お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のSIS研究会 / [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 

★スマートインフォメディアシステム研究会(SIS)
専門委員長 笹岡 直人 (鳥取大)
副委員長 田向 権 (九州工大), 吉澤 真吾 (北見工大)
幹事 眞壁 義明 (神奈川工科大), 杉浦 陽介 (埼玉大)
幹事補佐 田中 悠一朗 (九州工大), 植田 祥明 (龍谷大)

日時 2024年 6月 6日(木) 13:30~16:50
   2024年 6月 7日(金) 11:00~14:30

会場 広島大学 学士会館 レセプションホール(〒739-8511 東広島市鏡山一丁目3番2号.https://www.hiroshima-u.ac.jp/access/higashihiroshima.広島大学大学院先進理工系科学研究科 中本昌由.082-422-7111)

議題 知的マルチメディアシステム, 組込み応用システム, 立体映像技術, 一般

6月6日(木) 午後 画像処理1(視認性の向上等)(レセプションホール) (13:30~14:40)
座長: 中静 真(千葉工業大学)

(1) 13:30 - 13:50
複数光源の影響を考慮した適応的環境光推定に基づく夜間デヘイズ法の一提案
○難波優駿(山口大)・向田眞志保(鹿児島大)・末竹規哲(山口大)

(2) 13:50 - 14:10
A Study on Location Estimation Based on a Low Resolution Infrared Thermal Sensor Array
○Yukai Lin・Qiangfu Zhao(UoA)

(3) 14:10 - 14:30
証拠理論を応用した不完全センサーデータに対するマルチモーダル物体検出
○佐藤広章・井上昴輝(富士通)・荒川伸一(阪大)・須加純一(富士通)・村田正幸(阪大)

−−− 休憩 ( 10分 ) −−−

6月6日(木) 午後 信号・画像処理一般(レセプションホール) (14:40~15:50)
座長: 棟安実治(関西大学)

(4) 14:40 - 15:00
最小係数優先削減に基づくスパース整数階微分器の設計
○大谷唯斗・中本昌由(広島大)・相川直幸(東京理科大)

(5) 15:00 - 15:20
深層木構造オープニング・クロージングによるテクスチャ分解
○刘 梓熇・中静 真(千葉工大)

(6) 15:20 - 15:40
高位合成とFPGA内蔵メモリを組み合わせたスプライト描画ハードウェアの開発
○青木啓悟・山脇 彰(九工大)

−−− 休憩 ( 10分 ) −−−

6月6日(木) 午後 計測応用(レセプションホール) (15:50~16:50)
座長: 相川直幸(東京理科大学)

(7) 15:50 - 16:10
音響信号処理に基づくジブクレーンの振れ角推定法と屋外実験
○松岡航平・中本昌由(広島大)

(8) 16:10 - 16:30
ウェーブレット変換による雑音下での信号の時間位置検出について
柴山秀雄(芝浦工大)・○眞壁義明(神奈川工科大)・武藤憲司(芝浦工大)・木村誠聡(神奈川工科大)

(9) 16:30 - 16:50
あるSPI機器デバイスドライバにおける校正データ読み出し部のハードウェア化
○篠崎日比樹・山脇 彰(九工大)

6月7日(金) 午前 チュートリアル講演(レセプションホール) (11:00~12:20)
座長: 田中悠一朗(九州工業大)

(10) 11:00 - 11:40
[チュートリアル講演]Sub-GHz帯LPWANにおける電力検出キャリアセンスとその特性
○成枝秀介(三重大)

−−− 休憩 ( 40分 ) −−−

6月7日(金) 午後 画像処理2(医療・福祉等への応用)(レセプションホール) (12:20~13:30)
座長: 向田眞志保(鹿児島大学)

(11) 12:20 - 12:40
コンピュータビジョンを用いた歩行検出の精度改善法に関する検討
○中崎彰太・山本征孝・相川直幸(東京理科大)

(12) 12:40 - 13:00
歯科パノラマX線写真における石灰化領域検出器に用いる識別器に関する検討
○中野壮太・棟安実治・吉田 壮・浅野 晃(関西大)・出分菜々衣・吉成伸夫(松本歯科大)・内田啓一(松本歯科大病院)

(13) 13:00 - 13:20
適応ノッチフィルタ及びバイスペクトルを用いた非接触心拍検出
○橋本崚平・前川悠吏・笹岡直人(鳥取大)

−−− 休憩 ( 10分 ) −−−

6月7日(金) 午後 招待講演(レセプションホール) (13:30~14:30)
座長: 笹岡直人(鳥取大学)

(14) 13:30 - 14:30
[招待講演]低温成長Bi系III-V族半導体混晶の点欠陥制御 ~ 6G用THz帯検査システムの開発に向けて ~
○富永依里子(広島大)

一般講演:発表 15 分 + 質疑応答 5 分
チュートリアル講演:発表 30 分 + 質疑応答 10 分
特別講演:発表 50 分 + 質疑応答 10 分


☆SIS研究会

【問合先】
SIS研究会幹事宛
E-mail: sis+cry

◎SIS研究専門委員会では、研究会の活性化を目的に若手研究者による優秀な研究発表を表彰しております。受賞資格など詳しくは http://www.ieice-sis.org/?page_id=23 をご覧いただくか、SIS研幹事までお問い合わせください。
◎SIS研究会ホームページもぜひご利用ください。SIS研究会の最新活動状況をお知らせしております。
http://www.ieice-sis.org/


Last modified: 2024-06-04 21:27:37


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[SIS研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のSIS研究会 / [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会