|
|
★音声研究会(SP)
専門委員長 篠崎 隆宏 (東工大)
幹事 安藤 厚志 (NTT), 橋本 佳 (名工大)
幹事補佐 大町 基 (LINEヤフー), 齋藤 佑樹 (東大)
★音声言語情報処理研究会(IPSJ-SLP)
日時 2024年10月22日(火) 09:30~17:00
会場 オンライン
議題 音声,自己教師あり学習,大規模言語モデル,基盤モデル,次世代AI
10月22日(火) 午後 オープニング (09:30~09:35)
オープニング
10月22日(火) 午前 招待講演1 (09:35~10:25)
座長: 齋藤 佑樹(東京大学)
(1) 09:35 - 10:25
【招待講演】SeamlessM4T:超多言語マルチモーダル機械翻訳
稲熊 寛文 (Meta)
−−− 休憩 ( 5分 ) −−−
10月22日(火) 午前 パネル討論 (10:30~11:55)
座長: 安藤 厚志(日本電信電話株式会社)
(2) 10:30 - 11:55
【パネル討論】次世代の音声言語情報処理技術のためのAI研究開発
升山 義紀(東京都立大学), 高道 慎之介(慶応義塾大学), 谷中 瞳(東京大学), 柿沼 太一(STORIA法律事務所)
−−− 休憩 ( 65分 ) −−−
10月22日(火) 午後 招待講演2 (13:00~13:50)
座長: 橋本 佳 (名古屋工業大学)
(3) 13:00 - 13:50
【招待講演】深層学習に基づく歌声合成・波形生成の進展と展望
法野 行哉(rinna株式会社/名古屋工業大学)
−−− 休憩 ( 5分 ) −−−
10月22日(火) 午後 SLPスポンサーセッション (13:55~15:00)
座長: 齋藤 佑樹(東京大学)
(4) 13:55 - 14:00
SLPスポンサーセッション:オープニング
(5) 14:00 - 14:30
【依頼講演】フェアリーデバイセズ株式会社における音声言語情報処理AI研究開発
佐藤 可直 (フェアリーデバイセズ)
(6) 14:30 - 15:00
【依頼講演】LINEヤフー株式会社における音声言語情報処理AI研究開発
三宅 純平(LINEヤフー)
−−− 休憩 ( 5分 ) −−−
10月22日(火) 午後 招待講演3 (15:05~15:55)
座長: 篠崎 隆宏 (東京工業大学)
(7) 15:05 - 15:55
【招待講演】人工ニューラルネットによる小脳の言語機能モデリング
大前 彰吾 (CIBR)
−−− 休憩 ( 5分 ) −−−
10月22日(火) 午後 招待講演4 (16:00~16:50)
座長: 大町 基(LINEヤフー)
(8) 16:00 - 16:50
【招待講演】深層学習に基づく音声変換の進展と展望
Huang Wen-Chin (名古屋大学)
10月22日(火) 午後 クロージング (16:50~17:00)
クロージング
招待講演:発表 45 分 + 質疑応答 5 分
パネル討論:発表 35 分 + 質疑応答 50 分
依頼講演:発表 25 分 + 質疑応答 5 分
☆SP研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日
12月12日(木)~14日(土) 名古屋大学 [10月15日(火)] テーマ:第26回音声言語および第11回自然言語処理シンポジウム
【問合先】
齋藤 佑樹 (東京大学) yuuki_saito [at] ipc.i.u-tokyo.ac.jp
☆IPSJ-SLP研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日
12月12日(木)~14日(土) 名古屋大学 [10月15日(火)] テーマ:第26回音声言語および第11回自然言語処理シンポジウム
Last modified: 2024-10-08 17:18:27
|
ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.
|
[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
|
[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
|
[SP研究会のスケジュールに戻る] /
[IPSJ-SLP研究会のスケジュールに戻る] /
|
|
[研究会発表申込システムのトップページに戻る]
[電子情報通信学会ホームページ]
|