お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のMICT研究会 / 次のMICT研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 

★ヘルスケア・医療情報通信技術研究会(MICT)
専門委員長 田中 宏和 (広島市大)
副委員長 杉本 千佳 (横浜国大), 安在 大祐 (名工大)
幹事 高林 健人 (東洋大), 伊藤 孝弘 (広島市立大)
幹事補佐 村松 大陸 (電通大), 中山 奈津紀 (名大), 田中 亜実 (立命館大), 李 鯤 (香川大)

★ワイドバンドシステム研究会(WBS)
専門委員長 庄納 崇 (ウインドリバー)  副委員長 石川 博康 (日大), 落合 秀樹 (横浜国大)
幹事 荒井 剛 (岡山県立大), 小林 健太郎 (名城大)
幹事補佐 Chen Na (奈良先端大), 渡辺 大詩 (KDDI総合研究所)

★短距離無線通信研究会(SRW)
専門委員長 水谷 圭一 (京大)
副委員長 斎藤 健太郎 (東京電機大), 沢田 浩和 (NICT)
幹事 野田 聡人 (高知工科大), 佐々木 重信 (新潟大)
幹事補佐 新井 麻希 (東京理科大), 香田 優介 (京大)

日時 2023年 7月20日(木) 11:00~15:40
   2023年 7月21日(金) 10:00~15:40

会場 新潟大学駅南キャンパスときめいと(〒950-0911 新潟県新潟市中央区笹口1丁目1番地 プラーカ1・2階)

議題 Network,MAC,WBAN,センサー関連技術,ミリ波通信,ヘルスケア・医療情報通信技術,広帯域(電波・光)通信システム,一般,学生ポスターセッション

7月20日(木) 午前 SRW一般・ショート1 (11:00~12:05)
座長: 冨里 繁 (岡山大)

(1) 11:00 - 11:25
ウェアラブル生体センサを用いた心電図における適応フィルタとハイパスフィルタによるR-R間隔推定
○新川洋平・中川匡夫(鳥取大)

(2) 11:25 - 11:50
異なる素子長を持つダイポールアンテナアレーを用いた直交指向性MIMO伝送に関する一検討
○新井麻希(東京理科大)

(3) 11:50 - 12:05
[ショートペーパー]自由空間法による建材物性・構造パラメータ推定手法
○齋藤健太郎・康 哲嘉・高田潤一(東工大)

−−− 休憩 ( 85分 ) −−−

7月20日(木) 午後 MICT研 招待講演 (13:30~14:20)
座長: 安在 大祐 (名工大)

(4) 13:30 - 14:20
[招待講演]超広帯域高信頼ディペンダブル無線ボディエリアネットワークBANの医療・自動車応用の学術・技術・国際標準規格の最新動向と期待
○河野隆二(横浜国大)

−−− 休憩 ( 20分 ) −−−

7月20日(木) 午後 ポスターセッション (14:40~15:40)
座長: 荒井 剛 (岡山県立大)

(5) 14:40 - 15:40
[ポスター講演]送信電力と帯域幅の適応制御によるマルチバンド無線システムの周波数利用効率改善手法
○森安大志郎・冨里 繁・上原一浩(岡山大)

(6) 14:40 - 15:40
[ポスター講演]機械学習を用いるRFID無線振動衝撃センサーシステム
○宋 沢群(茨城大)・Budi Rahmadya(Andalas Univ.)・孫 冉・武田茂樹(茨城大)

7月21日(金) 午前 MICT一般 (10:00~11:15)
座長: 高林 健人 (東洋大)

(7) 10:00 - 10:25
光符号分割多元接続を用いた可視光通信における調光制御方式に関する検討
○小野恭平(広島市大)・松嶋智子(横浜商科大)・山嵜彰一郎・田中宏和(広島市大)

(8) 10:25 - 10:50
電波干渉がSmartBAN通信機の初期接続時間に与える影響
○平松 樹・伊藤孝弘(広島市大)・安在大祐(名工大)・田中宏和(広島市大)

(9) 10:50 - 11:15
SmartBANにおけるチャネル間相関を考慮したLSTMによる受信信号強度予測に関する一検討
○戸田泰斗・伊藤孝弘(広島市大)・山中仁昭(海上保安大)・田中宏和(広島市大)

−−− 休憩 ( 10分 ) −−−

7月21日(金) 午前 SRW 一般2 (11:25~13:05)
座長: 沢田 浩和 (NICT)

(10) 11:25 - 11:50
Cell-free Wireless Networkのための送信電力制御に関する一検討
○福島慶大・水谷圭一・原田博司(京大)

(11) 11:50 - 12:15
位置情報を考慮した階層分析法による動的チャネル割当手法の一検討
○遠藤茉奈実・佐々木重信(新潟大)

(12) 12:15 - 12:40
15GHz帯2×2素子パッチアレイアンテナを用いたWBAN間干渉を想定した複数ユーザ環境における人体ブロッキングの測定
○福井蓮太・秋元浩平・戸花照雄(秋田県立大)

(13) 12:40 - 13:05
5G信号を用いたFull-Duplex Cellularシステムにおける端末間干渉低減手法の基礎特性評価
○森 聖太・水谷圭一・原田博司(京大)

−−− 休憩 ( 70分 ) −−−

7月21日(金) 午後 WBS 一般 (14:15~14:40)
座長: 渡辺 大詩 (KDDI総合研究所)

(14) 14:15 - 14:40
Angle Diversity for Transmitter and Receive Arrays of Optical Multi-User Multi-Input Multi-Output System
○Xuejuan Zhu・Chedlia Ben Naila・Hiraku Okada・Masaaki Katayama(Nagoya Univ.)

−−− 休憩 ( 10分 ) −−−

7月21日(金) 午後 SRW研 招待講演 (14:50~15:40)
座長: 齋藤 健太郎 (東京電機大)

(15) 14:50 - 15:40
[招待講演]サブテラヘルツ帯ビーム走査アンテナとその実装技術および課題
○榊原久二男・杉本義喜・バカル ロハニ・キム ジフン・坂本資子・成田貴則・バハロム バジラ・チョックチャイ チャッチャイ・岸 俊平・杉山拓矢・土田偉千・岩本彩月・山崎敦也・富山真帆・菊間信良(名工大)

一般講演:発表 20 分 + 質疑応答 5 分
招待講演:発表 45 分 + 質疑応答 5 分


☆MICT研究会

【問合先】
MICT研幹事・幹事補佐
email: ct-c

☆WBS研究会

【問合先】
WBS研幹事
E-mail: wbs-nn

☆SRW研究会

【問合先】
新井 麻希 (東京理科大), 香田 優介 (京大)
E-mail: srw-c


Last modified: 2023-07-19 21:45:29


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[WBS研究会のスケジュールに戻る]   /   [SRW研究会のスケジュールに戻る]   /   [MICT研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のMICT研究会 / 次のMICT研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会