11月19日(月) 午後 13:30 - 15:30 |
(1) |
13:30-14:10 |
ビジュアルな要求の変更管理支援 |
○金森祐紀・大西 淳(立命館大) |
(2) |
14:10-14:50 |
シナリオの部品化とそれを用いたシナリオ作成支援 |
○鎌石 翼・大西 淳(立命館大) |
(3) |
14:50-15:30 |
レストラン注文管理システムにおける統合型要求プロセスの調査 |
○堀 昭三(九工大)・中谷多哉子(筑波大)・片峯恵一・鵜林尚靖・橋本正明(九工大) |
11月19日(月) 午後 15:50 - 17:50 |
(4) |
15:50-16:30 |
業務の知識を有するエンドユーザ主導のアプリケーション開発技法 ~ フレームワーク・ドメインモデル・サービス連携 ~ |
○中所武司(明大) |
(5) |
16:30-17:10 |
組込み製品開発プロジェクトにおけるスキルに着目したチームビルディング |
○宮下雄士・橋本正明(九工大) |
(6) |
17:10-17:50 |
情報フロー・ダイアグラムと分析マトリクスを統合した組込みソフトウェア非正常系要求分析手法の適用事例と考察 |
○谷本真樹(九工大)・三瀬敏朗・新屋敷泰文(松下電工/九工大)・橋本正明(九工大)・中谷多哉子(筑波大)・鵜林尚靖・片峯恵一(九工大) |
11月20日(火) 午前 09:30 - 10:50 |
(7) |
09:30-10:10 |
複数のソースファイルでハードコード化された情報に対する保守支援ツールの試作 |
○森崎 潤・阿萬裕久(愛媛大) |
(8) |
10:10-10:50 |
Proposal of Tempological Connectives for Intuitive Human-System Interaction |
○Masao Yokota(Fukuoka Inst. of Tech.) |
11月20日(火) 午前 11:00 - 11:50 |
(9) |
11:00-11:50 |
[招待講演]情報システム開発教育におけるプロジェクト管理 |
○廣田豊彦(九州産大) |
11月20日(火) 午後 13:30 - 15:30 |
(10) |
13:30-14:10 |
物流センター業務のモデリングと設計方法 ~ 入出荷の構造変換に着目したモデリング ~ |
○橋本慎太郎・江口貴紀・橋本正明・長澤 勲・滝澤千之・梅田政信・片峯恵一(九工大) |
(11) |
14:10-14:50 |
物流センター業務のモデリングと設計方法 ~ 設計パターンに着目した設計方法 ~ |
○江口貴紀・橋本慎太郎・橋本正明・長澤 勲・滝澤千之・梅田政信・片峯恵一(九工大) |
(12) |
14:50-15:30 |
デザインパターンに基づくソフトウェアevolutionにおけるTraceability Linkの利用 |
○守田 立・表 秀和・海谷治彦・海尻賢二(信州大) |