お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ 参加費の返金について
お知らせ NEW 研究会システム不具合解消のお知らせ
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のSR研究会 / 次のSR研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 

★スマート無線研究会(SR)
専門委員長 田久 修 (信州大)
副委員長 石津 健太郎 (NICT), 矢野 一人 (ATR), 成枝 秀介 (三重大)
幹事 稲森 真美子 (東海大), 李 斗煥 (NTT), タン ザカン (東工大)
幹事補佐 大辻 太一 (NEC), 王 瀟岩 (茨城大), 田中 明美 (MathWorks), 須藤 克弥 (電通大)

日時 2024年 1月25日(木) 10:30~21:00
   2024年 1月26日(金) 09:35~16:50

会場 JA長野県ビル 13A会議室(〒380-0826 長野県長野市大字南長野北石堂町1177番地3.長野駅から徒歩10分.https://www.naganoken-jabill.co.jp/access/)

議題 コグニティブ無線、周波数共用、異種無線融合型ネットワーク、SDN、機械学習応用、一般

1月25日(木) 午前 SR1 (10:30~11:45)
座長: 村上 隆秀 (KDDI総合研究所)

(1) 10:30 - 10:55
日本とドイツ環境におけるローカル5Gシステム用チャネルモデル測定法の検証
○芝 隆司・古市朋之(東北大)・Gustavo Cainelli・Bodo Gambal(IFAK)・Sven Müller・Nils Kranefeld・Giuliano Persico(DEMAG)・Lisa Underberg(IFAK)・末松憲治(東北大)

(2) 10:55 - 11:20
圧縮センシングを用いた広帯域な角度・周波数スペクトル検出法 ~ 4.8GHz帯における実証実験 ~
○ハニズ アズリル・沢田浩和・松村 武(NICT)

(3) 11:20 - 11:45
ワイヤレスエミュレータ精度向上のためのドローン搭載アンテナの放射パターン評価
○沢田浩和・松田隆志・飯草恭一・松村 武(NICT)

−−− 休憩 ( 85分 ) −−−

1月25日(木) 午後 SR2 (13:10~13:55)
座長: 土田 輝 (三菱電機)

(4) 13:10 - 13:25
[ショートペーパー]動的なシナリオにおける深層強化学習を用いたアナログビームフォーミング制御手法の性能評価
○佐々木大輔・王 瀟岩・周 行(茨城大)・梅比良正弘(南山大)

(5) 13:25 - 13:40
[ショートペーパー]アップリンクNOMAにおける深層強化学習を用いた送信電力制御手法の性能評価
○澤田海斗・王 瀟岩・周 行(茨城大)・梅比良正弘(南山大)

(6) 13:40 - 13:55
[ショートペーパー]HAPS搭載アンテナを用いた電波発信源の位置推定システムの特性評価
○古瀬佑太・タン ザカン(東工大)

−−− 休憩 ( 15分 ) −−−

1月25日(木) 午後 [産官学連携プロジェクト] 異分野ニーズ発掘 〜建設×ICT & 農業×ICTの場合〜 (14:10~16:10)
座長: 宗 秀哉 (湘南工科大)

(7) 14:10 - 14:30
[パネル討論]農業現場における情報通信技術活用による課題解決に向けた取り組み ~ 社会実装に向けた課題も交えて ~
○戸上 崇(ソフトバンク)

(8) 14:30 - 14:50
[パネル討論]土木分野のインフラ高度化への取り組みと課題
○春田健作(Growing Lab)

(9) 14:50 - 15:10
[パネル討論]ドローン産業の世界的トレンドと日本市場成長のための課題
○伊藤 英(ベイシスコンサルティング)

(10) 15:10 - 16:10
パネル討論
■モデレータ:宗 秀哉 (湘南工科大)

1月25日(木) 午後 イブニングセッション(会場:テラスグランツ) (18:00~21:00)
座長: 矢野 一人 (ATR)

(11) 18:00 - 21:00
テーマ:「中堅研究者のキャリアの今を知る」(順不同)
・梅林 健太(TUAT)
・須山 聡 (NTTドコモ)
・大島 浩嗣 (NICT)
・成枝 秀介 (三重大)

1月26日(金) 午前 SR3 (09:35~10:45)
座長: 太田 真衣 (福岡大学)

(12) 09:35 - 10:00
Enhanced Signal Detection and transmit signal Design for Massive SIMO Communications with 1-Bit ADCs
Doaa Abdelhameed(Aswan Univ.)・○Kenta Umebayashi(TUAT)・Italo Atzeni・Antti Tölli(UoO)

(13) 10:00 - 10:15
[ショートペーパー]RPLにおけるマイグレーション手法の評価
○川島佑毅・城倉義彦・永井幸政(三菱電機)

(14) 10:15 - 10:30
[ショートペーパー]LPWANの高感度キャリアセンシングにおける端末間情報交換を利用した隠れ端末特定法
○水野将大・田久 修(信州大)

(15) 10:30 - 10:45
[ショートペーパー]高密度環境下におけるBSSカラーリングメカニズムに基づく干渉制御のシステム設計・評価
○三浦 陸・タン ザ カン(東工大)

−−− 休憩 ( 10分 ) −−−

1月26日(金) 午前 [(連載企画)Beyond5Gの最新技術動向 ]招待講演1 (10:55~11:45)
座長: タン ザカン (東工大)

(16) 10:55 - 11:45
[招待講演]ローカル5G普及の現状と将来展望 ~ 現在および今後の発展に向けた技術および政策的な課題について ~
○藤本幸一郎(NEC)

−−− 休憩 ( 85分 ) −−−

1月26日(金) 午後 [(連載企画)Beyond5Gの最新技術動向 ]招待講演2 (13:10~14:00)
座長: 成枝 秀介 (三重大学)

(17) 13:10 - 14:00
[招待講演]ローカル5Gにおける上り通信遅延特性評価 ~ 遅延の特徴と実装依存性 ~
○雨海明博・大堀文子・板谷聡子・松村 武(NICT)

−−− 休憩 ( 20分 ) −−−

1月26日(金) 午後 SR4 (14:20~15:50)
座長: 山口 歌奈子 (三菱電機)

(18) 14:20 - 14:35
[SR2023-LN-1] ワイヤフリーロボットのための無線機器の開発
〇清水 聡(ATR 波動工学研究所)

(19) 14:35 - 15:00
Initialization of FCME algorithm for real-time noise floor estimation
○Yau Hong Leow・Kenta Umebayashi(TUAT)・Janne Lehtomaki(UoO)・Miguel Lopez-Benitez(UoL)

(20) 15:00 - 15:25
ローカル5Gを活用したホログラフィ伝送の下り特性評価
○山口一弘・大西海里(公立諏訪東京理科大)・坂本雄児(北大)

(21) 15:25 - 15:50
ピーク検出に基づくキャリアセンスを用いたLPWANのカバレッジ確率の下限値
○川島朋幸・隈元大輔・成枝秀介(三重大)・藤井威生(電通大)・成瀬 央(三重大)

−−− 休憩 ( 10分 ) −−−

1月26日(金) 午後 [(連載企画)Beyond5Gの最新技術動向 ]- 特別編 - (16:00~16:50)
座長: 田久 修 (信州大学)

(22) 16:00 - 16:50
[招待講演] B5G時代における知財戦略の在り方
○三瓶 政一(大阪大学)

一般講演:発表 20 分 + 質疑応答 5 分
招待講演:発表 45 分 + 質疑応答 5 分
一般講演(ショートペーパー):発表 10 分 + 質疑応答 5 分

◎イブニングセッション(食事付)のご案内
============================================
■会場
テラスグランツ(長野県)
(うるおい館(温泉施設)からの徒歩距離)
会場住所:長野県長野市妻科88番地
参考URL:https://www.terrace-glanz.com/facility/
※当日はJA長野県ビルで行われる研究会終了後に,研究会会場から送迎バスで移動します.
■イブニングセッション(食事付)の参加費・申込方法
参加費:一般8千円,学生6千円
申込方法:https://forms.gle/bqFTcbJUPKbmsGPh9
期限:1月16日(火)まで延長


☆SR研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日

3月13日(水)~15日(金) 東京大学本郷キャンパス + オンライン開催 [1月16日(火)] テーマ:移動通信ワークショップ

【問合先】
王 瀟岩、E-mail: sr_ac-sec [at] mail.ieice.org

◎最新情報はスマート無線研究会のホームページをご覧下さい.
http://www.ieice.org/cs/sr/jpn/


Last modified: 2024-01-19 16:27:29


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[SR研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のSR研究会 / 次のSR研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会