お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のHWS研究会 / 次のHWS研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 

★ハードウェアセキュリティ研究会(HWS)
専門委員長 松本 勉 (横浜国大)  副委員長 川村 信一 (東芝), 池田 誠 (東大)
幹事 三浦 典之 (神戸大), 国井 裕樹 (セコム)

日時 2018年12月13日(木) 10:00~17:00

会場 東京大学 武田先端知ビル

議題 ハードウェアセキュリティフォーラム2018

−−− 開会の挨拶 ( 5分 ) −−−

12月13日(木) 午前 (10:05~12:00)
座長: 佐伯 稔(情報処理推進機構)

(1) 10:05 - 10:20
サイバーフィジカルセキュリティ研究センターのご紹介
○松本 勉(産総研)

(2) 10:20 - 10:45
CHES2018報告
○本間尚文(東北大)

(3) 10:45 - 11:10
IoTエッジにおけるAI処理ハードウェアのセキュアな実装に関する考察
○藤野 毅・吉田康太(立命館大)

(4) 11:10 - 11:35
Weak PUFを用いた耐タンパー性暗号鍵ストレージの構成法
○上野 嶺・本間尚文(東北大)

(5) 11:35 - 12:00
音声認識×セキュリティ研究の最新動向 ~ 超音波の分離放射による音声認識機器への攻撃と対策手法の提案 ~
○飯島 涼・南 翔太・周 昀驁(早大)・竹久達也・高橋健志(NICT)・及川靖広・森 達哉(早大)

−−− 昼食休憩 ( 90分 ) −−−

12月13日(木) 午後 (13:30~16:10)
座長: 大和田 徹(ITSサービス高度化機構)

(6) 13:30 - 13:50
ハードウェアセキュリティ研究若手優秀賞表彰式

(7) 13:50 - 14:15
ハードウェアを活用したセキュリティ技術の取り組み
○佐々木貴之(NEC)

(8) 14:15 - 14:40
TEEの実装比較
○須崎有康・塚本 明(産総研)

(9) 14:40 - 15:05
RISCV-based Hardware Root-Of-Trust for Secure IoT Device Lifecycle Management
○Thomas Edison Yu(Rambus K.K.)

(10) 15:05 - 15:30
工場内に設置された産業機器における課題とルネサスの取り組み
○余保 束(ルネサス エレクトロニクス)

−−− 休憩 ( 10分 ) −−−

(11) 15:40 - 16:10
ポスターライトニングトーク

12月13日(木) 午後 ポスターセッション (16:10~17:00)

(12) 16:10 - 17:00
[ポスター講演]束データ方式非同期式回路におけるハードウェアトロイ攻撃と対策
○稲葉光太郎・金本俊幾・黒川 敦・今井 雅(弘前大)

(13) 16:10 - 17:00
[ポスター講演]振幅確率分布を用いた真性乱数生成器の乱数性評価手法に関する基礎検討
○大須賀彩希・藤本大介(奈良先端大)・本間尚文(東北大)・Arthur Beckers・Josep Balasch・Benedikt Gierlichs・Ingrid Verbauwhede(KU Leuven)・林 優一(奈良先端大)

(14) 16:10 - 17:00
[ポスター講演]超音波距離センサから生ずる不要電磁放射計測に基づくセンシングタイミング推定に関する基礎検討
○藤本大介・林 優一(奈良先端大)

(15) 16:10 - 17:00
[ポスター講演]YNU低コスト・高精度レーザーフォールト実験装置
○坂本純一・松本 勉(横浜国大)

(16) 16:10 - 17:00
[ポスター講演]RNS表現における効率的な符号判定方法の計算機実験
○筧 雄也(電子商取引安全技研組合)・川村信一(電子商取引安全技研組合/東芝)

(17) 16:10 - 17:00
[ポスター講演]深層ニューラルネットワークを用いたDouble-Arbiter PUFに対するEnd-to-Endモデリング攻撃
○飯塚知希・粟野皓光・池田 誠(東大)

(18) 16:10 - 17:00
[ポスター講演]ASIC実装に向けたMicciancio-Walterアルゴリズムにおけるベースサンプラー設計
○古賀啓太郎・粟野皓光・池田 誠(東大)

(19) 16:10 - 17:00
[ポスター講演]ITSセキュリティの研究開発向けプラットフォームの試作 ~ V2X通信をZigBee上で模擬し複数センサーを備えたミニチュア車両 ~
○遠山 毅・吉田琢也・小熊 寿(トヨタIT開発センター)・松本 勉(横浜国大)

(20) 16:10 - 17:00
[ポスター講演]射影空間上の乱数マスクによるサイドチャネル攻撃対策を施したペアリング実装に対する平均消費電力利用攻撃
○山﨑満文・坂本純一・松本 勉(横浜国大)

(21) 16:10 - 17:00
[ポスター講演]Ring-LWE格子暗号の数論変換を用いるソフトウェア実装に対する電力解析
○宮地 遼・坂本純一・松本 勉(横浜国大)

(22) 16:10 - 17:00
[ポスター講演]ステレオカメラの物体検知アルゴリズムに対する幻視攻撃の実証
○野平浩生・岩田康志・吉田直樹・松本 勉(横浜国大)

(23) 16:10 - 17:00
[ポスター講演]TVC上のフォールト攻撃対策実装AESのレーザー照射命令置換を用いた評価
○鈴木朋郎・坂本純一・松本 勉(横浜国大)

(24) 16:10 - 17:00
[ポスター講演]パルス方式測距LIDARの計測セキュリティ強化技術を評価するシステム
○末廣達也・櫻澤 聡・吉田直樹・松本 勉(横浜国大)

(25) 16:10 - 17:00
[ポスター講演]TEEハードウェア/ソフトウェアの比較
○須﨑有康・塚本 明(産総研)

(26) 16:10 - 17:00
[ポスター講演]機械学習を用いたPhysical Layer Authenticationによる無線端末の認証
○瀧田悠一・海江田洋平(セコム)

一般講演:発表 20 分 + 質疑応答 5 分

◎フォーラム参加費:4,000円
懇親会を同会場でポスター発表後予定しています。
1000円程度の会費を予定しています。


☆HWS研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日

2019年2月27日(水)~2019年3月2日(土) 沖縄県青年会館 [12月18日(火)] テーマ:システムオンシリコンを支える設計技術, ハードウェアセキュリティ, 一般

【問合先】
三浦典之(神戸大), 国井裕樹(セコム)
E-mail:hws-c


Last modified: 2018-12-01 06:26:33


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[HWS研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のHWS研究会 / 次のHWS研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会