お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のIA研究会 / 次のIA研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 

★インターネットアーキテクチャ研究会(IA)
専門委員長 義久 智樹 (阪大)
副委員長 作元 雄輔 (関西学院大), 屏 雄一郎 (KDDI総合研究所), 山本 寛 (立命館大)
幹事 大平 健司 (阪大), 坂野 遼平 (工学院大), 野林 大起 (九工大)
幹事補佐 小谷 大祐 (京大), 中村 遼 (福岡大), 中村 遼 (東大)

日時 2022年11月21日(月) 13:05~16:45

会場 万代市民会館(新潟県)(〒950-0082 新潟市中央区東万代町9番1号.http://www.city.niigata.lg.jp/chuo/shisetsu/manabi/shiminkaikan/bandai/index.html)

議題 学生セッション、一般(産学協力研究コンソーシアム インターネット技術研究会 共催)

11月21日(月) 午後 オープニング (13:00~:)

−−− 開会の挨拶 ( 5分 ) −−−

11月21日(月) 午後 測定・制御 (13:05~14:20)
座長: 秋山 豊和 (京都産業大学)

(1) 13:05 - 13:30
未使用APによるビーコンが無線LAN通信性能に与える影響調査
○小野彩華・田村 瞳(福岡工大)・塚本和也(九工大)

(2) 13:30 - 13:55
大容量時空間データ滞留のための補完型データ送信制御手法
○金安歩尚・野林大起・塚本和也・池永全志(九工大)

(3) 13:55 - 14:20
大規模バックボーンネットワークにおけるRTT計測手法の検討
○澤田開杜(慶大)・中村 遼(東大)・植原啓介(慶大)

−−− 休憩 ( 10分 ) −−−

11月21日(月) 午後 SR-TE (14:30~15:20)
座長: 新 善文 (アラクサラネットワークス)

(4) 14:30 - 14:55
顧客ならびにアプリケーション単位で制御可能なSR-TEフレームワークにおけるアプリケーション識別方式の検討と映像伝送品質への影響調査
○斎藤龍之介・吉田晴信・石原真太郎・秋山豊和・小林和真(京都産大)・三島 航(NTTコミュニケーションズ)

(5) 14:55 - 15:20
顧客ならびにアプリケーション単位で制御可能なSR-TEフレームワークの提案とPer-Flow Steeringの実装方式の検討
○吉田晴信・斎藤龍之介・石原真太郎・秋山豊和・小林和真(京都産大)・三島 航(NTTコミュニケーションズ)

−−− 休憩 ( 10分 ) −−−

11月21日(月) 午後 情報セキュリティ (15:30~16:45)
座長: 和泉 諭 (仙台高等専門学校)

(6) 15:30 - 15:55
ROSを用いたロボットアーム制御における攻撃例の調査
○田中里咲・石原真太郎・秋山豊和・小林和真(京都産大)

(7) 15:55 - 16:20
小規模ダークネット群を用いたポートスキャントラフィック分析の可視性
○水谷剛大・小谷大祐・岡部寿男(京大)

(8) 16:20 - 16:45
機密情報を保護したマルウェア動的解析の外部環境へのアウトソーシング
○濱島圭佑・小谷大祐・岡部寿男(京大)

11月21日(月) 午後 クロージング (16:45~16:45)

−−− IA研究会学生研究奨励賞授賞式 ( 10分 ) −−−

−−− 閉会の挨拶 ( 5分 ) −−−

一般講演:発表 20 分 + 質疑応答 5 分


☆IA研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日

12月12日(月)~13日(火) 広島大学 東千田キャンパス 未来創生センター [10月11日(火)] テーマ:性能評価とシミュレーション、信頼性技術、スループットやトラヒックの計測、品質(QoS)制御、輻輳制御、トラヒック・フロー制御、オーバーレイネットワーク・P2P、IPv6 、マルチキャスト、ルーティング、DDoS及び一般※※※ 本研究会の2日目は情報指向ネットワーク技術特別研究会(ICN)とも併催です※※※
2023年1月25日(水) 関西学院大学 大阪梅田キャンパス (大阪府) [11月15日(火)] テーマ:センサー ネットワーク, IoT, M2M, 一般, 及び IA2022 - Workshop on Internet Architecture and Applications 2022

【問合先】
IA研究会幹事連絡先
E-mail:ia-board
◎インターネットアーキテクチャ研究会ホームページ
http://www.ieice.org/cs/ia/jpn/


Last modified: 2022-10-18 20:40:09


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[IA研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のIA研究会 / 次のIA研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会