お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   / [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 

★無線電力伝送研究会(WPT)
専門委員長 西川 健二郎 (鹿児島大)  副委員長 平山 裕 (名工大)
幹事 花澤 理宏 (大成建設), 三谷 友彦 (京大)
幹事補佐 鈴木 麻子 (富士ウェーブ), 石川 峻樹 (オリエントマイクロウェーブ), 畑 勝裕 (東大)

日時 2024年 3月13日(水) 10:00~16:00
   2024年 3月14日(木) 09:25~17:00
   2024年 3月15日(金) 09:10~16:45

会場 京都大学 宇治キャンパス 木質ホール3F(〒611-0011 京都府宇治市五ケ庄.JR黄檗駅, 京阪黄檗駅より徒歩10分 アクセスマップ4番の建物.https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/access/campus/map6r-uji)

議題 SSPS技術・無線電力伝送・一般

3月13日(水) WPTコンテスト (10:00~16:00)

開催概要: 誰もが楽しめるミニ四駆レースをテーマとして、気軽に参加して電界結合方式と
呼ばれるワイヤレス給電技術を体験していただくことができるコンテストです。コンテスト当
日は、基本原理に関する簡単な講演を行ったあと、スタッフのサポートのもとに製作と競技
を行います。事前準備や予備知識は必要ありませんので、無線電力伝送技術にご興味をお
持ちの方は是非お申し込みください。

講師: 阿部 晋士氏(株式会社パワーウェーブ)

コンテストの詳細,参加申し込みについてはこちら↓をご確認ください.
https://www.ieice.org/~wpt/contest/Cont_2024_03/

(1) 10:00 - 12:00
チュートリアル講演

−−− 休憩 ( 60分 ) −−−

(2) 13:00 - 14:00
WPT受電機(ミニ四駆)の製作

(3) 14:00 - 15:30
競技レース(コンテスト)

(4) 15:30 - 15:50
エキシビション等

(5) 15:50 - 16:00
コンテスト表彰式

3月14日(木) 午前 (09:25~10:20)
座長: 石川 峻樹(オリエントマイクロウェーブ)

−−− 委員長挨拶 ( 5分 ) −−−

(1) 09:30 - 09:55
ミリ波受信機を用いた超軽量ダークマターの検出実験 ~ DOSUE-RR ~
○安達俊介(京大)

(2) 09:55 - 10:20
宇宙太陽光発電実現に向けた発送電一体型パネル地上評価モデルのシステム評価
○小川誠仁・田中直浩・岡本真一(IHIエアロスペース)

−−− 休憩 ( 20分 ) −−−

3月14日(木) 午前 (10:40~11:55)
座長: 作間 啓太(山梨大)

(3) 10:40 - 11:05
Enhancing Magnetic Field Measurement Accuracy in Wireless Power Transfer Systems
○Yunchong Tang・Qiaowei Yuan(Tohtech)

(4) 11:05 - 11:30
発送電一体型パネルのデモンストレーションにおける受電システムの開発について
○藤原暉雄(翔)・柳川祐輝・島崎真一(JSS)・小川誠仁(IA)・長谷川和雄・井田隆行(翔)

(5) 11:30 - 11:55
多端末無線電力伝送に向けたマルチビームメタサーフェス反射器
○西山真平(香川高専)・浦上大世・中村一智・依岡寛人(奈良先端大)・丸山珠美(函館高専)・岡田 実(奈良先端大)・小野安季良(香川高専)

−−− 昼休憩 ( 125分 ) −−−

3月14日(木) 午後 (14:00~15:15)
座長: 花澤 理宏(大成建設)

(6) 14:00 - 14:25
磁気結合非接触給電の共振電圧過渡現象分析と設計留意点(その2) ~ N-P,S-P型での包絡線近似式による特性指標設定と多様な過渡現象の考察 ~
○安倍秀明

(7) 14:25 - 14:50
複数コイルの結合を用いた送電コイルによる三次元ワイヤレス
○作間啓太・關谷尚人(山梨大)

(8) 14:50 - 15:15
二次側RF電源の振幅・位相制御によるDWPTの電力伝送効率最適化
○依岡寛人・中村一智・木村圭吾・浦上大世(奈良先端大)・西山真平(香川高専)・ドゥオン クォン タン(阪工大)・岡田 実(奈良先端大)

−−− 休憩 ( 20分 ) −−−

3月14日(木) 午後 (15:35~17:00)
座長: 三谷 友彦(京都大)

(9) 15:35 - 16:00
MIM Tunnel Diode using Self-Assembled Pt Nanoparticles for Wireless Power Harvesting in Terahertz
○Zhen Liu・Makoto Shimizu・Shunsuke Abe・Hiroo Yugami(Tohoku Univ.)

(10) 16:00 - 16:25
水中ワイヤレス給電研究のプラットホーム作りにおける課題 ~ 水路の共振とその排除法 ~
○粟井郁雄(富士ウェーブ)・村上凌平・日野竣介・岡本昌幸(宇部高専)

(11) 16:25 - 16:50
反射型移相器に用いるカプラ形状による性能に関する研究
○梶原 豪・楊 波・篠原真毅・三谷友彦(京大)

−−− WPT研 若手奨励賞 表彰式 ( 10分 ) −−−

3月15日(金) 午前 (09:10~10:25)
座長: 石川 峻樹(オリエントマイクロウェーブ)

(12) 09:10 - 09:35
電磁波漏洩防止のためのEBG応用による新たなマイクロ波融雪装置 の近傍電磁界測定
○畑沢公陽・丸山珠美・鎌田緋莉・海老田のあ・中村尚彦(函館高専)・山本綱之・小早川七海・吉井風華・日笠汐菜(津山高専)・中津川征士(函館高専)・大宮 学(北大)

(13) 09:35 - 10:00
自己発振原理を応用した大電力マイクロ波源の設計
○楊 波・三谷友彦・篠原真毅(京大)・許 恒銘(中興大学)

(14) 10:00 - 10:25
OAMモード切り替えを用いた均一マイクロ波加熱の研究
○鈴木健斗・三谷友彦・篠原真毅(京大)

−−− 休憩 ( 20分 ) −−−

3月15日(金) 午前 (10:45~12:00)
座長: 丸山 珠美(函館高専)

(15) 10:45 - 11:10
導波管型0次モード共振器を用いた均一マイクロ波加熱領域の伸長
○高原 麦・三谷友彦・篠原真毅(京大)

(16) 11:10 - 11:35
エッジデバイスへの給電を想定した5.7GHz帯ワイヤレス給電試験
○中川翔太・喜田恭平・押川晃一郎(川崎重工)

(17) 11:35 - 12:00
電波伝搬モデル検証実験用5.7GHz帯送電装置の開発
○大原 啓・濱口 響・片瀬徹也(三菱電機)・辛坊俊行(三菱電機エンジニアリング)・澤 敦史・馬場健介・本間幸洋(三菱電機)

−−− 昼食 ( 60分 ) −−−

3月15日(金) 午後 (13:00~14:40)
座長: 楊 波(京大)

(18) 13:00 - 13:25
広帯域アンテナの開発(IV)
○氏原秀樹(立命館大)・三谷友彦(京大)

(19) 13:25 - 13:50
ICとの複素インピーダンス共役整合のための線状アンテナのインピーダンス調整素子
○松永真由美・三島大輝(静岡大)

(20) 13:50 - 14:15
無線送電用フェーズドアレイアンテナのRF特性評価
○川合優美(法政大)・三谷友彦・松本康太郎(京大)・木田聖治(OMC)・柳川祐輝(JSS)・新井和吉(法政大)・田中孝治(JAXA)

(21) 14:15 - 14:40
100Wクラス無線送電システムの性能確認試験
○松友斗夢(諏訪東京理科大)・友田孝久(JAXA)・割貝直樹(諏訪東京理科大)・川合優美(法政大)・大西隆広(東京理科大)・近藤大将・相馬央令子(JAXA)・大島政英(諏訪東京理科大)・田中孝治(JAXA)

−−− 休憩 ( 20分 ) −−−

3月15日(金) 午後 (15:00~16:45)
座長: 田中 勇気(PSNRD)

(22) 15:00 - 15:25
シングルシャント及びシリーズ型整流回路の設計と比較
○河合勝己・篠原真毅・三谷友彦(京大)

(23) 15:25 - 15:50
レクテナ技術に基づく赤外光の電力変換
○清水 信・松浦大輔・リュウ ゼン・湯上浩雄(東北大)

(24) 15:50 - 16:15
クロスダイポール型レクテナアレーの解析特性と テザリングによるLED点灯実験
○丸山珠美・ハイネン オラン・海老田のあ・鎌田緋莉・中津川征士(函館高専)・田村昌也(豊橋技科大)・末松憲治(東北大)

(25) 16:15 - 16:40
5.7GHz帯無線電力伝送に向けたビームフォーミングアンテナの試作
○二又頌太・中嶋徳正(福岡工大)

−−− 閉会挨拶 ( 5分 ) −−−

一般講演:発表 20 分 + 質疑応答 5 分


☆WPT研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日

4月18日(木) 神奈川大学 横浜キャンパス [2月15日(木)] テーマ:電力伝送/マイクロ波⼀般
6月13日(木) 函館市民会館 [4月18日(木)] テーマ:無線電力伝送・一般

【問合先】
花澤 理宏 (大成建設)
wpt


Last modified: 2024-03-11 09:00:34


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[WPT研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   / [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会