お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ 参加費の返金について
お知らせ NEW 研究会システム不具合解消のお知らせ
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のIPSJ-IFAT研究会 / [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 

★情報基礎とアクセス技術研究会(IPSJ-IFAT)


★データ工学研究会(DE)
専門委員長 豊田 正史 (東大)
副委員長 鷹野 孝典 (神奈川工科大), 渡辺 知恵美 (筑波技術大)
幹事 塩川 浩昭 (筑波大), 本多 賢 (駒澤大)
幹事補佐 駒水 孝裕 (名大)

★データベースシステム研究会(IPSJ-DBS)


日時 2023年 9月21日(木) 13:30~16:15
   2023年 9月22日(金) 09:00~16:30

会場 北九州国際会議場(〒802-0001 福岡県北九州市小倉北区浅野3丁目9−30.JR小倉駅から徒歩10分.https://hello-kitakyushu.or.jp.筑波大学 天笠 俊之.093-541-5931)

議題 ビッグデータを対象とした管理・情報検索・知識獲得および一般

9月21日(木) 午後 B1 (13:30~14:45)

(1)/DE 13:30 - 13:55
コメントに応じた個人化レベルの調整による不快コメント予測の性能向上
○中原輝樹・牛尼剛聡(九大)

(2)/DE 13:55 - 14:20
対照学習を用いたニュースの潜在的な関係性の抽出と可視化
○高橋 陸・牛尼剛聡(九大)

(3)/DE 14:20 - 14:45
巨大言語モデルを用いた絵画の対話型鑑賞に向けての基礎的検討
○谷 悠翔・牛尼剛聡(九大)

−−− 休憩 ( 15分 ) −−−

9月21日(木) 午後 C1 (13:30~14:45)

(4) 13:30 - 13:55
料理レシピと食材の内包関係を考慮した食材分散表現の構築
○吉丸 直希(同志社大学), 楠 和馬(同志社大学), 木村 優介(同志社大学), 難波 英嗣(中央大学), 波多野 賢治(同志社大学)

(5) 13:55 - 14:20
MultArtRec: A Multimodal Neural Topic Model for Integrating Image and Textual Features in Artwork Recommendation
○王 嘉韻(立命館大学), 前田 亮(立命館大学), 川越 恭二(立命館大学)

(6) 14:20 - 14:45
融合特徴に基づくグラフ畳み込みによる商品推薦手法
○王 兪歓(立命館大学), 前田 亮(立命館大学)

−−− 休憩 ( 15分 ) −−−

9月21日(木) 午後 A2 (15:00~16:15)

(7) 15:00 - 15:25
化合物グラフデータベースに対する高速・高精度な類似検索手法の提案
○直井 悠馬(筑波大学),真次 彰平(筑波大学),塩川 浩昭(筑波大学)

(8) 15:25 - 15:50
楽曲配信サービスにおけるグラフ構造に基づく楽曲推薦手法の提案
○伊藤 寿浩(筑波大学),塩川 浩昭(筑波大学)

(9) 15:50 - 16:15
大規模DNAデータベースに対する高速な相関問合せ手法の提案
○八木 隆一(筑波大学),直井 悠馬(筑波大学),塩川 浩昭(筑波大学)

9月21日(木) 午後 B2 (15:00~16:15)

(10)/DE 15:00 - 15:25
マルチタスク学習における誹謗中傷検出精度向上のためのサブタスクの提案
○沢田凌一・鈴木 優(岐阜大)

(11)/DE 15:25 - 15:50
クラウドソーシングにおけるラベル付け難易度を考慮したタスク割当手法
○城所祥太・鈴木 優(岐阜大)

(12)/DE 15:50 - 16:15
BoxPlotQA: 箱ひげ図による五数要約と比較性能を測るための視覚的質問応答
○戸崎友輔・宮森 恒(京都産大)

9月21日(木) 午後 C2 (15:00~16:15)

(13) 15:00 - 15:25
「確率的鸚鵡」の監査に向けた「確率的白鳥」構想について
○酒井哲也(早稲田大学)

(14) 15:25 - 15:50
思い出せない映画に特化した情報検索システムの作成
○吉越 玲士(早稲田大学),酒井 哲也(早稲田大学)

(15) 15:50 - 16:15
Evaluating LLM-based Textual Conversational Systems for Direct and Immediate Information Access
○Chang Kaixin(早稲田大学),酒井哲也(早稲田大学)

9月22日(金) 午前 A3 (09:00~10:15)

(16) 09:00 - 09:25
太陽光発電とEVを統合する負荷平準指向スマートグリッドDBを用いた試行錯誤を伴うVGIシミュレーション
○廣居 樹(横浜国立大学),片平 昇輝(横浜国立大学),鈴木 博登(横浜国立大学),小松 虎太郎(横浜国立大学),本藤 祐樹(横浜国立大学),富井 尚志(横浜国立大学)

(17) 09:25 - 09:50
太陽光発電データの推定値と実測値を用いたVGIシミュレーションの比較検討
○鈴木 博登(横浜国立大学),廣居 樹(横浜国立大学),片平 昇輝(横浜国立大学),小松 虎太郎(横浜国立大学),本藤 祐樹(横浜国立大学),富井 尚志(横浜国立大学)

(18) 09:50 - 10:15
エアコン消費エネルギーを考慮したEVのエネルギー消費マップの作成と評価
○何 新(横浜国立大学),劉 屹(横浜国立大学),曽我 紗代子(横浜国立大学),田中 悠斗(横浜国立大学),富井 尚志(横浜国立大学)

−−− 休憩 ( 15分 ) −−−

9月22日(金) 午前 B3 (09:00~09:50)

(19)/DE 09:00 - 09:25
クラスタの代表点を用いたFew-Shot学習によるコメントのトピック推定
○藤原祐也・湯本高行(兵庫県立大)

(20)/DE 09:25 - 09:50
語の共起行列に対するNMFを用いたトピック別企業検索
○辻田隆善・湯本高行(兵庫県立大)

−−− 休憩 ( 40分 ) −−−

9月22日(金) 午前 C3 (09:00~10:15)

(21) 09:00 - 09:25
オブジェクトストレージ対応DBMSでのクラウドコスト低減とリアルタイム分析両立のためのインポート高速化技術
○小澤 麻由子(日立製作所)

(22) 09:25 - 09:50
メインメモリに拡張したGPU並列プリミティブを用いたSQL/Row Pattern Recognition処理
○中野 雅史(東京工業大学),常 穹(東京工業大学),宮崎 純(東京工業大学)

(23) 09:50 - 10:15
CPUとGPUを併用するIOインテンシブなデータ処理の実行方式の検討
○三浦 優也(東京大学),小沢 健史(東京大学),合田 和生(東京大学)

−−− 休憩 ( 15分 ) −−−

9月22日(金) 午前 A4 (10:30~11:20)

(24) 10:30 - 10:55
高精度道路地図を用いた走行予定経路に基づく経路競合可能性の検索
○大畑 幸志郎(名古屋大学),渡辺 陽介(名古屋大学),山田 峻也(名古屋大学),高田 広章(名古屋大学)

(25) 10:55 - 11:20
多様性を考慮したempty-answer問題解決の高速化手法
○池田 悠人(大阪大学),肖 川(大阪大学),鬼塚 真(大阪大学)

−−− 昼食休憩 ( 100分 ) −−−

9月22日(金) 午前 B4 (10:30~11:20)

(26)/DE 10:30 - 10:55
視覚言語モデルに関する順序数の的確な把握と活用能力の調査
○増田琉斗・宮森 恒(京都産大)

(27)/DE 10:55 - 11:20
Transformerモデルに関する順序数の的確な把握と活用能力の調査
○林 寛治・宮森 恒(京都産大)

−−− 昼食休憩 ( 100分 ) −−−

9月22日(金) 午前 C4 (10:30~11:45)

(28)/DE 10:30 - 10:55
不揮発メモリを対象とする空間索引の永続化手続きの効率化手法
○吉岡弘隆・合田和生・喜連川 優(東大)

(29)/DE 10:55 - 11:20
MLIRを用いた動的問合せ最適化の検討と予備実験
○木村元紀・合田和生(東大)

(30)/DE 11:20 - 11:45
1000個以上の表形式ビッグデータを対話型で組み合わせて俯瞰するシステムの試作 ~ 3兆レコード以上の仮想表形式データの俯瞰(表示、検索・集計・ソート)性能の測定 ~
○古庄晋二(NNIテクノロジーズ)・飯沢篤志(リコーITソリューションズ)・手塚宏史(俯瞰工学研)・山本幸生(宇宙科学研)・松久孝志・飯田 学(セック)・長尾 正(Layman's Admin)

−−− 昼食休憩 ( 75分 ) −−−

9月22日(金) 午後 A5 (13:00~14:15)

(31) 13:00 - 13:25
検索結果におけるリスティング広告の閲覧に基づく動的リランキング手法の提案
○濱口 滋久(京都産業大学),須山 瑠万(京都産業大学),栗 達(福岡大学),中島 伸介(京都産業大学),河合 由起子(京都産業大学)

(32) 13:25 - 13:50
ジオタグツイートのスポット雰囲気抽出によるユーザの気分と状況に合わせた音楽推薦の提案
○丸岡 史奈(京都産業大学),栗 達(福岡大学),熊本 忠彦(千葉工業大学),小野 晋太郎(福岡大学),河合 由起子(京都産業大学)

(33) 13:50 - 14:15
Tweet文中のURLに着目したネット炎上の早期発見
○齋藤 慎悟(公立はこだて未来大学),新美 礼彦(公立はこだて未来大学)

−−− 休憩 ( 15分 ) −−−

9月22日(金) 午後 B5 (13:00~14:15)

(34)/DE 13:00 - 13:25
キャラクタの外見画像を考慮したキャラクタ性を付与した対話システム
○福岡啓人・宮森 恒(京都産大)

(35)/DE 13:25 - 13:50
Text2Imageモデルを用いた楽曲の印象を表す画像生成手法
○佐々木翔一・牛尼剛聡(九大)

(36)/DE 13:50 - 14:15
BERTを利用したユーザの目的に基づいた説明性を有するPOI推薦手法
○片山 一・牛尼剛聡(九大)

−−− 休憩 ( 15分 ) −−−

9月22日(金) 午後 C5 (13:00~13:50)

(37) 13:00 - 13:25
永続メモリ向けロックフリー索引Bz木の改善
○中山 宗(名古屋大学),杉浦 健人(名古屋大学),石川 佳治(名古屋大学),陸 可鏡(名古屋大学)

(38) 13:25 - 13:50
同時実行B+木におけるロックフリー手続きの改善と実装
○平野 匠真(名古屋大学),杉浦 健人(名古屋大学),石川 佳治(名古屋大学),陸 可鏡(名古屋大学)

−−− 休憩 ( 40分 ) −−−

9月22日(金) 午後 招待講演 (15:00~16:30)

(39) 15:00 - 16:30
招待講演

9月22日(金) 午後 閉会式・表彰式 (16:00~16:30)

(40) 16:00 - 16:30
閉会式・表彰式

一般講演:発表 20 分 + 質疑応答 5 分


☆IPSJ-IFAT研究会

☆DE研究会

【問合先】
DE研究会幹事宛 ieicedeoglegups

☆IPSJ-DBS研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日

12月26日(火) (予定) 東京大学生産技術研究所 [10月25日(水)] テーマ:データ工学・データベースシステムとエンターテイメントおよび一般


Last modified: 2023-09-11 22:00:00


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[DE研究会のスケジュールに戻る]   /   [IPSJ-DBS研究会のスケジュールに戻る]   /   [IPSJ-IFAT研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のIPSJ-IFAT研究会 / [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会