★フォトニックネットワーク研究会(PN)
専門委員長 塩本 公平 (東京都市大)
副委員長 松浦 基晴 (電通大), 杉崎 隆一 (古河電工), 吉兼 昇 (KDDI総合研究所)
幹事 中川 雅弘 (NTT), 森 洋二郎 (豊田工大)
幹事補佐 石井 健二 (三菱電機), 田中 貴章 (NTT)
日時 2024年11月18日(月) 13:00~16:50
2024年11月19日(火) 10:00~17:00
会場 別府国際コンベンションセンター/ビーコンプラザ(〒874-0828 大分県別府市山の手町12−1.https://www.b-conplaza.jp/access/.森 洋二郎 (豊田工大).0977-26-7111)
議題 エラスティックネットワーク、フレキシブルネットワーク、光ネットワーク制御・プロトコル、トランスポートSDN、IPバックボーン、空間多重(SDM)、モード多重、光ネットワークデバイス、JPNモデル、EXATおよび一般
11月18日(月) 午後 PN研究会 開会の挨拶 (13:00~13:05)
(1) 13:00 - 13:05
PN研究会委員長 塩本 公平 (東京都市大学)
11月18日(月) 午後 PN研 一般講演1 (13:05~14:20)
座長: 白木 隆太(京都大学)
(1) 13:05 - 13:30
雑音補償技術を組み込んだ高精度光周波数波長多重伝送方式の検討
○西山公太・中川真由莉・越地弘順・今井弘光・日達研一・赤塚友哉・小栗克弥・林 理恵(NTT)
(2) 13:30 - 13:55
対向伝搬システムにおける弱結合型マルチコアファイバの最密なコア配置決定法
○関 勇弥・谷川陽祐(阪公立大)・廣田悠介(NICT)・戸出英樹(阪公立大)
(3) 13:55 - 14:20
スペクトル狭窄を緩和する系列推定法
○樋口怜治・關塚太成・佐竹風人・久野拓真(名大)・森 洋二郎(豊田工大)・長谷川 浩(名大)
−−− 休憩 ( 10分 ) −−−
11月18日(月) 午後 PN研 招待講演1 (14:30~15:20)
座長: 吉兼 昇(KDDI総合研究所)
(4) 14:30 - 15:20
[招待講演]光の極限性能を生かすフォトニックコンピューティングの研究
○森田逸郎(早大)
−−− 休憩 ( 10分 ) −−−
11月18日(月) 午後 EXAT研究会 開会の挨拶 (15:30~15:35)
(5) 15:30 - 15:35
EXAT研究会委員長 中島 和秀 (NTT)
11月18日(月) 午後 EXAT研 招待講演1 (15:35~16:50)
座長: 浜本 貴一(九州大学)
(6) 15:35 - 16:50
【招待講演】「マルチコア光ファイバの実用化と将来展望」
林 哲也, 長谷川 健美(住友電気工業)
【招待講演】「高密度4-core MCF」
梶川 翔太(フジクラ)
【招待講演】「MCF用Fan-in/Fan-outデバイスの技術動向」
高橋 正典(古河電気工業)
11月19日(火) 午前 EXAT研 招待講演2 (10:00~11:15)
座長: 清水 秀徳(三菱電機)
(7) 10:00 - 11:15
【招待講演】「無中継双方向マルチコアファイバリンクの設計方法」
松井 隆, 坂本 泰志, 和田 雅樹, 中島 和秀(NTT)
【招待講演】「SDM伝送用光ファイバ中のGAWBS雑音特性の解析」
吉田 真人, 中沢 正隆(東北大学)
【招待講演】「空間多重伝送技術の最新動向」
相馬 大樹, 古松 幸輔, 別府 翔平, 若山 雄太, 吉兼 昇, 釣谷 剛宏(KDDI総合研究所)
−−− 休憩 ( 10分 ) −−−
11月19日(火) 午前 PN研 依頼講演 (11:25~11:50)
座長: 杉崎 隆一(古河電気工業)
(8) 11:25 - 11:50
[依頼講演]光給電アンテナのための空孔コアファイバを用いた信号・電力同時伝送
○杉浦宗弥・五味裕輝(電通大)・高木武史・武笠和則(古河電工)・松浦基晴(電通大/慶大)
−−− 休憩 ( 70分 ) −−−
11月19日(火) 午後 PN研 招待講演2 (13:00~13:50)
座長: 塩本 公平 (東京都市大学)
(9) 13:00 - 13:50
[招待講演]メタバースとVR技術の利活用と課題
○雨宮智浩(東大)
−−− 休憩 ( 5分 ) −−−
11月19日(火) 午後 PN研 一般講演2 (13:55~15:10)
座長: 馬場 健一(工学院大学)
(10) 13:55 - 14:20
純シリカクラッドファイバを用いた光ファイバ給電
○矢口勇也・宮川由宇・杉浦宗弥(電通大)・Shih-Chun Lin(NCSU)・Suresh Subramaniam(GWU)・長谷川 浩(名大)・Denis Masson・Simon Fafard(Broadcom, Inc)・松浦基晴(電通大)
(11) 14:20 - 14:45
Co-packaged optics(CPO)スイッチを用いたデータセンタネットワークの信頼性評価モデルの構築
○伊藤 猛・村中勇介・有川勇輝・妹尾和則(NTT)
(12) 14:45 - 15:10
光トランスポート網上で提供される通信サービスの故障要因特定
○塩本公平(東京都市大)
−−− 休憩 ( 5分 ) −−−
11月19日(火) 午後 PN研 一般講演3 (15:15~16:55)
座長: 松浦 基晴(電気通信大学)
(13) 15:15 - 15:40
マルチバンド超多波長メトロネットワーク構成法
○宮村 崇・岡本 聡(慶大)・柳町成行・前田和佳子(NEC)・梨本恵一(エピフォトニクス)・神野正彦・山中直明(慶大)
(14) 15:40 - 16:05
階層型ノードアーキテクチャに基づくスケーラブルなマルチバンドネットワーク構成方法
○櫻井咲希・東森一晃・大原拓也(NTT)
(15) 16:05 - 16:30
空間チャネルネットワークにおけるノード内配線数の比較評価
○佐々木龍之介・松本佳子・神野正彦(香川大)
(16) 16:30 - 16:55
重畳符号化を用いたEONにおけるコスト対効果を考慮したノード配置手法の検討
○大河内翔太・馬場健一(工学院大)
11月19日(火) 午後 閉会の挨拶 (16:55~17:00)
(17) 16:55 - 17:00
PN研究会副委員長 吉兼 昇(KDDI総合研究所)
一般講演:発表 20 分 + 質疑応答 5 分
☆PN研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日
2025年1月23日(木)~24日(金) アクリエひめじ(409会議室) [11月14日(木)] テーマ:フォトニックNW・デバイス、電磁界理論一般、光集積回路、電子回路、マイクロ波フォトニクス、テラヘルツ、及び一般
【問合先】
中川 雅弘(NTT)
TEL: 0422-59-3951
Email: ![](/ken/images/new/1217am.bmp) ![](/ken/images/new/1111uqds.gif) ![](/ken/images/new/1217ih.bmp) ![](/ken/images/new/1217or.bmp) ![](/ken/images/new/tod.gif) ![](/ken/images/new/an.gif) ![](/ken/images/new/1111vauy.gif) ![](/ken/images/new/1217ag.bmp) ![](/ken/images/new/1217aw.bmp) wh hco![](/ken/images/new/tod.gif) ![](/ken/images/new/1217iqap.bmp) ![](/ken/images/new/pjoc.gif)
森 洋二郎(豊田工業大学)
TEL: 052-809-1801
Email: ![](/ken/images/new/1217om.bmp) ![](/ken/images/new/1217ir.bmp) ![](/ken/images/new/ta.gif) ![](/ken/images/new/ot.gif) ![](/ken/images/new/1217oy.bmp) -![](/ken/images/new/0507xcdw.gif) ![](/ken/images/new/pjca.gif)
◎最新情報は,PN研究会ホームページを御覧下さい.http://www.ieice.org/~pn/jpn/
◎Japan Photonic Network Model (JPN Model)を公開中です.詳しくはPN研ホームページを御覧下さい.
Last modified: 2024-10-28 14:26:08
|
ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.
|