お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のICM研究会 / 次のICM研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 

★情報通信マネジメント研究会(ICM)
専門委員長 野村 祐士 (富士通)  副委員長 三好 優 (NTT), 村田 政雄 (富士通)
幹事 加藤 能史 (NTT), 山本 嶺 (電通大)
幹事補佐 黒田 貴之 (NEC)

日時 2023年 7月13日(木) 13:00~17:30
   2023年 7月14日(金) 10:00~11:50

会場 サン・リフレ函館(〒040-0034 北海道函館市大森町2番14号.函館空港から車で20分、JR函館から徒歩15分.https://s-refre-hakodate.com/access/)

議題 エレメント管理,管理機能,理論・運用方法論,一般

7月13日(木) 午後 ICM1 (13:00~14:15)
座長: 上山 憲昭 (立命館大学)

(1) 13:00 - 13:25
再生可能エネルギー地産地消型データセンター実現に向けたDC配置とアプリ選択の多目的最適化手法
○田中 紘・小澤洋司(日立)

(2) 13:25 - 13:50
マネージド型ブロックチェーン基盤サービスにおける台帳容量削減機能の検討
○永井崇之(日立)

(3) 13:50 - 14:15
ネットワーク環境間学習データ転移量の増加を目的としたペアリング方法
○李 頔・野末晴久・山本憲男・浅井文香・田山健一(NTT)

−−− 休憩 ( 10分 ) −−−

7月13日(木) 午後 ICM2 (14:25~15:40)
座長: 見學 宏修 (NTTコムウェア)

(4) 14:25 - 14:50
環境適応サービス開始後の再構成処理
○山登庸次(NTT)

(5) 14:50 - 15:15
1対多ファイル転送のためのIn-network cacheを利用した複数経路マルチキャストの最適スケジュール
○福田亮太・柴田将拡・鶴 正人(九工大)

(6) 15:15 - 15:40
NDNのAS間トラフィック削減のためのミラー動的配置法
○曹 栩珩・上山憲昭(立命館大)

−−− 休憩 ( 10分 ) −−−

7月13日(木) 午後 ICM3 (15:50~17:30)
座長: 野村 祐士 (富士通株式会社)

(7) 15:50 - 16:40
[特別講演]5Gネットワークスライスの自動運用に向けた検討および国内通信事業者初のETSI ZSM公認PoCの紹介
○金丸 翔・小山内遥香・佐々木幸次・高橋謙輔(NTT)

(8) 16:40 - 17:30
[招待講演]5G、IoTを活用したDX推進を支えるアプリケーションアウェアRAN制御技術
○高橋英士・大西健夫(NEC)

7月14日(金) 午前 ICM4 (10:00~10:50)
座長: 木下 和彦 (徳島大学)

(9) 10:00 - 10:25
データプレーンプログラミング言語P4ソフトウェアスイッチの機能および性能の比較実験 ~ BMv2とT4P4S ~
○熊副和美・柴田将拡・鶴 正人(九工大)

(10) 10:25 - 10:50
[奨励講演]広域NW情報基盤KANVASおよびシステム自動設計技術WeaverによるVPNの自律運用技術
○田辺和輝(NEC)・口井敢太・近藤賢郎・森 康祐(慶大)・黒田貴之・里田浩三(NEC)・寺岡文男(慶大)

−−− 休憩 ( 10分 ) −−−

7月14日(金) 午後 ICM5 (11:00~11:50)
座長: 三好 優 (NTT)

(11) 11:00 - 11:50
[招待講演]QoEをもとにしたRAN最適化の取り組み
○新田拓哉(富士通)

一般講演:発表 20 分 + 質疑応答 5 分
招待講演:発表 40 分 + 質疑応答 10 分


☆ICM研究会

【問合先】
ICM 研究会 幹事
E-mail:icm-n
http://www.ieice.org/~icm/jpn/


Last modified: 2023-07-10 09:17:42


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[ICM研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のICM研究会 / 次のICM研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会