お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のIBISML研究会 / 次のIBISML研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 

★情報論的学習理論と機械学習研究会(IBISML)
専門委員長 杉山 将 (東大)  副委員長 神嶌 敏弘 (産総研), 津田 宏治 (東大)
幹事 岩田 具治 (NTT), 中村 篤祥 (北大)
幹事補佐 河原 吉伸 (阪大), 鈴木 大慈 (東大)

日時 2023年 9月 8日(金) 10:55~14:15

会場 大阪公立大学 中百舌鳥キャンパス(〒599-8531 大阪府堺市中区学園町1番1号.南海高野線「白鷺駅」下車、南西へ約500m、徒歩約7分。https://www.omu.ac.jp/about/campus/nakamozu/.鈴木大慈(東京大学大学院情報理工学系研究科))

議題 機械学習一般

9月8日(金) 午前 機械学習理論 (10:55~11:45)
座長: 鈴木大慈

(1) 10:55 - 11:20
非対数凹非平滑分布の近似サンプリングのためのLangevin型アルゴリズム
○仲北祥悟(東大)

(2) 11:20 - 11:45
測地線距離を利用した形状位置合わせ
○広瀬 修(金沢大)

−−− 昼食 ( 100分 ) −−−

9月8日(金) 午後 機械学習応用 (13:25~14:15)
座長: 鈴木大慈

(3) 13:25 - 13:50
対照学習における負例画像についての考察
○石黒大樹・尾関智子(東海大)

(4) 13:50 - 14:15
レベル集合推定に基づく機械学習モデルの能動的評価
○落合拓真・瀬野圭一朗・松井孝太(名大)・原 聡(阪大)

一般講演:発表 20 分 + 質疑応答 5 分


☆IBISML研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日

12月20日(水)~21日(木) 国立情報学研究所 [10月27日(金)] テーマ:機械学習一般

【問合先】
鈴木大慈(東大)
istiu-


Last modified: 2023-08-31 17:20:05


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[IBISML研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のIBISML研究会 / 次のIBISML研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会