方茂樹(琉球大) |
(6) |
15:00-15:30 |
最近傍多変量検定を用いたアレイCGHのゲノム異常領域同定に関する一考察 |
○石川勇太・竹内一郎(名工大) |
5月25日(月) 午後 特別講演セッション 16:00 - 17:00 |
(7) |
16:00-17:00 |
[招待講演]Colossal ultraconservation and super-colossal ultraconservation |
○Jonathan Miller(OIST) |
5月26日(火) 午前 機械学習によるバイオデータマインニング (バイオ情報処理) 10:30 - 12:00 |
(8) |
10:30-11:00 |
Base-pairing profile local alignment kernels for functional RNA analyses
○佐藤 健吾(JBIC/CBRC/慶大) 齋藤 裕(慶大) 榊原 康文(慶大) |
(9) |
11:00-11:30 |
大規模ネットワーク構造の確率的グループモデルに基づくリンク予測
蜷川 陽(神戸大) ○江口 浩二(神戸大) |
(10) |
11:30-12:00 |
ブースティングによる薬物クリアランス経路予測
○池田 和史(東工大) 年本 広太(東工大) 草間 真紀子(東大)
前田 和哉(東大) 杉山 雄一(東大) 秋山 泰(東工大) |
5月26日(火) 午後 一般講演 (バイオ情報処理) 13:30 - 16:45 |
(11) |
13:30-14:00 |
物理化学的相互作用の導入による網羅的タンパク質間相互作用予測システムの高精度化
○大上 雅史(東工大) 松崎 裕介(東工大) 松崎 由理(東工大) 佐藤 智之((株)みずほ情報総研) 秋山 泰(東工大) |
(12) |
14:00-14:30 |
パイロシーケンシング法で決定されたDNA配列の読み取り誤差の訂正
○並木 洋平(東工大) 秋山 泰(東工大) |
(13) |
14:30-15:00 |
Prediction of RNA secondary structures with binding sites
using dynamic programming algorithm
○プンサップ・アンヤーニー(京大) 加藤 有己(京大) 阿久津 達也(京大) |
|
15:00-15:15 |
休憩 ( 15分 ) |
(14) |
15:15-15:45 |
スペクトル法によるタンパク質相互作用ネットワークのモジュール分解
○井上 健太郎(九工大) Weijiang Li(Southern Yangtze Univ.) 倉田 博之(九工大) |
(15) |
15:45-16:15 |
概日リズムのインターロックフィードバックのロバストネス解析
○前田 和勲(九工大) 倉田 博之(九工大) |
(16) |
16:15-16:45 |
線条体における入力タイミングに依存するカルシウム応答モデル
○中野 高志(NAIST/OIST) 吉本 潤一郎(OIST/NAIST) Jeff Wickens(OIST) 銅谷 賢治(OIST/NAIST) |