お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のCCS研究会 / 次のCCS研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 

★複雑コミュニケーションサイエンス研究会(CCS)
専門委員長 赤井 恵 (北大)
副委員長 中野 秀洋 (東京都市大), 会田 雅樹 (都立大)
幹事 宮田 純子 (芝浦工大), 眞田 耕輔 (三重大)
幹事補佐 安田 裕之 (東大), 安東 弘泰 (筑波大), 佐々木 智志 (湘南工科大), 小林 幹 (立正大)

日時 2023年 3月26日(日) 09:00~17:25
   2023年 3月27日(月) 09:00~10:20

会場 北海道 ルスツリゾートホテル&コンベンション ノースウィング・コンベンションホール18番(〒048-1711 北海道虻田郡留寿都村字泉川13番地)

議題 自然計算,一般

3月26日(日) 午前 ノースウィング・コンベンションホール 18番 (09:00~10:20)
座長: 眞田 耕輔 (三重大)

(1) 09:00 - 09:20
確率進化ゲーム理論を用いたUAVトラヒックの特性解析
○高梨怜音・宮田純子(芝浦工大)

(2) 09:20 - 09:40
セルの異種超高密度配置における滞在時間に基づくハンドオーバ制御
○金澤宏哉・宮田純子(芝浦工大)

(3) 09:40 - 10:00
M/M/1待ち行列モデルにおける非協力ゲーム理論を用いたクラウドレットの負荷分散法
○横田侑紀・宮田純子(芝浦工大)

(4) 10:00 - 10:20
三元トラヒックに基づく条件付きエントロピーを用いたSDN環境のDDoS検知法
○田 啓文・宮田純子(芝浦工大)

−−− 休憩 ( 15分 ) −−−

3月26日(日) 午前 ノースウィング・コンベンションホール 18番 (10:35~11:55)
座長: 関屋 大雄 (千葉大)

(5) 10:35 - 10:55
リザーバコンピューティングによる機械の力学系の獲得
○小島聖奈・皆川昂輝・齋藤大成・浅井哲也(北大)

(6) 10:55 - 11:15
極低電力IoT機器に向けた確率的メモリとそのサブスレッショルドCMOS回路実装
○村松聖倭・西田浩平・安藤洸太(北大)・赤井 恵(阪大/北大)・浅井哲也(北大)

(7) 11:15 - 11:35
自由エネルギー原理に基づく予測符号化ネットワークのハードウェア実装
萩原成基・○國見峻史・安藤洸太(北大)・赤井 恵(北大/阪大)・浅井哲也(北大)

(8) 11:35 - 11:55
リザバーコンピューティングにおける高速・省メモリオンライン学習に向けたアンサンブルカルマンフィルタのハードウェアアーキテクチャに関する研究
○玉田洸太・阿部佑紀・吉田広世・浅井哲也(北大)

−−− 昼食 ( 80分 ) −−−

3月26日(日) 午後 ノースウィング・コンベンションホール 18番 (13:15~14:35)
座長: 安田 裕之 (東大)

(9) 13:15 - 13:35
ベイジアンニューラルネットワークとCNNアンサンブルにおける未学習データと学習済みデータの分類性能評価
○皆川昂輝・齋藤大成・小島聖奈・浅井哲也(北大)

(10) 13:35 - 13:55
CycleGANにおける少数データへのデータ拡張適用による学習性能の解析
○神崎秀平・中野秀洋(東京都市大)

(11) 13:55 - 14:15
AutoEncoderとPix2Seqを用いた大喜利生成AIの実装に関する研究
○山富 龍・シェヘラザード マハブービ・二宮 洋(湘南工科大)

(12) 14:15 - 14:35
エッジAIのオンライン学習に向けた多重量子化オプティマイザのアーキテクチャ
○明野樹紀・浅井哲也・安藤洸太(北大)

−−− 休憩 ( 15分 ) −−−

3月26日(日) 午後 ノースウィング・コンベンションホール 18番 (14:50~15:50)
座長: 宮田 純子 (芝浦工大)

(13) 14:50 - 15:10
無線給電情報通信ネットワークにおける給電要求通信を考慮した性能解析
○伊藤立樹・岩城敦大・眞田耕輔・羽多野裕之・森 香津夫(三重大)

(14) 15:10 - 15:30
mMTCのためのGF-NOMAにおける自己組織型電力選択の送信電力制限を考慮したスループット評価
○小田 怜・平井健士・若宮直紀(阪大)

(15) 15:30 - 15:50
スロット化空間ALOHA方式の確率幾何によるスループット解析
○市村友玖・塩田茂雄(千葉大)・平井健士(阪大)

−−− 休憩 ( 15分 ) −−−

3月26日(日) 午後 ノースウィング・コンベンションホール 18番 (16:05~17:25)
座長: 浅井 哲也 (北大)

(16) 16:05 - 16:25
非同期パルス符号多重通信を用いたWiBICの一応用
○林 嘉穎・長澤龍司・グエン キエン(千葉大)・鳥飼弘幸(法政大)・長谷川幹雄(東京理科大)・キ ウォンジョーオー(釜山大)・関屋大雄(千葉大)

(17) 16:25 - 16:45
Laser Chaos Decision-Makerによる大規模NOMAにおける超高速チャネル割当
○杉山真規(東京理科大)・傲寒 李(電通大)・成瀬 誠(東大)・長谷川幹雄(東京理科大)

(18) 16:45 - 17:05
衛星-地上間光通信における地上局選択への強化学習アルゴリズムの応用
○牧添啓吾・湯本貴裕(東京理科大)・大島浩嗣・鈴木健治(NICT)・長谷川幹雄(東京理科大)

(19) 17:05 - 17:25
トラヒック混雑時におけるRTTの分散を考慮したEvil-Twin攻撃検知
○上田智之・宮田純子(芝浦工大)

3月27日(月) 午前 ノースウィング・コンベンションホール 18番 (09:00~10:20)
座長: マハブービ シェヘラザード (湘南工科大)

(20) 09:00 - 09:20
逆熱拡散モデルによる医療画像セグメンテーション
○柏原 悠・松原 崇(阪大)

(21) 09:20 - 09:40
深層生成モデルの潜在空間における可換な属性ベクトル場の学習
○青嶋雄大・松原 崇(阪大)

(22) 09:40 - 10:00
LoRaWANネットワークにおける異種生物共生に着想を得た ゲートウェイ間の公平性向上手法
○榎本直紀・若宮直紀(阪大)

(23) 10:00 - 10:20
オンラインユーザダイナミクスの基礎方程式の構造について
○須貝勇也・松橋直希(都立大)・高野知佐(広島市大)・会田雅樹(都立大)

一般講演:発表 15 分 + 質疑応答 5 分


☆CCS研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日

6月8日(木)~9日(金) (予定) 東京都市大学 世田谷キャンパス [4月18日(火)] テーマ:CCS, NLP, 一般

【問合先】
CCS研究会幹事団:c-c

◎最新情報は,CCS研究会ホームページをご覧ください。http://www.ieice.org/~ccs/


Last modified: 2023-03-13 15:51:33


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[CCS研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のCCS研究会 / 次のCCS研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会