7月28日(木) 午後 セッション-1 : SIGSS-1 座長: 岡野 浩三(信州大学) 13:25 - 14:20 |
|
13:25-13:30 |
挨拶 + ソフトウェアサイエンス研究奨励賞受賞者の発表 ( 5分 ) |
(1) SS |
13:30-13:55 |
GAベースの自動プログラム修正における出力プログラムの調査 |
○原田和音・丸山勝久(立命館大) |
(2) SS |
13:55-14:20 |
構文誤りを含むプログラムを評価可能なソースコード用自動評価尺度の調査 |
○髙市 陸・肥後芳樹・柗本真佑・楠本真二(阪大)・倉林利行・切貫弘之・丹野治門(NTT) |
|
14:20-14:35 |
休憩 ( 15分 ) |
7月28日(木) 午後 セッション-2 : SIGSE-1 座長: 小川 秀人(日立製作所) 14:35 - 15:50 |
(3) |
14:35-15:00 |
ユーザ主導の高品質なアジャイル開発をSQuaREで支援する構想
〇中島 毅(芝浦工業大学) |
(4) |
15:00-15:25 |
仕様書⇔テストケース双方向自動生成による仕様書の再利用支援
〇若松 大雅,久代 紀之(九州工業大学) |
(5) |
15:25-15:50 |
仕様書における条件文とその補足文の自動抽出による試験ケース設計支援
〇久代 紀之,緒方 佑亮,青山 裕介(九州工業大学) |
|
15:50-16:05 |
休憩 ( 15分 ) |
7月28日(木) 午後 セッション-3 : KBSE-1 座長: 田辺 良則 (鶴見大), 小島 英春 (阪工大) 16:05 - 17:20 |
(6) KBSE |
16:05-16:30 |
Detecting adversarial images in a classification system with a hidden neural network |
○Michele Fontanesi・Akihiro Tabuchi・Thang Dang・Tsuguchika Tabaru(Fujitsu) |
(7) KBSE |
16:30-16:55 |
耐タンパPRINCEの深層学習電力解析攻撃 |
○竹本 修・池崎良哉・野崎佑典・吉川雅弥(名城大) |
(8) KBSE |
16:55-17:20 |
オントロジーへの短寿命知識の実装と活用 |
○竹田重典・中谷多哉子(放送大) |
|
17:20-17:35 |
休憩 ( 15分 ) |
7月28日(木) 午後 セッション-4 : SIGSE-2 座長: 竹内 広宜(武蔵大学) 17:35 - 18:25 |
(9) |
17:35-18:00 |
Semi-automatic Transformation of Ecore Metamodels to Equivalent SOFL Based Specifications
〇Emeka Busalire, Soichiro Hidaka (Hosei University), Shaoying Liu (Hiroshima University) |
(10) |
18:00-18:25 |
Dynamic Software Configuration Change based on Aspect-Oriented Modeling
〇YUE XIAO, Natsuko Noda (Shibaura Institute of Technology) |
7月29日(金) 午前 セッション-5 : SIGSS-2 座長: 肥後 芳樹(大阪大学) 09:00 - 10:15 |
(11) SS |
09:00-09:25 |
リポジトリマイニング手法に対する前処理としての履歴書き換えツールの試作 |
○柴 駿太・林 晋平(東工大) |
(12) SS |
09:25-09:50 |
リポジトリ変換によるBug Localization手法の細粒度化とその評価 |
○積田静夏・林 晋平(東工大)・天嵜聡介(岡山県立大) |
(13) SS |
09:50-10:15 |
プログラミング学習における状況に応じた学習要素の提示方法の検討 |
○眞鍋雄貴(福知山公立大) |
|
10:15-10:30 |
休憩 ( 15分 ) |
7月29日(金) 午前 セッション-6 : SIGSE-3 座長: 座長(オンライン):伊原 彰紀(和歌山大学),座長(現地):西浦 生成(岡山大学) 10:30 - 11:45 |
(14) |
10:30-10:55 |
解答ソースコードを用いたプログラミング演習問題に対するタグ付け手法の提案
〇川渕 皓太,松下 誠(大阪大学),吉田 則裕(立命館大学),井上 克郎(南山大学) |
(15) |
10:55-11:20 |
深層学習を用いたコーディング能力判定モデルの汎化性能調査
〇服部 文志,松下 誠(大阪大学),井上 克郎(南山大学) |
(16) |
11:20-11:45 |
連合学習によるプライバシー保護を考慮したプロジェクト間バグ予測
〇山本 大貴(九州大学),Rajbahadur Gopi Krishnan(Centre for Software Excellence),近藤 将成,亀井 靖高,鵜林 尚靖(九州大学) |
|
11:45-13:00 |
昼休憩 ( 75分 ) |
7月29日(金) 午後 セッション-7 : SIGSS-3 座長: 柗本 真佑(大阪大学) 13:00 - 14:15 |
(17) SS |
13:00-13:25 |
充足可能性判定を利用した実現可能な時間オートマトンの検証 |
○城 聖一郎・結縁祥治(名大) |
(18) SS |
13:25-13:50 |
確率的オートマトンとn-gramに基づくRNNに対するバグ限局 |
○石本優太・近藤将成・鵜林尚靖・亀井靖高(九大) |
(19) SS |
13:50-14:15 |
イミュータブルクラスを利用する必要性に関する調査 ~ ハッシュ値を利用するデータ型を対象として ~ |
○橋本 周・肥後芳樹・楠本真二(阪大) |
|
14:15-14:30 |
休憩 ( 15分 ) |
7月29日(金) 午後 セッション-8 : KBSE-2 座長: 猿渡 卓也 (NTTデータ), 堀田 大貴 (茨城大) 14:30 - 15:45 |
(20) KBSE |
14:30-14:55 |
ペアリングにおける成果物の改善・改悪に関する学習行動と対話の分析 |
○西尾俊紀・毛利考佑(広島市大)・田中昂文(玉川大)・岡本 勝・松原行宏(広島市大) |
(21) KBSE |
14:55-15:20 |
変更前後のアクティビティ図の差分解析手法 |
岡本隼人・大森隆行・○大西 淳(立命館大) |
(22) KBSE |
15:20-15:45 |
データ駆動工程設計法の提案 |
○山本修一郎(名古屋国際工科専門職大)・細見純子(中部品質管理協会) |
|
15:45-16:00 |
休憩 ( 15分 ) |
7月29日(金) 午後 セッション-9 : SIGSS-4 座長: 林 晋平(東京工業大学) 16:00 - 17:15 |
(23) SS |
16:00-16:25 |
オープンソースAndroidアプリケーションのビルド可能性に関する調査 |
○小池 耀(阪大)・眞鍋雄貴(福知山公立大)・松下 誠(阪大)・井上克郎(南山大) |
(24) SS |
16:25-16:50 |
コンテナイメージの解析に基づくビルド再現可能性の高いコンテナ定義ファイルの復元 |
○木下彩香・小林隆志(東工大) |
(25) SS |
16:50-17:15 |
Dockerを用いたWebアプリケーションにおける設定とログの関係解析を支援するログ生成自動化手法の検討 |
○笠井裕貴(信州大)・谷沢智史(ボイスリサーチ)・小形真平・岡野浩三(信州大) |
|
17:15-17:30 |
休憩 ( 15分 ) |
7月29日(金) 午後 セッション-10 : SIGSE-4 座長: 近藤 将成(九州大学) 17:30 - 18:20 |
(26) |
17:30-17:55 |
Code Clone Detection in Rust Intermediate Representation
〇Pizzolotto Davide, Makoto Matsushita (Osaka University), Katsuro Inoue (Nanzan University) |
(27) |
17:55-18:20 |
Javaプログラムを対象としたソースコードの変更量と実行トレースの変化量間の相関調査
〇藤原 勇真,神田 哲也(大阪大学),嶋利 一真(奈良先端科学技術大学院大学),井上 克郎(南山大学) |
7月30日(土) 午前 セッション-11 : SIGSE-5 座長: 鷲崎 弘宜(早稲田大学) 09:00 - 10:15 |
(28) |
09:00-09:25 |
The effect of Python Version Upgrades on the Compilability of Code Snippets posted on Stack Overflow
〇Yang Shiyu, Tetsuya Kanda (Osaka University), Katsuro Inoue (Nanzan University) |
(29) |
09:25-09:50 |
成果物の作業状態を把握する手法の構築に向けたOSSの改訂履歴調査
〇塚本 良太(三菱電機株式会社),石尾 隆(奈良先端科学技術大学院大学) |
(30) |
09:50-10:15 |
ライブラリアップデート時のテスト失敗解析におけるライブラリテスト差分の有効性に関する検討
〇小泉 雄太,野元 励(日本電信電話株式会社) |
|
10:15-10:30 |
休憩 ( 15分 ) |
7月30日(土) 午前 セッション-12 : SIGSS-5 座長: 小形 真平(信州大学) 10:30 - 11:45 |
(31) SS |
10:30-10:55 |
The Use of Review Effort Objective for Search-based Refactoring Recommendation |
○Lei Chen・Shinpei Hayashi(Tokyo Tech) |
(32) SS |
10:55-11:20 |
量子プログラミングにおけるSelf-Admitted Technical Debtの初期調査 |
○長濱吉慧・近藤将成・亀井靖高・鵜林尚靖(九大) |
(33) SS |
11:20-11:45 |
Debianパッケージに対する依存関係を含むSPDXファイルの自動生成ツール |
○田邉傑士(阪大)・眞鍋雄貴(福知山公立大)・神田哲也(阪大)・井上克郎(南山大) |