1月17日(月) 午前 一般講演1 座長: 村上 友規 (NTT) 09:20 - 10:35 |
(1) |
09:20-09:45 |
STBC-DCM方式を用いた無線LAN用狭帯域干渉補償の検討 |
○村山賢斗・久保田周治(芝浦工大) |
(2) |
09:45-10:10 |
OFDM型車車間通信長スパン化のためのDCM技術応用の検討 |
○張 恒煒・久保田周治(芝浦工大) |
(3) |
10:10-10:35 |
Wi-SUN FAN ネットワークにおける上りリンク用環境適応送信電力制御法 |
○石橋直樹・平川 怜・水谷圭一・原田博司(京大) |
|
10:35-10:50 |
休憩 ( 15分 ) |
1月17日(月) 午前 ショートプレゼンテーション 座長: 古川 剛志(東芝) 10:50 - 11:50 |
(4) |
10:50-11:05 |
[ショートペーパー]マルチキャリアバックスキャッタ通信システムの開発 ~ システムアーキテクチャとサービス ~ |
○三次 仁・徳増 理・市川晴久(慶大) |
(5) |
11:05-11:20 |
[ショートペーパー]マルチキャリアバックスキャッタ通信システムの開発 ~ 各種貼付物に対応したアンテナの設計・開発 ~ |
○落合孝直(アライゾンジャパン)・三次 仁(慶大) |
(6) |
11:20-11:35 |
[ショートペーパー]マルチキャリアバックスキャッタ通信システムの開発:質問器 |
○水野 哲(デンソーウェーブ)・三次 仁(慶大) |
(7) |
11:35-11:50 |
[ショートペーパー]ウェアラブル触覚呈示スーツのための柔軟二次元伝送路上での振動波形の多チャンネルアナログ伝送 |
○野田聡人(南山大) |
|
11:50-12:50 |
休憩 ( 60分 ) |
1月17日(月) 午後 一般講演2 座長: 野田 聡人 (南山大) 12:50 - 14:05 |
(8) |
12:50-13:15 |
ソレノイド状の波長短縮構造を用いた導波路電力伝送 |
○増田祐一・篠田裕之(東大) |
(9) |
13:15-13:40 |
メタマテリアル反射板を用いたレイトレース法による電波伝搬手法の検討 |
○岡村 航・松本昇紘・白川正之・古川 玲・吉敷由起子(構造計画研) |
(10) |
13:40-14:05 |
無線型簡易脳波計で計測した脳波における体動ノイズの除去 |
○末葭勇太・藤村喜久郎・中川匡夫(鳥取大) |
|
14:05-14:20 |
休憩 ( 15分 ) |
1月17日(月) 午後 招待講演 座長: 佐々木 重信 (新潟大) 14:20 - 16:00 |
(11) |
14:20-15:10 |
[招待講演]高速・低消費電力光無線伝送技術の研究開発 ~ ACO-OFDM,ACO-SCFDEの伝送特性改善 ~ |
○中川匡夫(鳥取大) |
(12) |
15:10-16:00 |
[招待講演]水中光無線通信に関する研究開発動向 ~ Aqua LAN(ALAN)コンソーシアムが拓くIoTの新世界 ~ |
○吉本直人(千歳科技大) |
|
16:00-16:05 |
休憩 ( 5分 ) |
1月17日(月) 午後 パネル討論 座長: 佐々木 重信 (新潟大) 16:05 - 16:50 |
(13) |
16:05-16:50 |
パネルディスカッション |