電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   / [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


ソフトウェア無線研究会(SR) [schedule] [select]
専門委員長 上原 一浩 (NTT)
副委員長 眞田 幸俊 (慶大), 阪口 啓 (東工大)
幹事 藤井 威生 (電通大), 梅林 健太 (東京農工大)
幹事補佐 宮本 剛 (NICT), 花岡 誠之 (日立), 亀田 卓 (東北大)

アドホックネットワーク研究会(AN) [schedule] [select]
専門委員長 阪田 史郎 (千葉大)
副委員長 山本 尚生 (東京都市大)
幹事 井戸上 彰 (KDDI研), 岡田 啓 (埼玉大)
幹事補佐 笠井 裕之 (電通大), 山野 悟 (NEC)

ユビキタス・センサネットワーク研究会(USN) [schedule] [select]
専門委員長 戸辺 義人 (東京電機大)
副委員長 森川 博之 (東大), 山里 敬也 (名大)
幹事 上原 秀幸 (豊橋技科大), 南 正輝 (東大)
幹事補佐 中澤 仁 (慶大), 今田 美幸 (NTT)

日時 2009年10月22日(木) 10:00 - 15:30
2009年10月23日(金) 09:30 - 17:00
議題 無線分散ネットワーク,一般 
会場名 東北大学 青葉記念会館 
住所 〒980-8579 宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉6-6-04
交通案内 仙台駅前西口バスプール 9 番乗り場から 青葉通・工学部経由宮教大 (715 系統)、青葉台 (710 系統)、成田山 (713 系統) 、動物公園循環 (719 系統) 行きに乗車「工学部中央」で下車。所要約 20 分。
http://www.eng.tohoku.ac.jp/map/?menu=access
会場世話人
連絡先
東北大学 大学院情報科学研究科システム情報科学専攻 / 工学部機械系 鏡 慎吾
022-795-7020 (会場世話人),022-795-7993 (会場事務室)
お知らせ ◎研究会前日の21日(水)午後1:30より同会場において,ソフトウェア無線のプラットフォームである,GnuRadioおよびUSRP2のチュートリアルを開催致します.詳しくはアドホックネットワーク研究会のホームページをご覧下さい.
http://www.ieice.org/~an/tutorial/

10月22日(木) 午前  AN(4F大研修室)
10:00 - 12:10
(1)
AN
10:00-10:20 無線マルチホップネットワークにおける高信頼マルチキャストプロトコルの開発と実験 ○飯塚宏之・伊藤哲也(NEC通信システム)・阪田史郎(千葉大)
(2)
AN
10:20-10:40 無線マルチホップネットワークにおける高信頼・低遅延マルチキャストのため傍受型配信方式 ○伏見 聡(千葉大)・飯塚宏之・松本 晃・伊藤哲也(NEC通信システム)・小室信喜・阪田史郎(千葉大)
(3)
AN
10:40-11:00 大規模テストベッドによるOLSRv2のスケーラビリティ評価 ○松田 透・今井博英・間瀬憲一(新潟大)
  11:00-11:10 休憩 ( 10分 )
(4)
AN
11:10-11:30 無線マルチホップネットワークにおける送信休止制御により隠れ端末問題を回避するMACプロトコル ○古川翔太・関屋大雄・小室信喜・阪田史郎(千葉大)
(5)
AN
11:30-11:50 無線マルチホップネットワークにおける受信機会制御を用いたアドミッション制御方式 ○高橋 淳・小室信喜・阪田史郎・塩田茂雄(千葉大)・村瀬 勉(NEC)
(6)
AN
11:50-12:10 複数WLANリソース収集のための透過的アクセス方式とネットワーク切り替え制御方式の検討 ○佐々木直晴・成松宏美・笠井裕之(電通大)
  12:30-13:40 昼食 ( 70分 )
10月22日(木) 午後  USN(4F大研修室)
13:40 - 14:40
(7)
USN
13:40-14:00 アドホックなセンサネットワークを考慮したグループ鍵管理方式の提案と評価 ○野田 潤(NEC)・楫 勇一(奈良先端大)・中尾敏康(NEC)
(8)
USN
14:00-14:20 視覚センサネットワークにおけるスケーラブルな視野接続推定 ○近藤 真・鏡 慎吾・橋本浩一(東北大)
(9)
USN
14:20-14:40 微気象ネットワークセンシングの実際:群馬県館林市の例 高木篤大・菅生啓示・石田泰之・森田達也(東京電機大)・岩本健嗣(富山県立大/JST)・蔵田英之(日本気象協会)・○戸辺義人(東京電機大/JST)
  14:40-14:50 休憩 ( 10分 )
10月22日(木) 午後  招待講演(4F大研修室)
14:50 - 15:30
(10)
共通
14:50-15:30 [招待講演]超高速無線ネットワークのためのマルチホップバーチャルセルラネットワーク ○工藤栄亮(東北工大)・安達文幸(東北大)
10月22日(木) 午前  SR(5F大会議室)
10:00 - 12:30
(11)
SR
10:00-10:20 Low Noise Block ConverterのAM-PM特性 ○藤井啓正・浅井孝浩・奥村幸彦(NTTドコモ)・河内涼子・平館郁雄・赤澤逸人・外山隆行(パナソニックモバイルコミュニケーションズ)
(12)
SR
10:20-10:40 屋外実験に基づく送信電力制御型周波数共用方法の特性評価 ○藤井啓正・浅井孝浩・奥村幸彦(NTTドコモ)・河内涼子・平館郁雄・赤澤逸人・外山隆行(パナソニックモバイルコミュニケーションズ)
(13)
SR
10:40-11:00 協力検出による他システム検出を行うコグニティブ無線システムの屋外伝送実験 ○大野卓人・村田英一・山本高至・吉田 進(京大)
  11:00-11:10 休憩 ( 10分 )
(14)
SR
11:10-11:30 On the Investigation of MAC Protocols for Distributed Sensing ○Chen Sun・Yohannes D. Alemseged・Ha Nguyen Tran・Hiroshi Harada(NICT)
(15)
SR
11:30-11:50 マルチユーザ環境におけるAlternative Spreading Codeを用いたFractional Sampling OFCDMシステムの特性評価 ○稲森真美子・西村晴輝・眞田幸俊(慶大)
(16)
SR
11:50-12:10 Development of Spectrum Sensing System with GNU Radio and USRP to Detect Emergency Radios ○Md. Abdur Rahman・Santosh Khadka・Iswandi・Mutsawashe Gahadza・Azril Haniz・Minseok Kim・Jun-ichi Takada(Tokyo Inst. of Tech.)
(17)
SR
12:10-12:30 環境適応型ベースバンド無線の実験実証 ○森本勇樹・唐沢好男(電通大)
10月23日(金) 午前  WDN(4F大研修室)
09:30 - 11:40
(18)
共通
09:30-09:50 周波数共用型コグニティブ無線におけるセンシングレベルに関する検討 ○藤井威生(電通大)
(19)
共通
09:50-10:10 Study of Optimal Relay Position of Bi-directional Cooperative Relaying under Asymmetric Traffic Conditions ○Takaaki Saeki・Koji Yamamoto・Hidekazu Murata・Susumu Yoshida(Kyoto Univ.)
(20)
共通
10:10-10:30 Cognitive MIMO Mesh Networkの周波数共用に関する一検討 ○梅林健太(東京農工大)・藤井威生(電通大)・タン ザカン(東工大)・小野文枝(横浜国大)・阪口 啓(東工大)・鈴木康夫(東京農工大)
  10:30-10:40 休憩 ( 10分 )
(21)
共通
10:40-11:00 受信端末始動型マルチホップ無線ネットワークにおける制御パケットの衝突を考慮した性能改善 ○小南大智(阪大)・菅野正嗣(阪府大)・村田正幸(阪大)・畠内孝明・町田潤一(富士電機システムズ)
(22)
共通
11:00-11:20 Performance of Cooperative HARQ with Relay Selection that Exploits Inter-relay Opportunistic Listening ○Nandar Lynn(Keio Univ.)・Osamu Takyu(Tokyo Univ. of Science)・Koichi Adachi・Masao Nakagawa(Keio Univ.)
(23)
共通
11:20-11:40 5GHz帯センサネットワークシステムのための測位可能なリアルタイム無線データ通信端末の低消費電力化の検討 ○北吉 均・澤谷邦男(東北大)
  11:40-11:50 休憩 ( 10分 )
10月23日(金) 午前  招待講演(4F大研修室)
11:50 - 12:30
(24)
共通
11:50-12:30 [招待講演]アドホックネットワークにおける最新研究と高度実用化への試み ○加藤 寧(東北大)
  12:30-13:40 昼食 ( 70分 )
10月23日(金) 午後  招待講演(4F大研修室)
13:40 - 14:20
(25)
共通
13:40-14:20 [招待講演]複雑ネットワークの階層構造がウェブページのページランクに与える影響 ○増田直紀(東大/JST)・河村洋史(海洋研究開発機構)・郡 宏(お茶の水女子大/JST)
  14:20-14:30 休憩 ( 10分 )
10月23日(金) 午後  WDN(4F大研修室)
14:30 - 17:00
(26)
共通
14:30-14:50 2次元MIMOネットワーク符号を導入したメッシュネットワークの特性評価 ~ CSMA/CAメッシュネットワークとの比較 ~ ○タン ザカン(東工大)・梅林健太(東京農工大)・小野文枝(横浜国大)・藤井威生(電通大)・阪口 啓(東工大)
(27)
共通
14:50-15:10 Performance evaluation of Raptor codes for Cognitive Radio over CSMA networks ○Arash Asareh・Takeo Fujii(Univ. of Electro-Comm)
(28)
共通
15:10-15:30 複数センサノードの観測データ間の相関を利用した統合復号法に関する一検討 ~ 実観測データのADCビットレベルに応じた相関推定 ~ ○小林健太郎・山里敬也・片山正昭(名大)
(29)
共通
15:30-15:50 ネットワーク符号を用いた双方向マルチホップ中継ネットワークの試作 ○水谷圭一(東工大)・宮本健宏・菅野崇理(日本電業工作)・阪口 啓・荒木純道(東工大)
  15:50-16:00 休憩 ( 10分 )
(30)
共通
16:00-16:20 センサ・オーバレイネットワークにおける自己適応制御に関する検討 ○若宮直紀・村田正幸(阪大)
(31)
共通
16:20-16:40 Study of Self-organized Interference Management for Spectrum Sharing
-- Minority Game-based Approach --
○Kazuya Kimura・Koji Yamamoto・Hidekazu Murata・Susumu Yoshida(Kyoto Univ.)
(32)
共通
16:40-17:00 時間拡散を用いたMB-OFDMにおける干渉回避技術の理論解析 ○塩崎亮佑・眞田幸俊(慶大)

講演時間
一般講演(20分)発表 15 分 + 質疑応答 5 分

問合先と今後の予定
SR ソフトウェア無線研究会(SR)   [今後の予定はこちら]
問合先 花岡 誠之(日立)
TEL: 042-323-1111, FAX: 042-327-7868
E--mail: ikw 
お知らせ ◎最新情報はソフトウェア無線研究会のホームページをご覧下さい.
http://www.ieice.org/cs/sr/jpn/
AN アドホックネットワーク研究会(AN)   [今後の予定はこちら]
問合先 笠井 裕之(電気通信大学)
TEL 042-443-5670,FAX 042-443-5682
E--mail: iisc 
お知らせ ◎最新情報はアドホックネットワーク研究会のホームページをご覧下さい.
http://www.ieice.org/~an/
USN ユビキタス・センサネットワーク研究会(USN)   [今後の予定はこちら]
問合先 上原 秀幸(豊橋技術科学大学)
TEL&FAX 0532-44-6743
南 正輝(東京大学)
TEL 03-5452-5368 FAX 03-5452-5369
E--mail: usn-n 
お知らせ ◎最新情報は,ユビキタス・センサネットワーク研究会ホームページを御覧下さい.
http://www.ieice.org/~usn/index.html


Last modified: 2009-10-09 16:30:26


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[SR研究会のスケジュールに戻る]   /   [AN研究会のスケジュールに戻る]   /   [USN研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   / [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会