お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のEA研究会 / 次のEA研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 

★応用音響研究会(EA)
専門委員長 三好 正人 (金沢大)  副委員長 小野 一穂 (NHK)
幹事 木村 敏幸 (NICT), 大谷 真 (信州大)
幹事補佐 戸上 真人 (日立)

日時 2011年11月18日(金) 13:00~18:00
   2011年11月19日(土) 09:30~12:45

会場 熊本大学 黒髪南地区 共用棟黒髪1 1階 情報電気電子工学科講義室(〒860-8555 熊本市黒髪2-39-1.JR熊本駅からは,市営バス第1環状線「子飼橋」下車徒歩10分産交バス大津方面行き「熊本大学前」下車;熊本空港からは, 空港リムジンバス熊本駅行き「通町筋」下車,「水道町」から市営バス立田口線・楠線または産交バス大津・武蔵ヶ丘方面行き「熊本大学前」下車;交通センターから,市営バス立田口線・楠線「熊本大学前」下車,産交バス大津・武蔵ヶ丘方面行き「熊本大学前」下車.http://www.kumamoto-u.ac.jp/daigakujouhou/campusjouhou/ichizu/index.html.大学院自然科学研究科情報電気電子工学専攻 苣木禎史 先生.096-342-3621)

議題 一般

11月18日(金) 午後 (13:00~18:00)

(1) 13:00 - 13:30
仮想スピーカアレイによる窓枠型スピーカアレイの制御
○時岡 綾(東工大)・安藤彰男(東工大/NHK)

(2) 13:30 - 14:00
【EA2010-131振替講演】平面スピーカアレ-を用いたエバネッセント波再生手法の検討
○伊藤弘章・古家賢一・羽田陽一(NTT)

(3) 14:00 - 14:30
加法性外来雑音および状態依存性雑音混入下での音環境システムに対する状態推定
○生田 顕・折本寿子(県立広島大)・太田光雄(元広島大)

−−− 休憩 ( 15分 ) −−−

(4) 14:45 - 15:15
雑音除去音声に対する主観評価と客観評価との関係
○水町光徳(九工大)

(5) 15:15 - 15:45
反射音の到来方向分布を用いた音源距離推定
○江崎 知(名大)・丹羽健太(NTT)・西野隆典(三重大)・北岡教英・武田一哉(名大)

(6) 15:45 - 16:15
周波数依存の時間差モデルによる劣決定BSS
○丸山卓郎(筑波大/NTT)・荒木章子・中谷智広(NTT)・宮部滋樹・山田武志・牧野昭二(筑波大)・中村 篤(NTT)

−−− 休憩 ( 15分 ) −−−

(7) 16:30 - 17:00
音響応用の視聴覚ライフサイエンスにおける電磁環境(生体影響)との両立性 ~ 関係論的な計測と理論 ~
○藤田幸史(尾道大)・太田光雄(元広島大)

(8) 17:00 - 17:30
非最小位相成分の分離法に関する検討
○桑原佑輔・吉岡拓人・藤井健作(兵庫県立大)・棟安実治(関西大)・森本雅和(兵庫県立大)

(9) 17:30 - 18:00
オーディオ機器の雑音対策における高分子材料の活用
○西村公伸(近畿大)・伊奈龍慶(KRYNA)

11月19日(土) 午前 (09:30~12:45)

(10) 09:30 - 10:00
骨伝導アクチュエータによる音響信号提示に関する検討 ~ 検知限・ラウドネス特性計測の試み ~
○八江優輝・中原史博(熊本大)・中谷任徳(ゴールデンダンス)・小林甲児(豊田通商)・苣木禎史・宇佐川 毅(熊本大)

(11) 10:00 - 10:30
距離推定手法を用いた対象物の検出と振動状態検出に関する一検討
○近藤善隆・福島 学(日本文理大)・松本光雄(大分高専)・柳川博文(千葉工大)・黒岩和治(日本文理大)

(12) 10:30 - 11:00
1ch観測の干渉音のパワースペクトル変動に基づく0mから測定可能な音響測距法
○中迫 昇・河西慶治・篠原寿広・上保徹志(近畿大)

−−− 休憩 ( 15分 ) −−−

(13) 11:15 - 11:45
A new hybrid active noise control system capable of reducing both wideband and narrowband noise components simultaneously
○Yegui Xiao(Prefectural Univ. Hiroshima)・Kouhei Miyata(Data Horizon)・Boyan Huang・Akira Ikuta(Prefectural Univ. Hiroshima)

(14) 11:45 - 12:15
アクティブノイズコントロールによる騒音低減効果の主観的評価
○小林裕康・梶川嘉延(関西大)

(15) 12:15 - 12:45
ウェーブレットスペクトルの閾値圧縮による雑音環境音声認識率の改善
○村岡勇太・秋田昌憲・緑川洋一(大分大)

一般講演:発表 25 分 + 質疑応答 5 分

◆日本音響学会電気音響研究会共催

◎研究会1日目終了後,懇親会を予定していますので御参加ください.


☆EA研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日

12月9日(金) 機械振興会館 [10月7日(金)] テーマ:異種メディア融合,コンテンツ処理,メディア検索,電子透かし,一般
2012年1月26日(木)~27日(金) 関西大学 [11月11日(金)] テーマ:<音響・超音波サブソサイエティ合同研究会>応用(電気)音響,超音波,一般
2012年2月 休会

【問合先】
大谷 真 (信州大学工学部)
TEL 026-269-5474,FAX 026-269-5495
E-mail: onshu-u


Last modified: 2011-10-15 16:36:05


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[EA研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のEA研究会 / 次のEA研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会