お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

情報セキュリティ研究会 (ISEC)  (検索条件: 2007年度)

「from:2007-05-18 to:2007-05-18」による検索結果

[情報セキュリティ研究会ホームページへ] 
講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・昇順)
 15件中 1~15件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
ISEC 2007-05-18
09:45
東京 機械振興会館 128ビットブロック暗号 CLEFIA
白井太三渋谷香士秋下 徹・○盛合志帆ソニー)・岩田 哲名大ISEC2007-1
本稿では,128 ビットブロック暗号 CLEFIA を提案する.
CLEFIA はブロック長 128 ビット,鍵長 1... [more]
ISEC2007-1
pp.1-9
ISEC 2007-05-18
10:10
東京 機械振興会館 疑似乱数生成器MUGIの小型モデルを使ったいくつかの実験
渡辺 大日立)・金子敏信東京理科大ISEC2007-2
 [more] ISEC2007-2
pp.11-16
ISEC 2007-05-18
10:35
東京 機械振興会館 NISTの乱数検定に含まれる最長連検定の修正
濱野健二東大ISEC2007-3
乱数性が良好であることが知られているブロック暗号DESが生成する乱数系列を,米国商務省標準技術局の乱数検定(NIST S... [more] ISEC2007-3
pp.17-21
ISEC 2007-05-18
11:00
東京 機械振興会館 排他的論理和を用いた高速な(4,n)閾値秘密分散法と(k,n)閾値法への拡張
栗原 淳清本晋作福島和英田中俊昭KDDI研ISEC2007-4
 [more] ISEC2007-4
pp.23-30
ISEC 2007-05-18
11:25
東京 機械振興会館 排他的論理和を用いた(k,n)しきい値法の構成法
藤井吉弘東芝ソリューション)・栃窪孝也日大)・保坂範和多田美奈子加藤岳久東芝ソリューションISEC2007-5
本稿では,排他的論理和で構成可能な$(k,n)$しきい値法の構成法を提案する.本提案法は理想的な$(k,n)$しきい値法... [more] ISEC2007-5
pp.31-38
ISEC 2007-05-18
12:50
東京 機械振興会館 Multi-Collisionに関するバースディパラドックスについて
鈴木一弘茨城大)・ドン トニエンウォロンゴン大)・黒澤 馨豊田貢司茨城大ISEC2007-6
ハッシュ関数$H:D \rightarrow R$($|R|=n$)のmulti-collision(多重衝突)について... [more] ISEC2007-6
pp.39-44
ISEC 2007-05-18
13:15
東京 機械振興会館 IDベース暗号における復号権限を委譲する鍵の安全性について
扇 裕和 ISEC2007-7
 [more] ISEC2007-7
pp.45-52
ISEC 2007-05-18
13:40
東京 機械振興会館 Efficient ID-Based Signature without Random Oracle
Jiageng ChenAtsuko MiyajiJAISTISEC2007-8
 [more] ISEC2007-8
pp.53-56
ISEC 2007-05-18
14:05
東京 機械振興会館 Paillierの観点からみたディジタル署名の安全性の再考
川合 豊太田和夫國廣 昇電通大ISEC2007-9
公開鍵暗号研究の黎明期(1980年代),「ある攻撃に対して安全(その攻撃者から計算量的困難な問題への帰着が存在する)な方... [more] ISEC2007-9
pp.57-64
ISEC 2007-05-18
14:30
東京 機械振興会館 量子紛失通信に対する検討
早稲田篤志NICT)・高木孝幸双紙正和宮地充子北陸先端大ISEC2007-10
量子セキュリティの重要な構成要素の1つに量子紛失通信(Quantum Oblivious Transfer, QOT) ... [more] ISEC2007-10
pp.65-68
ISEC 2007-05-18
15:10
東京 機械振興会館 種数4の超楕円曲線の退化因子のスカラー倍公式について
金山直樹山口武洋岡本 健岡本栄司筑波大ISEC2007-11
IDベース暗号などで重要な役割を果たすペアリングを効率的に計算できるようなパラメータ曲線を豊富に用意しておくことは、ペア... [more] ISEC2007-11
pp.69-76
ISEC 2007-05-18
15:35
東京 機械振興会館 サイクルをアクセス構造をもつ多画像視覚型秘密分散法
宇野美由紀加納幹雄茨城大ISEC2007-12
サイクル$C$をアクセス構造にもつ多画像視覚型秘密分散法
(Visual Cryptography Scheme 以下... [more]
ISEC2007-12
pp.77-84
ISEC 2007-05-18
16:00
東京 機械振興会館 ユーザ・プロバイダ連携によるスパムメール・フィルタリングの検討
小池隆司ヤフー)・佐藤 直情報セキュリティ大ISEC2007-13
本稿では,ユーザとプロバイダが協力してスパムメールをフィルタリングする方法を検討している.具体的には,従来利用されている... [more] ISEC2007-13
pp.85-92
ISEC 2007-05-18
16:25
東京 機械振興会館 eSTREAM提案暗号における鍵スケジューリングアルゴリズムの一方向性について
藤川香顕大東俊博桑門秀典森井昌克神戸大ISEC2007-14
ストリーム暗号では,鍵スケジューリングアルゴリズム(KSA) において秘密鍵と初期化ベクトル(IV) から初期状態を生成... [more] ISEC2007-14
pp.93-99
ISEC 2007-05-18
16:50
東京 機械振興会館 ストリーム暗号の等価鍵について
寺村亮一五十部孝典大東俊博桑門秀典森井昌克神戸大ISEC2007-15
異なる鍵を用いて暗号化するとき,それぞれで同様の暗号化処理が行われるならば,
その鍵のペアは等価鍵と呼ばれる.
一般... [more]
ISEC2007-15
pp.101-108
 15件中 1~15件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会