お知らせ 2月2日(日)9:00~2月3日(月)9:00,機械振興会館が停電いたします.
研究会システムは停止しませんが,一部のサーバが停止いたします.くわしくはこちらをご覧ください.

お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   / [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 

聴講のみ(DL権なし)での参加を希望される学生の方は、聴講申し込み締切日までに幹事までメールにてご連絡ください。折り返し、会議用URLをお送りします。


★磁気記録・情報ストレージ研究会(MRIS)
専門委員長 仲村 泰明 (愛媛大)
幹事 菊池 伸明 (秋田大), 山路 俊樹 (産総研)
幹事補佐 丸山 敬裕 (レゾナック), 大竹 充 (横浜国大)

★マルチメディアストレージ研究会(ITE-MMS)
委員長 木下 延博 (NHK)
担当幹事 吉村 哲 (秋田大), 武者 敦史 (富士フイルム), 本間 聡 (山梨大), 加藤 大典 (NHK)

★映像情報メディア学会 四国支部(ITE-SHIKOKU)


★IEEE Mag. Soc. Kansai/Shikoku(IEEE-MAG-KSJS)
委員長 戸川 欣彦 (大阪公立大)  副委員長 岡本 好弘 (愛媛大)
幹事 藤枝 俊 (島根大), 宍戸 寛明 (大阪公立大)

★愛媛大学 情報ストレージ研究室(EhimeUniv)


日時 2024年12月 5日(木) 13:30~17:30
   2024年12月 6日(金) 09:00~12:10

会場 愛媛大学 総合情報メディアセンター メディアホール / オンライン併用(〒790-8577 愛媛県松山市文京町3番.愛媛大学 岡本 好弘)

議題 信号処理・ホログラム+一般

12月5日(木) 午後 (13:30~15:10)
座長: 武者 敦史(富士フィルム)

(1)/MRIS 13:30 - 13:55
媒体と球面参照波の同期シフトによるホログラム記録方式の検討 ~ 「波乗り方式」による超高速記録再生 ~
○吉田周平(近畿大)・山本 学・福本 敦(HoloStorage)

(2)/ITE-MMS 13:55 - 14:20
深層学習に基づく再生データページのデノイズ機能を内在する自己参照型ホログラフィックメモリ ~ 学習用データセットの生成法に関する検討 ~
○江藤優太・冨岡莉生・高津太一・髙林正典(九工大)

(3)/ITE-MMS 14:20 - 15:10
[招待講演]複素振幅変調信号光を用いたホログラフィックメモリ
○文仙正俊・西村知紘(福岡大)

−−− 休憩 ( 15分 ) −−−

12月5日(木) 午後 (15:25~17:30)
座長: 仲村 泰明(愛媛大)

(4)/ITE-MMS 15:25 - 15:50
Mn4N薄膜の垂直磁気異方性に及ぼすエピタキシャル歪とN組成の影響
○今村光佑・桑山亮太(横浜国大)・磯上慎二(NIMS)・大竹 充(横浜国大)

(5)/MRIS 15:50 - 16:40
[招待講演]交番磁気力顕微鏡の開発とその磁気記録材料・デバイスの観察・解析への応用
○齊藤 準(秋田大)

(6)/MRIS 16:40 - 17:05
Optimising MAMR recording media for STOs with two and three FGLs
○Simon Greaves(Tohoku Univ.)・Yasushi Kanai(Niigata Inst. Tech.)

(7)/MRIS 17:05 - 17:30
ギャップ中磁界の反転速度がMAMR用STOの発振に与える影響(2)
○龍野京太・金井 靖(新潟工科大)・サイモン グリーブズ(東北大)

12月6日(金) 午前 (09:00~10:40)
座長: 吉村 哲(秋田大)

(8)/MRIS 09:00 - 09:25
Simplified SGRAND for Polar Codes in Constrained Channel
Igor Novid(Gifu U.)・○Hiroshi Kamabe(Gifu U)・Shan Lu(Nagoya U)

(9)/MRIS 09:25 - 09:50
HAMRを用いた二層磁気記録のための等化に関する一検討
○渡部智也・仲村泰明・西川まどか(愛媛大)・サイモン グリーブス(東北大)・金井 靖(新潟工科大)・岡本好弘(愛媛大)

(10)/MRIS 09:50 - 10:40
[招待講演]3次元磁気メモリ応用のためのCoPt極薄膜およびナノ円柱のめっき形成技術
○高村陽太・黄 童雙(Science Tokyo)・Md. Mahmudul Hasan・齋藤美紀子(早大)・葛西伸哉(NIMS)・大島大輝・加藤剛志(名大)・中川茂樹(Science Tokyo)

−−− 休憩 ( 15分 ) −−−

12月6日(金) 午前 (10:55~12:10)
座長: 大竹 充(横浜国大)

(11)/ITE-MMS 10:55 - 11:20
仮想位相共役を用いた光断層撮影法における空間光変調器によるエンコードレンズを用いた再構成像の評価
○鈴木謙心・岡本 淳・山田 悠・富田章久(北大)

(12)/ITE-MMS 11:20 - 11:45
自由空間光伝搬と仮想位相共役を用いた超解像複素振幅計測におけるノイズに対するロバスト性の評価
○松下一歩・岡本 淳・富田章久(北大)

(13)/ITE-MMS 11:45 - 12:10
巨大磁気Kerr効果の電界制御に向けた金属強磁性/酸化物強磁性・強誘電-積層膜作製の試み
○吉村 哲(秋田大)

一般講演:発表 20 分 + 質疑応答 5 分

◆映像情報メディア学会 マルチメディアストレージ研究会;電子情報通信学会 磁気記録・情報ストレージ研究会,IEEE CE Soc. Japan Chapter共催


☆MRIS研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日

2025年3月7日(金) 名古屋大学 [1月13日(月)] テーマ:光記録, 磁気記録, 一般

【問合先】
山路俊樹(産総研)
TEL 050-3521-1260
E-mail: -aist

◎最新情報は,MRIS研究会ホームページをご覧下さい.
http://www.ieice.org/es/mris/jpn/

☆ITE-MMS研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日

2025年2月18日(火)~19日(水) 北海道大学 [12月19日(木)] テーマ:画像処理、一般

☆ITE-SHIKOKU研究会

☆IEEE-MAG-KSJS研究会

☆EhimeUniv研究会


Last modified: 2024-11-26 19:44:50


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[ITE-MMS研究会のスケジュールに戻る]   /   [MRIS研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   / [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会