7月26日(木) 午後 13:10 - 17:10 |
(1) |
13:10-13:30 |
異方性メタリン酸塩ガラスの構造と特性 |
○稲葉誠二・伊藤節郎(東工大) |
(2) |
13:30-13:50 |
動的超音波散乱法によるシリカ系懸濁微粒子溶液のダイナミクスに関する研究 |
○杉田一樹・五十嵐健太・則末智久・宮田貴章(京都工繊大) |
(3) |
13:50-14:10 |
粘弾性チューブ内の圧力波伝搬に関する実験的検討 ~ 液体の粘度とチューブの硬さによる影響 ~ |
○池永雄貴(同志社大)・齋藤雅史・浅田隆昭(村田製作所)・松川真美(同志社大) |
|
14:10-14:20 |
休憩 ( 10分 ) |
(4) |
14:20-14:40 |
アルコール添加が水のせん断流に与える影響に関する分子動力学的考察 |
○中岡 聡・山口康隆(阪大)・黒田孝二・中島 但・藤村秀夫(大日本印刷) |
(5) |
14:40-15:00 |
誘電力を利用した非接触表面物性測定 |
○下河有司・酒井啓司(東大) |
(6) |
15:00-15:20 |
マクスウェル応力を用いた動的表面張力の高速測定 |
○石綿友樹・山田辰也・酒井啓司(東大) |
|
15:20-15:30 |
休憩 ( 10分 ) |
(7) |
15:30-16:00 |
[特別講演]電磁スピニング法を用いた粘度計の開発および実用化 |
○保田正範・倉内奈美・中村美希(京都電子)・細田真妃子(東京電機大)・平野太一・酒井啓司(東大) |
|
16:00-16:10 |
休憩 ( 10分 ) |
(8) |
16:10-17:10 |
[招待講演]超音波の光学的可視化 ~ シュリーレン,フレネル,光弾性及び鋭敏色可視化法による音場の観察 ~ |
○山本 健(関西大) |
7月27日(金) 午前 10:00 - 12:30 |
(9) |
10:00-10:20 |
ガラス転移点近傍高粘度測定装置の開発 |
○小林比呂志(産総研) |
(10) |
10:20-10:40 |
生体組織を伝播する非線形波動のイメージング ~ Lamb波によるBNホール ~ |
○原田義文(福井大)・井上敬章・岡田 孝・原田烈光・吉川義博(日立アロカメデイカル)・戸次直明(日大)・金井 浩(東北大) |
(11) |
10:40-11:00 |
Propagation of the Spatiotemporal Dynamics in Nonlinear Waves on Interventricular Septum Wall |
○Yoshifumi Harada(Fukui Univ.)・Noriaki Inoue・Takashi Okada・Akimitsu Harada・Yoshihiro Yoshikawa(Hitachi Aroka Medical)・Naoaki Bekki(Nihon Univ.)・Hiroshi Kanai(Tohoku Univ.) |
|
11:00-11:10 |
休憩 ( 10分 ) |
(12) |
11:10-11:30 |
フーリエ変換を用いた補間近似を要さない高速エコーデータ生成 |
炭 親良・○山崎直人(上智大) |
(13) |
11:30-11:50 |
高周波レオオプティクス法による液晶非液晶混合系における並進配向結合に関する研究 |
○松岡辰郎・神谷太志・三宅 翔(名大) |
(14) |
11:50-12:10 |
矩形電極対を用いた誘電性微小液滴の飛翔操作 |
○坂井崇人・石綿友樹・酒井啓司(東大) |
(15) |
12:10-12:30 |
ディスク型EMS法によるソフトマテリアルの粘性測定 |
○細田真妃子・倉橋佑旗・清田健夫(東京電機大) |