2月26日(木) 午前 CS1 座長: 牟田 修(九大) 09:30 - 10:45 |
(1) |
09:30-09:55 |
帯域外輻射電力抑圧のためのN-continuous Symbol Padding OFDMの性能評価 |
○川崎 耀・太田正哉・山下勝己(阪府大) |
(2) |
09:55-10:20 |
ISDB-Tディジタルテレビにおける伝送モードの異なる緊急警報放送信号の検出方法 |
○高橋 賢(広島市大) |
(3) |
10:20-10:45 |
光スイッチ消光比によるクロストークを考慮したマルチキャリア光パケットの実験的検討 |
○野口翔大・吉田悠来・北山研一(阪大) |
|
10:45-10:55 |
休憩 ( 10分 ) |
2月26日(木) 午前 CS2 座長: 寺田 純 (NTT) 10:55 - 11:45 |
(4) |
10:55-11:20 |
USRPを用いた5 GHz帯OFDMパケット伝送特性 |
○中尾諭史・梅原大祐(京都工繊大)・村田英一(京大)・田野 哲(岡山大) |
(5) |
11:20-11:45 |
LDGM畳込み符号を用いた量子化に関する検討 |
○松ヶ下大輔・井坂元彦(関西学院大) |
|
11:45-13:00 |
昼休み ( 75分 ) |
2月26日(木) 午後 CS3 座長: 吉田 悠来(阪大) 13:00 - 14:15 |
(6) |
13:00-13:25 |
The Effect of One-bit Compressed Sensing on Audio Compression for Digital Communication Systems |
○Hossam M. Kasem・Osamu Muta(Kyushu Univ.)・Maha Elsabrouty(EJUST)・Hiroshi Furukawa(Kyushu Univ.) |
(7) |
13:25-13:50 |
ディジタル通信受信機へのヒステリシスA/D変換器の適用と特性評価 |
○福重翔太・牟田 修(九大)・兼本大輔(山梨大)・古川 浩(九大) |
(8) |
13:50-14:15 |
適応ピークキャンセラを用いたMIMO-OFDM信号のピーク電力低減に関する検討(3) |
○景山知哉・大木雄介・牟田 修(九大)・Haris Gacanin(ALU)・古川 浩(九大) |
|
14:15-14:25 |
休憩 ( 10分 ) |
2月26日(木) 午後 CAS1 座長: 篠宮紀彦(創価大) 14:25 - 15:15 |
(9) |
14:25-14:50 |
周波数領域での軽量暗号TWINEに対する電力解析手法 |
○野崎佑典・吉川雅弥(名城大) |
(10) |
14:50-15:15 |
PRESENTに対する統計的なフォールト解析攻撃手法 |
○松久僚真・宮本智行・吉川雅弥(名城大) |
|
15:15-15:25 |
休憩 ( 10分 ) |
2月26日(木) 午後 CAS2 座長: 篠宮紀彦(創価大) 15:25 - 16:10 |
(11) |
15:25-16:10 |
[招待講演]モバイルエージェント技術とその応用 |
○菅原一孔・川村尚生(鳥取大) |
|
16:10-16:20 |
休憩 ( 10分 ) |
2月26日(木) 午後 CS4 座長: 坪井 利憲 (東京工科大) 16:20 - 17:05 |
(12) |
16:20-17:05 |
[特別招待講演]ITSを活用した無線センサネットワーク |
○間瀬憲一(新潟大) |
|
- |
懇親会 |
2月27日(金) 午前 CS5 座長: 坪井 利憲 (東京工科大) 09:30 - 10:15 |
(13) |
09:30-10:15 |
[特別招待講演]100G/400G光部品の最新標準化動向 |
○磯野秀樹(富士通オプティカルコンポーネンツ) |
|
10:15-10:25 |
休憩 ( 10分 ) |
2月27日(金) 午前 CS6 座長: 高橋 賢 (広島市大) 10:25 - 12:05 |
(14) |
10:25-10:50 |
ダウンリンクMulti-User MIMO/OFDMにおける高速ビーム・フォーミング技術に関する研究 |
○滕 海岩・安 昌俊・大森達也・橋本研也(千葉大) |
(15) |
10:50-11:15 |
A novel Symbol Timing Synchronization Scheme for OFDM Systems Based on variational Pseudo-Noise preamble |
○Wenjian Wang・Chang-Jun Ahn・Tatsuya Omori・Ken-ya Hashimoto(Chiba Univ.) |
(16) |
11:15-11:40 |
Wireless power transmission with rough beamforming method |
○Chang-Jun Ahn(Chiba Univ.) |
(17) |
11:40-12:05 |
DF-協調通信における同一フィードバック情報を用いたパケット分割と適応変調の実現 |
○井田悠太・西隈永一郎(山口大)・安 昌俊(千葉大)・松元隆博・松藤信哉(山口大) |
|
12:05-13:30 |
休憩 ( 85分 ) |
2月27日(金) 午後 CAS3 座長: 篠宮紀彦(創価大) 13:30 - 14:20 |
(18) |
13:30-13:55 |
CT画像システムにおける評価法に関する基礎研究 |
○竹花慶紀・大本真護(鳥取大)・澤 和弘・上山忠政(鳥取中央病院)・岸田 悟(鳥取大) |
(19) |
13:55-14:20 |
Keystroke dynamics-based user identification via n-graph paths for shorter characteristic texts |
○Yoshihiro Kaneko・Takuya Tsujimoto・Keisuke Ohshima・Atsushi Kato(Gifu Univ.) |