お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ 参加費の返金について
お知らせ NEW 研究会システム不具合解消のお知らせ
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のWPT研究会 / 次のWPT研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 

★無線電力伝送研究会(WPT)
専門委員長 篠原 真毅 (京大)
幹事 袁 巧微 (仙台高専), 西川 健二郎 (鹿児島大)
幹事補佐 平山 裕 (名工大), 日景 隆 (北大)

日時 2015年 3月24日(火) 13:05~17:10
   2015年 3月25日(水) 10:10~15:40

会場 京都大学 宇治キャンパス 総合研究実験棟4階 HW401(〒611-0011 宇治市五ヶ庄.JR奈良線黄檗駅から徒歩5分または京阪電車宇治線黄檗駅から徒歩6分.http://www.uji.kyoto-u.ac.jp/campus/map.html.京都大学 生存圏研究所 三谷友彦.0774-38-3880)

議題 無線電力伝送技術・SPS技術・一般

3月24日(火) 午後 宇宙応用 (13:00~14:20)
座長: 高野忠(日本大学)

−−− 開会挨拶 ( 5分 ) −−−

(1) 13:05 - 13:30
マイクロ波電力伝送小型無人航空機の飛行試験
○松本剛明・米本浩一(九工大)・山下幸三・渡邉 聡(サレジオ高専)・三谷友彦・篠原真毅・岩清水 優(京大)・川添昭人・玉井 至・佐々木 岳・松崎江陽(九工大)

(2) 13:30 - 13:55
火星飛行探査機への自動追尾型マイクロ波無線電力供給用送電システムの研究
○岩清水 優・三谷友彦・篠原真毅(京大)・松崎江陽・佐々木 岳・松本剛明・米本浩一(九工大)

(3) 13:55 - 14:20
マイクロ波電力伝送により電力を供給するワイヤレスヘルスモニタリングシステムの再使用ロケット内におけるシステム評価
○吉田賢史(JAXA)・長谷川直輝(京大)・野地拓匡(首都大東京)・金子智喜(日大)・朱 玄宰(東大)・前川千咲(アーズ)・山澤裕之(チノー)・漆原育子・佐藤 光(アーズ)・川崎繁男(JAXA)

−−− 休憩 ( 10分 ) −−−

3月24日(火) 午後 マイクロ波電力伝送システム (14:30~15:45)
座長: 川崎繁男 (JAXA/ISAS)

(4) 14:30 - 14:55
自動車エンジンルーム内センサへのマイクロ波電力伝送に関する研究
○後藤宏明・篠原真毅・三谷友彦(京大)・土性広之・水野充彦(デンソー)

(5) 14:55 - 15:20
マイクロ波給電を受ける無線LANセンサのためのレクテナを用いたレート適応法の実験
○山下翔大・坂口晃一・黄 勇・山本高至・西尾理志・守倉正博・篠原真毅(京大)

(6) 15:20 - 15:45
移動体への5.8GHz帯100W級無線電力伝送実験
○梶原正一・谷 博之・宮下功寛(パナソニック)・篠原真毅(京大)

−−− 休憩 ( 10分 ) −−−

3月24日(火) 午後 近距離無線電力伝送・一般 (15:55~17:10)
座長: 藤森和博(岡山大学)

(7) 15:55 - 16:20
絶縁電源に磁界共鳴方式を用いた場合の小型且つ低損失な出力電圧制御方式の検討
○岡田俊太郎・池川幸平・高田誠也・中村 剛(デンソー)

(8) 16:20 - 16:45
右手左手複合系電化フロア上のバッテリーレス電動カート走行実験 ~ 定在波電圧節の解消による走行中連続給電の実現 ~
○鈴木良輝・崎原孫周・坂井尚貴・大平 孝(豊橋技科大)・遠藤哲夫・藤岡友美(大成建設)

(9) 16:45 - 17:10
超広帯域レーダーによるバイタルモニタリング
阪本卓也・○今坂良平・前原勝利・瀧 宏文・佐藤 亨(京大)・吉岡元貴・井上謙一・福田健志・酒井啓之(パナソニック)

3月25日(水) 午前 マイクロ波整流回路、一般 (10:10~11:50)
座長: 篠原真毅(京都大学)

(10) 10:10 - 10:35
GaNショットキーダイオードを用いた大電力用整流回路の開発
○西村貴希・篠原真毅・三谷友彦(京大)・上野昌紀・善積祐介・岡田政也(住友電工)

(11) 10:35 - 11:00
負荷特性が変動するDCモータを駆動するためのマイクロ波受電ディバイスの開発
○黄 勇・石川峻樹・三谷友彦・篠原真毅(京大)

(12) 11:00 - 11:25
An electromagnetic wave shield based on a diode grid
○Yangjun Zhang・Hiroto Tonami(Ryukoku Univ.)

(13) 11:25 - 11:50
空気シャワーから等方的に放出されるマイクロ波検出に関する研究 ~ 次世代最高エネルギー宇宙線観測を目指して ~
○山本常夏・大田 泉(甲南大)・荻尾彰一(阪市大)・池田大輔(東大)

−−− 昼食 ( 70分 ) −−−

3月25日(水) 午後 アンテナ (13:00~14:15)
座長: 松永真由美(愛媛大学)

(14) 13:00 - 13:25
半球誘電体共振器を用いた無限アレーアンテナの整合受電条件の検討
○松室尭之・石川容平・篠原真毅(京大)

(15) 13:25 - 13:50
三周波偏波共用アンテナの高性能化に関する検討 ~ 円偏波特性の改善 ~
○松永真由美(愛媛大)・松永利明(福岡工大)

(16) 13:50 - 14:15
電波天文用広帯域フィードの開発(II)
○氏原秀樹・岳藤一宏(NICT)・貴島政親(徳島大)・木村公洋・小川英夫(阪府大)・三谷友彦(京大)

−−− 休憩 ( 10分 ) −−−

3月25日(水) 午後 宇宙太陽光発電システム (14:25~15:40)
座長: 三谷友彦(京都大学)

(17) 14:25 - 14:50
宇宙太陽光発電システムのためのマイクロ波電力伝送地上試験
○斉藤 孝・前川和彦・佐藤正雄・中村修治・佐々木謙治・三原莊一郞(宇宙システム開発利用推進機構)

(18) 14:50 - 15:15
マイクロ波電力伝送試験モデル用送電部開発
○佐々木拓郎・後藤 準・當山善彦・高橋智宏・本間幸洋(三菱電機)・佐々木謙治・中村修治(宇宙システム開発利用推進機構)

(19) 15:15 - 15:40
マイクロ波電力伝送試験モデル受電部の開発
○小澤雄一郎・田中直浩・藤原暉雄(IHIエアロスペース)・篠原真毅・三谷友彦(京大)・佐々木謙治・中村修治(宇宙システム開発利用推進機構)

−−− 閉会挨拶 ( 5分 ) −−−

一般講演:発表 20 分 + 質疑応答 5 分

◎初日の研究会終了後,懇親会を予定していますので御参加ください.


☆WPT研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日

4月16日(木)~17日(金) 機械振興会館 [2月10日(火)] テーマ:無線電力伝送技術を支えるマイクロ波技術・一般
6月12日(金) 東京大学 [4月10日(金)] テーマ:無線電力伝送技術と電気自動車

【問合先】
平山裕 (名工大)
wpt


Last modified: 2015-03-18 11:56:20


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[WPT研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のWPT研究会 / 次のWPT研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会