お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   / [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 

★情報理論研究会(IT)
専門委員長 小嶋 徹也 (東京高専)  副委員長 野上 保之 (岡山大)
幹事 細谷 剛 (早大), 眞田 亜紀子 (長岡技科大)
幹事補佐 松田 哲直 (埼玉大)

日時 2023年 8月 3日(木) 13:00~16:50
   2023年 8月 4日(金) 09:30~15:00

会場 湘南工科大学(〒251-8511 神奈川県藤沢市辻堂西海岸1-1-25.JR東海道線「辻堂駅」から徒歩で約15分またはバスで約5分(「茅ヶ崎駅南口」「平和学園方面(浜見山経由)行または「鵠沼車庫前」行で「浜見山」下車)。JR東海道線・小田急電鉄江ノ島線・江ノ島電鉄線「藤沢駅」北口からバスで約11分(「辻堂駅」「辻堂駅南口」「辻堂団地」行で「浜見山(湘南工科大学前)」下車).https://www.shonan-it.ac.jp/outline/access/.湘南工科大学 情報学部 情報学科 有村光晴)

議題 フレッシュマンセッション,一般

8月3日(木) 午後 IT1 フレッシュマン(A109室(糸山英太郎記念教育研究総合センター1階)) (13:00~14:15)
座長: 齋藤 翔太(群馬大)

(1) 13:00 - 13:25
Z-通信路における新しいType-IIハイブリッドARQ方式とその性能評価
○喩 驍・植松友彦(東工大)

(2) 13:25 - 13:50
補助情報付きの情報源・通信路同時符号化における分極現象の解析
○長井友輝・八木秀樹(電通大)

(3) 13:50 - 14:15
不確実な補助情報を用いる情報源符号化に対する平均誤り率基準による解析
○荒谷健司・八木秀樹(電通大)

−−− 休憩 ( 15分 ) −−−

8月3日(木) 午後 IT2 一般(A109室(糸山英太郎記念教育研究総合センター1階)) (14:30~15:45)
座長: 渡辺 峻(東京農工大)

(4) 14:30 - 14:55
無歪みデータ圧縮のための非対称符号化復号化方式
○山本博資(東大)・岩田賢一(福井大)

(5) 14:55 - 15:20
多値分類問題における1対他法に対する2対他法の優位性
○雲居玄道(長岡技科大)・八木秀樹(電通大)・小林 学・平澤茂一(早大)

(6) 15:20 - 15:45
Bayesian Predictive Distribution for Poisson Observables Under a Class of Prior Distribution and $alpha$-Divergence
○Shota Saito(Gunma Univ.)

−−− 休憩 ( 15分 ) −−−

8月3日(木) 午後 招待講演(A109室(糸山英太郎記念教育研究総合センター1階)) (16:00~16:50)
座長: 小嶋 徹也(東京高専)

(7) 16:00 - 16:50
[招待講演]特異モデルに対するベイズ仮説検定 ~ 均一性の検定を題材に ~
○仮屋夏樹(MHRT)

8月4日(金) 午前 IT3 フレッシュマン・一般(A109室(糸山英太郎記念教育研究総合センター1階)) (09:30~10:45)
座長: 實松 豊(東工大)

(8) 09:30 - 09:55
Deep Unfolding-based Distributed MIMO Detection
○Masaya Kumagai・Ayano Nakai-Kasai・Tadashi Wadayama(NITech)

(9) 09:55 - 10:20
Arimoto-Sibson Capacityを計算する新たなアルゴリズム
○石川悠樹・鎌塚 明(湘南工科大)・風間皐希(早大)

(10) 10:20 - 10:45
Hölderの逆不等式とLapidoth--Pfister相互情報量の計算への応用
○鎌塚 明(湘南工科大)・風間皐希(早大)

−−− 休憩 ( 15分 ) −−−

8月4日(金) 午前 IT4 フレッシュマン(A109室(糸山英太郎記念教育研究総合センター1階)) (11:00~12:15)
座長: 岩本 貢(電通大)

(11) 11:00 - 11:25
The Outer Bounds for the General Secret-Private Key Capacity Region for Three Terminals
○Gustavo Oliveira・Shun Watanabe(TUAT)

(12) 11:25 - 11:50
SAT技術を用いた複数画像からなる視覚暗号の構成
○田光宏章(山梨大)・盧 暁南(岐阜大)・鍋島英知(山梨大)

(13) 11:50 - 12:15
ラテン方陣のMOLSと秘密分散法の計算量
○中村紅葉・西川峻平・足立智子(静岡理工科大)

−−− 昼食休憩 ( 90分 ) −−−

8月4日(金) 午後 IT5 フレッシュマン(A109室(糸山英太郎記念教育研究総合センター1階)) (13:45~15:00)
座長: 鎌塚 明(湘南工科大)

(14) 13:45 - 14:10
サーバグループからの応答消失耐性を有するPrivate Coded Computation 方式の一考察
○森下雄介・三木淳司・風間皐希・松嶋敏泰(早大)

(15) 14:10 - 14:35
マルチアクセス通信路に対するLDPC符号化DBICMシステム
○川隅匡登・八嶋弘幸(東京理科大)・柴田 凌(信州大)

(16) 14:35 - 15:00
Polar符号のファクターグラフの置換によるBP復号の性能改善
○吉田昂平・路 サン・鎌部 浩(岐阜大)

一般講演:発表 20 分 + 質疑応答 5 分
招待講演:発表 45 分 + 質疑応答 5 分

◆IEEE IT Society Japan Chapter共催


☆IT研究会

【問合先】
情報理論研究会幹事
E-mail:it-c(幹事、幹事補佐)
.
細谷 剛(早大)
眞田 亜紀子(長岡技科大)
松田 哲直(埼玉大)


Last modified: 2023-08-03 12:12:32


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[IT研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   / [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会