|
|
◎本プログラムは暫定版です.最新情報は適宜Webページをご参照ください.
http://www.ieice.org/ess/site/
◎最後のセッションの終了後に懇親会を開催致します。
★技術と社会・倫理研究会(SITE)
専門委員長 稲葉 宏幸 (京都工繊大) 副委員長 中西 通雄 (阪工大), 吉開 範章 (日大)
幹事 森下 壮一郎 (東大), 鈴木 一弘 (神奈川大)
幹事補佐 杉山 典正 (阪工大)
★電子化知的財産・社会基盤研究会(IPSJ-EIP)
主査 山下 博之 (IPA)
幹事 一戸 信哉 (敬和学園大), 橋本 誠志 (徳島文理大), 金子 格 (東京工芸大), 小向 太郎 (情総研)
日時 2011年 5月19日(木) 10:00~17:30
会場 東京理科大学 知的財産戦略専攻 http://most.tus.ac.jp/mip/(〒102-0072 東京都千代田区飯田橋4-25-1-12 セントラルプラザ2階.注意:東京理科大学メインキャンパスではありません。飯田橋駅前 RAMLA2F(駅ビル内) JR【飯田橋駅】改札:東口/西口 地下鉄【飯田橋駅】出入り口:B2b/B5 (下記RAMLAの2Fに行けば、案内があります))
議題 知的財産,及び一般
5月19日(木) 午前 SITE (10:00~12:10)
(1)/SITE 10:00 - 10:25
自動機械システムの社会受容性評価のための認知バイアスモデル ~ ケーススタディによる定性的議論 ~
○森下壮一郎(東大/電通大)・横井浩史(電通大/東大)
(2)/SITE 10:25 - 10:50
ブール代数分析を用いたウイルス対策意識・行動調査に関する検討
○飯塚信夫・栗野俊一・吉開範章(日大)
(3)/SITE 10:50 - 11:15
マルチエージェントに基づく遺伝的なアクセス行列制御
○森住哲也(ネッツエスアイ東洋)・鈴木一弘・能登正人・木下宏揚(神奈川大)
−−− 休憩 ( 5分 ) −−−
(4)/SITE 11:20 - 11:45
ライフログ利活用サービスに対する配慮原則とその対応状況
○伊藤智則(早大)・吉井英樹(ソフトバンクテレコム)・鶴丸和宏・小松尚久(早大)
(5)/SITE 11:45 - 12:10
スマートフォンを用いたライフログのセンシティビティに関する実証実験結果
○吉井英樹・高橋正人・山崎耕平(ソフトバンクテレコム)・鶴丸和宏・小松尚久(早大)
−−− 昼食 (研専委員会) ( 85分 ) −−−
5月19日(木) 午後 招待講演 (13:35~14:25)
(6) 13:35 - 14:25
国立国会図書館における業務・システムの構築と運用 ―知の共有を目指して―
○中山 正樹(国立国会図書館)
−−− 休憩 ( 5分 ) −−−
5月19日(木) 午後 IPSJ-EIP (14:30~17:30)
(7) 14:30 - 14:55
オープンソースソフトウェアの知財面からのリスク・留意点の一考察
○吉田 一希・平塚 三好(東京理科大)
(8) 14:55 - 15:20
OSSを適用したサービスの提供における知的財産権のリスク管理
○川地 智子・平塚 三好(東京理科大)
(9) 15:20 - 15:45
検索式生成機能を有する特許公報検索システムの精度検証とその展望
○柳堀 恭子・平塚 三好(東京理科大)・谷川英和(IRD国際特許事務所)
−−− 休憩 ( 5分 ) −−−
(10) 15:50 - 16:15
情報通信産業の発展阻害する権利行使に対する権利制限に関する一考察 ― パテントトロール支援の経験から
○平塚 三好(東京理科大)
(11) 16:15 - 16:40
著作権への固定資産税課税の提案~著作権制度とパブリックドメインコンテンツ数の関係
○源 直人(情報セキュリティ大学院大学、日本経済新聞社)
(12) 16:40 - 17:05
公共メディアのクラウド化と国際標準化における課題
○金子 格(東京工芸大)
(13) 17:05 - 17:30
被災地支援調査レポート
○平塚 三好(東京理科大)
※研究発表ではなく、今回特別にご報告をお願いしました
一般講演:発表 20 分 + 質疑応答 5 分
◎本プログラムは暫定版です.最新情報は適宜Webページをご参照ください.
http://www.ieice.org/ess/site/
◎最後のセッションの終了後に懇親会を開催致します。
☆SITE研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日
7月12日(火)~13日(水)<br> (開催日変更) 静岡大学浜松キャンパス [5月10日(火)] テーマ:セキュリティ関係、一般
【問合先】
◎技術と社会・倫理研究会ホームページ
http://www.ieice.org/ess/site/
SITE研究会幹事
森下 壮一郎 (東大/電通大)
smori@hi.mce.uec.ac.jp
◎技術と社会・倫理研究会ホームページ
http://www.ieice.org/ess/site/
SITE研究会幹事
森下 壮一郎 (東大/電通大)
smori@hi.mce.uec.ac.jp
☆IPSJ-EIP研究会
Last modified: 2011-05-13 17:10:01
|
ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.
|
[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
|
[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
|
[SITE研究会のスケジュールに戻る] /
[IPSJ-EIP研究会のスケジュールに戻る] /
|
|
[研究会発表申込システムのトップページに戻る]
[電子情報通信学会ホームページ]
|