|
|
★福祉情報工学研究会(WIT)
専門委員長 井野 秀一 (産総研) 副委員長 泉 隆 (東海大)
幹事 和田 親宗 (九工大), 酒向 慎司 (名工大), 若月 大輔 (筑波技大)
幹事補佐 雨宮 智浩 (NTT), 伊藤 尚 (富山高専), 梶谷 勇 (産総研)
日時 2013年12月12日(木) 13:00~16:45
会場 産業技術総合研究所 臨海副都心センター(〒135-0064 東京都江東区青海2-3-26.新交通ゆりかもめ 「テレコムセンター駅」下車徒歩約5分または東京臨海高速鉄道りんかい線 「東京テレポート駅」下車徒歩約15分.http://unit.aist.go.jp/waterfront/access/index.html.NTT コミュニケーション科学基礎研究所 雨宮智浩.046-240-3524)
議題 福祉情報工学一般
12月12日(木) 午後 (13:00~16:45)
(1) 13:00 - 13:30
触感とジェスチャを用いた視覚障碍者向けインタラクティブシステムの開発
○臼田啓佑・松岡秀平・大倉典子(芝浦工大)
(2) 13:30 - 14:00
指先への多点力覚提示による3次元形状の認知 ~ 力覚刺激点の数による稜線のわかりやすさの評価 ~
○半田拓也・坂井忠裕・清水俊宏(NHK)・篠田裕之(東大)
(3) 14:00 - 14:30
ボタン入力インタフェースにおける注視点計測の試み
○石原宏哉・谷 賢太朗・富岡健太・飯島淳彦・前田義信(新潟大)
(4) 14:30 - 15:00
音声出力型娯楽ゲーム“kikimimi”のオンラインシステム化の検討
○石坂英太郎・谷 賢太朗・前田義信(新潟大)・新川拓也(阪電通大)
−−− 休憩 ( 15分 ) −−−
(5) 15:15 - 15:45
携帯端末を利用した座位姿勢計測器の開発
○鈴木浩之・本多春樹・半田隆志(埼玉県産技総合センター)・佐野公治(ユーキ・トレーディング)
(6) 15:45 - 16:15
OpenStreetMapデータを用いた触地図自動作成システムの開発
○幸田紗都子・山口俊光・渡辺哲也(新潟大)
(7) 16:15 - 16:45
視覚障がい者の娯楽使用を想定した物語朗読システムの開発
○金子つばさ(横浜国大)・吉田有里(日本ビジネスシステムズ)・田村直良(横浜国大)
一般講演:発表 20 分 + 質疑応答 10 分
◆第39回感覚代行シンポジウム、HI学会研究会、および産総研ジェロンテクノロジー研究フォーラム2013併催
☆WIT研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日
2014年3月7日(金)~8日(土) 筑波技術大学 春日キャンパス [1月15日(水)] テーマ:福祉情報工学、一般
Last modified: 2013-11-05 16:42:25
|
ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.
|
[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
|
[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
|
[WIT研究会のスケジュールに戻る] /
|
|
[研究会発表申込システムのトップページに戻る]
[電子情報通信学会ホームページ]
|