5月29日(金) 午前 衛星通信・レーダ 座長: 福田 盛介(JAXA) 10:35 - 11:50 |
(1) |
10:35-11:00 |
UNIFORM-1ミッション通信系の軌道上実証結果について |
○宮田喜久子(名大)・萱場英毅(NESTRA)・福原哲哉(北大)・佐藤奈穂子(和歌山大) |
(2) |
11:00-11:25 |
ディジタルチャネライザの信頼性、低消費電力化に関する一検討 |
○秋田 稔・江島二葉・藤村明憲・岡上 雄・須永輝巳・中村和仁(三菱電機) |
(3) |
11:25-11:50 |
最大比合成積分を用いた加速度変化目標に対するSNR向上法の原理検証 |
○影目 聡・鈴木信弘(三菱電機) |
|
11:50-12:55 |
休憩(昼食) ( 65分 ) |
5月29日(金) 午後 衛星技術 座長: 水野 貴秀(JAXA) 12:55 - 14:15 |
(4) |
12:55-13:20 |
高安全リチウムイオン電池の衛星への搭載検討 |
○田中康平(総研大)・鶴田佳宏(東大)・松井正安(次世代宇宙技術システム研究組合)・石川正司・山縣雅紀(関西大)・河野通之(アイ・エレクトロライト合同会社)・木村真一(東京理科大)・白坂成功(慶大)・中須賀真一(東大)・曽根理嗣・福田盛介(JAXA) |
(5) |
13:20-13:45 |
マイクロ波帯におけるSPICA衛星構造体のシールド特性 (その2) |
○森 裕哉(東京電機大)・冨木淳史(JAXA)・小林岳彦(東京電機大)・村田泰宏・松原英雄・中川貴雄(JAXA)・田原 健(関東電子応用開発) |
(6) |
13:45-14:15 |
施設見学会:小型高機能科学衛星「れいめい」リアルタイム運用見学会 |
|
14:15-14:30 |
休憩 ( 15分 ) |
5月29日(金) 午後 ジオスペース探査衛星(ERG) 座長: 齋藤 宏文(JAXA) 14:30 - 15:45 |
(7) |
14:30-14:55 |
ジオスペース探査衛星ERGのサイエンスとシステム概要 |
○篠原 育・中村揚介・ERG プロジェクトチーム(JAXA) |
(8) |
14:55-15:20 |
ERG衛星搭載ミッションデータ処理システムの開発 ~ SpaceWireネットワークとRTOS ~ |
○高島 健・小川恵美子・ERG プロジェクトチーム(JAXA) |
(9) |
15:20-15:45 |
ERG衛星へ向けた初期スピン・ニューテーション制御の低コスト化に関する検討 |
○坂井真一郎・福田盛介・澤井秀次郎・浅村和史・高島 健(JAXA) |
|
15:45-16:00 |
休憩 ( 15分 ) |
5月29日(金) 午後 宇宙探査 座長: 冨木 淳史(JAXA) 16:00 - 17:15 |
(10) |
16:00-16:50 |
[特別講演]低コスト超小型深宇宙探査機PROCYONの成果と将来展望 |
○船瀬 龍(東大) |
(11) |
16:50-17:15 |
Demonstrations of Lunar Pinpoint Landing and Low Resource Spacecraft Technology by SLIM |
○Seisuke Fukuda・Shujiro Sawai・Shin-ichiro Sakai・Eiichi Sato・Takahide Mizuno・Takanao Saiki・Akio Kukita・Yu Miyazawa・Shun Okazaki・Jun-ichi Nakatsuka(JAXA)・Hiroyuki Kamata(Meiji Univ.)・Keiki Takadama(Univ. of Electro-Communications) |