お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のOPE研究会 / 次のOPE研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 

★光エレクトロニクス研究会(OPE)
専門委員長 荒川 太郎 (横浜国大)
幹事 石坂 雄平 (関東学院大), 梅木 毅伺 (NTT)
幹事補佐 藤澤 剛 (北大), 那須 秀行 (古河電工)

★光通信システム研究会(OCS)
専門委員長 小林 孝行 (NTT)
幹事 谷口 寛樹 (NTT), 川口 雄揮 (住友電工)

★光ファイバ応用技術研究会(OFT)
専門委員長 山田 誠 (大阪公立大)
幹事 松井 隆 (NTT), 末松 克輝 (古河電工)
幹事補佐 五藤 幸弘 (NTT), 小林 由朋 (古河電工)

日時 2024年 2月21日(水) 13:05~17:45
   2024年 2月22日(木) 09:10~11:55

会場 大濱信泉記念館(〒907-0004 沖縄県石垣市登野城2-70.空港からのバスの終点バスターミナルから徒歩約5分.https://ohamanobumoto.net/access/.NTT先端集積デバイス研究所 梅木 毅伺.0980-84-1551(会場))

議題 光波センシング、光波制御・検出、光計測、ニューロ、光ファイバ(ホーリーファイバ、マルチコアファイバ等含む)伝送とファイバ光増幅・接続技術、光ファイバ計測応用、通信用光ファイバ、光ファイバコード・ケーブル、機能性光ファイバ、空間分割多重(SDM)光ファイバ技術、光接続・コネクタ・配線技術、光インターコネクション、光線路保守監視・試験技術、光ファイバ測定技術、一般

2月21日(水) 午後 セッション1@多目的ホール (13:00~15:10)
座長: 深井 千里(NTT)

−−− 開会の挨拶 ( 5分 ) −−−

(1)/OCS 13:05 - 13:30
[若手招待講演]最も稠密な弱結合型マルチコアファイバのコア配置決定法
○関 勇弥・谷川陽祐(阪公立大)・廣田悠介(NICT)・戸出英樹(阪公立大)

(2)/OCS 13:30 - 13:55
Oバンド向け細径クラッド弱結合型4コアMCF
○梶川翔太・飯塚茉優・小田拓弥・竹永勝宏・市井健太郎(フジクラ)

(3)/OCS 13:55 - 14:20
ケーブルの更なる高密度化に向けた180μm被覆4コアマルチコアファイバ
○竹鼻大貴・梶川翔太・小田拓弥・竹永勝宏・市井健太郎(フジクラ)

(4)/OPE 14:20 - 14:45
Analyzing the Impact of Stress Distribution on Polarization-Mode Dispersion in Multi-Core Fibers
○Gustavo Ocampo(Hokkaido Univ.)・Mayu Iizuka(Fujikura)・Kunimasa Saitoh(Hokkaido Univ.)

(5)/OCS 14:45 - 15:10
ループバックOTDR法におけるコア間クロストーク算出方法の検討
○飯塚茉優・竹永勝宏・小田拓弥・市井健太郎(フジクラ)

−−− 休憩 ( 15分 ) −−−

2月21日(水) 午後 セッション2-1@多目的ホール (15:25~16:40)
座長: 廣瀬 真幸(フジクラ)

(6)/OFT 15:25 - 15:50
無極性マルチコアファイバ用光コネクタの接続特性
○田倉颯馬・藤巻湧己・野崎太友・長瀬 亮(千葉工大)

(7)/OFT 15:50 - 16:15
標準外径マルチコアファイバ用光コネクタのフェルール端面形状
○藤巻湧己・田倉颯馬・野崎太友・長瀬 亮(千葉工大)

(8)/OFT 16:15 - 16:40
結合型マルチコアファイバの角度ずれによる接続損失
○野崎太友・藤巻湧己・田倉颯馬・長瀬 亮(千葉工大)

−−− 休憩 ( 15分 ) −−−

2月21日(水) 午後 セッション2-2@研修室I+II (15:25~16:40)
座長: 小田 拓弥(フジクラ)

(9)/OCS 15:25 - 15:50
多値固有値変調信号に対するファイバの分散揺らぎの影響の調査
○本村拓海・丸田章博(阪大)・大橋正治(阪公立大高専)・三科 健(阪大)

(10)/OCS 15:50 - 16:15
非線形フーリエ変換における固有値と散乱係数bを用いた2段階搬送波周波数オフセット推定の検討
○千野太輔・本村拓海・丸田章博・三科 健(阪大)

(11)/OCS 16:15 - 16:40
ガウシアンノイズモデルを用いた短距離伝搬設計技術についての実証実験及びキャリアへの導入に向けた実装モデルの検討、評価
○木村 舟・張 笑誠・為末航平(NTTコミュニケーションズ)・間野 暢(NTT)

−−− 休憩 ( 15分 ) −−−

2月21日(水) 午後 セッション3@多目的ホール (16:55~17:45)
座長: 岩井 克全(仙台高専)

(12)/OPE 16:55 - 17:20
共通ディプレスト層を付与した非結合型3モード4コアGIファイバの損失特性に関する検討
○本田朋希・佐藤孝憲(北大)・岩屋太郎・寒河江悠途・坂本泰志・松井 隆・中島和秀(NTT)・齊藤晋聖(北大)

(13)/OPE 17:20 - 17:45
ポリマー光導波路型モード分割多重伝送用3次元MUXデバイス
○一之瀬凌斗・石榑崇明(慶大)

2月22日(木) 午前 セッション4-1@多目的ホール (09:10~10:50)
座長: 谷澤 健(玉川大)

(14)/OFT 09:10 - 09:35
CPO外部光源のピグテイルファイバに取付けたジャケット組立品の機械特性
○武田大樹・蒲野龍太郎・齋藤恒聡・那須秀行(古河電工)

(15)/OPE 09:35 - 10:00
広帯域評価ステーションを用いた400Gb/s VCSELトランシーバの光リンク特性
○長島和哉・吉田 航・西崎健将・那須秀行(古河電工)

(16)/OPE 10:00 - 10:25
Co-Packaging応用へむけたポリマー光導波路型アディアバティックカプラの設計と作製
○近藤史将(慶大)・古田裕司・兼田 悠・藤井朋治(新光電気)・石榑崇明(慶大)

(17)/OPE 10:25 - 10:50
TO-CAN EMLによるIFoF伝送のモバイルフロントホールへの適用検討
○有賀 博・三浦浩志・大畠伸夫(三菱電機)・西山伸彦(東工大)

−−− 休憩 ( 15分 ) −−−

2月22日(木) 午前 セッション4-2@研修室I+II (09:10~10:50)
座長: 佐々木 翼(古河電工)

(18)/OPE 09:10 - 09:35
Mosquito法による多分岐型ポリマー光導波路の作製およびスプリッタとしての光分岐比検討
○東 昂生・石榑崇明(慶大)

(19)/OCS 09:35 - 10:00
光ファイバ回転スイッチのための多心円筒フェルールの接続損失の検討
○深井千里・小山 良・大串幾太郎・片山和典(NTT)

(20)/OFT 10:00 - 10:25
多心光コネクタのハイパワー通光特性
○林部将大・福原陸斗・長瀬 亮(千葉工大)

(21)/OFT 10:25 - 10:50
低損失空孔アシスト光ファイバの性能指数に関する考察
○大本航平・半澤信智・松井 隆・中島和秀(NTT)

−−− 休憩 ( 15分 ) −−−

2月22日(木) 午前 セッション5@多目的ホール (11:05~11:55)
座長: 三好 悠司(大阪公大)

(22)/OFT 11:05 - 11:30
反射型光ファイバ温度センサを集積したレーザ加熱器の医療応用
○深阪泰河・大島和真・深野秀樹(岡山大)

(23)/OFT 11:30 - 11:55
ヘテロコア光ファイバセンサ曲げ損失特性の外界屈折率依存性の評価
○髙田美紅・鈴木健太・西山道子・渡辺一弘・窪寺昌一(創価大)

−−− 閉会の挨拶 ( 5分 ) −−−

一般講演:発表 20 分 + 質疑応答 5 分


☆OPE研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日

5月17日(金) オンライン開催 [3月22日(金)] テーマ:OFC報告(基幹伝送関連,光ネットワーク関連,光アクセス関連,光ファイバ関連,光トランシーバ関連,光デバイス関連)

【問合先】
梅木 毅伺(NTT先端集積デバイス研究所)
E-mail: u

藤澤 剛(北海道大学)
E-mail: isti

◎OPE研究会ホームページ http://www.ieice.org/es/ope/
◎OPE研究会では、H18年度より「学生優秀研究賞」を新設しました。学生の方の発表の中から特に優れた研究を表彰いたしますので、積極的なご投稿をお待ちしています。詳細は研究会HPをご覧ください。

☆OCS研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日

5月17日(金) オンライン開催 [3月22日(金)] テーマ:OFC報告(基幹伝送関連,光ネットワーク関連,光アクセス関連,光ファイバ関連,光トランシーバ関連,光デバイス関連)

【問合先】
E-mail: ocs-contact [at mark] mail.ieice.org
川口 雄揮 (住友電工)
TEL: 045-853-7172
谷口 寛樹 (NTT)
TEL: 046-859-8555

◎OCS Webページ:http://www.ieice.org/~ocs/jpn-new/index.php
◎OCS研究会では、2007年より「光通信システム研究会 奨励賞」および「光通信システム研究会 論文賞」を設立しました。毎年9月~翌年8月のOCS研究会に投稿・発表された講演を対象に選考し、翌年12月の光通信システムシンポジウムにて表彰します。詳しくはOCS Webページをご覧下さい。

☆OFT研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日

5月9日(木)~10日(金) 長崎県美術館 2F 講座室 [3月4日(月)] テーマ:国際標準化活動報告 /中空コアファイバ技術/一般
5月17日(金) オンライン開催 [3月22日(金)] テーマ:OFC報告(基幹伝送関連,光ネットワーク関連,光アクセス関連,光ファイバ関連,光トランシーバ関連,光デバイス関連)

【問合先】
小林 由朋(古河電工)
TEL0595-85-1175, FAX 0595-85-2433
E-mail:baelectc

◎OFT研究会では、2011年1月より「奨励賞」、「学生奨励賞」を新設しました。一般講演の中から選定しますので、積極的なご投稿をお願いいたします。
◎選奨規定については、OFTホームページを参照ください。
http://www.ieice.org/cs/oft/jpn/


Last modified: 2023-12-22 09:45:59


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[OCS研究会のスケジュールに戻る]   /   [OFT研究会のスケジュールに戻る]   /   [OPE研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のOPE研究会 / 次のOPE研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会