お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   / [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 

★コミュニケーションクオリティ研究会(CQ)
専門委員長 石橋 豊 (名工大)  副委員長 吉野 秀明 (NTT), 山崎 達也 (NICT)
幹事 中内 清秀 (NICT), 川田 丈浩 (NTT)
幹事補佐 織 克典 (NTT)

★マルチメディア・仮想環境基礎研究会(MVE)
専門委員長 中村 裕一 (京大)  副委員長 苗村 健 (東大)
幹事 椋木 雅之 (広島市大), 塙 大 (成蹊大)
幹事補佐 小林 一彦 (キヤノン), 遠藤 守 (中京大)

日時 2009年 1月15日(木) 09:00~17:30
   2009年 1月16日(金) 09:00~17:30

会場 フェニックス・シーガイア・リゾート ワールドコンベンションセンターサミット 2階 会議場「ジブラルタル」(〒880-8545 宮崎市山崎町浜山.下記シーガイアのページをご覧下さい.http://www.seagaia.co.jp/japanese/access/index.html.フェニックス・シーガイア・リゾート.0985-21-1081)

議題 五感メディアの品質,仮想空間におけるコミュニケーションデザイン,一般

1月15日(木) 午前 MVE1 (09:00~10:30)

(1)/MVE 09:00 - 09:30
HD映像伝送システムによる高臨場感遠隔講義の構築法に関する検討
○西原 功・中野愼夫(富山県立大)・中島雅樹・青木功介(インテックシステム研)・黒田 卓(富山大)

(2)/MVE 09:30 - 10:00
知識科学での「アウェアネス」を活用した仮想学習環境 ~ テレビが視聴者に気付く ~
○澤井 進(学習ソフトウェア情報研究センター)・石田一雄(富士通)

(3)/MVE 10:00 - 10:30
GPSと加速度センサを用いたウェアラブル学習システムのための移動スケジュール予測
○西川知宏・間下以大・清川 清・竹村治雄(阪大)

−−− 休憩 ( 20分 ) −−−

1月15日(木) 午前 CQ1 (10:50~11:50)

(4)/CQ 10:50 - 11:20
アドホックネットワークにおける中継謝金受取意思額とセキュリティ意識の関係
○矢守恭子(朝日大/早大)・高橋 徹・田中良明・富永英義(早大)

(5)/CQ 11:20 - 11:50
情報還流プロトタイプシステム試作
○有安香子・妹尾 宏・鹿喰善明(NHK)

−−− 昼食 ( 100分 ) −−−

1月15日(木) 午後 特別講演1 (13:30~14:40)

(6)/共通 13:30 - 14:40
[特別講演]ストリング型ハプティックインタフェースSPIDARの研究開発について
○佐藤 誠(東工大)

−−− 休憩 ( 20分 ) −−−

1月15日(木) 午後 企画一般セッション (15:00~17:30)

(7)/共通 15:00 - 15:30
携帯型力覚提示デバイスの試作と心理実験による評価
○中山功一・井ノ上直己(NICT/ATR)

(8)/共通 15:30 - 16:00
力覚を利用した積み木遊びにおける主観評価 ~ ネットワーク遅延揺らぎ及びパケット欠落の影響 ~
黄 平国・藤本 猛・○石橋 豊・菅原真司(名工大)

(9)/共通 16:00 - 16:30
機械的性質の触運動知覚モデル
○大西 仁(メディア教育開発センター/総研大)・望月 要(帝京大)

(10)/共通 16:30 - 17:00
EMGUI:筋電ユーザインタフェースのための動作認識手法
○伊藤大司・尾関基行・中村裕一(京大)・櫻沢 繁・戸田真志(公立はこだて未来大)・秋田純一(金沢大)

(11)/共通 17:00 - 17:30
LimpiDual Touchにおける両面タッチ入力の実験的検討
○岩渕正樹(東大)・筧 康明(慶大)・苗村 健(東大)

1月16日(金) 午前 CQ2 (09:00~10:00)

(12)/CQ 09:00 - 09:30
視覚障害者のための身体表現運動学習支援システムの開発
○出原立子・中村亮平・宮嶋佳之・村崎和樹・永瀬 宏(金沢工大)

(13)/CQ 09:30 - 10:00
故障特性の推定に基づくネットワーク信頼度判定法の検討
○松川達哉・船越裕介(NTT)

−−− 休憩 ( 20分 ) −−−

1月16日(金) 午前 特別講演2 (10:20~11:30)

(14)/共通 10:20 - 11:30
[特別講演]3D仮想世界のアート&デザインワーク ~ 多分野コラボレーション+芸術教育のプラットフォーム ~
○渡邉英徳(首都大東京)

−−− 昼食 ( 100分 ) −−−

1月16日(金) 午後 MVE2 (13:10~15:10)

(15)/MVE 13:10 - 13:40
投影型シースルーピラーのための画像生成・補正
○安藤友二(名城大)・齊藤綾亮(名城大/トヨタテクニカルディベロップメント)・柳田康幸(名城大)

(16)/MVE 13:40 - 14:10
双曲面ハーフミラーを用いた超広視野頭部搭載型プロジェクタのためのレンダリング手法
○竹田夏木・清川 清・竹村治雄(阪大)

(17)/MVE 14:10 - 14:40
大規模仮想環境における共同注意を支援する視覚化手法の実装
○湯本貢司・清川 清・竹村治雄(阪大)

(18)/MVE 14:40 - 15:10
A Study on Designing Adaptive User Interface for Different Screen Sizes
○Kumud Brahm Singh・Kiyoshi Kiyokawa・Haruo Takemura(Osaka Univ.)

−−− 休憩 ( 20分 ) −−−

1月16日(金) 午後 CQ3 (15:30~17:30)

(19)/CQ 15:30 - 16:00
自律移動制御機能を持つコミュニケーションロボットに関する提案
○中沢 実・斎藤政仁・郭 清蓮・永瀬 宏(金沢工大)

(20)/CQ 16:00 - 16:30
画面遷移における遅延の許容範囲と遷移方法
○中根 愛・田中 清・米村俊一・東野 豪・浅野陽子(NTT)

(21)/CQ 16:30 - 17:00
IPネットワークでの遠隔講義における符号化ビットレートと受信バッファリング制御が教育効果に及ぼす影響
○野田晃一朗(名工大)・深谷和義(椙山女学園大)・布目敏郎・田坂修二(名工大)

(22)/CQ 17:00 - 17:30
シミュレーション解析に基づくBGP経路障害箇所推定法に関する一検討
○立花篤男・阿野茂浩(KDDI研)・鶴 正人(九工大)


◎今回はシーガイア内の宿泊施設を特別料金にてご用意しましたので,ぜひご利用下さい.
宿泊申込ページ:http://www.seagaia.co.jp/special/mvecq.html
◎初日研究会終了後,18:30より懇親会を開催しますのでご参加下さい.


☆CQ研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日

4月16日(木)~17日(金) 沖縄県青年会館 [2月20日(金)] テーマ:ユビキタス/ブロードバンドネットワークの品質とメディア品質,品質評価モデル,信頼性とセキュリティ,コンテンツ,インセンティブ,一般

【問合先】
中内 清秀(情報通信研究機構)
TEL 042-327-5403, FAX 042-327-6680
川田 丈浩(NTT)
TEL 0422-59-4436, FAX 0422-59-5671
E-mail: cq_-n

◎最新情報は,コミュニケーションクオリティ研究会ホームページをご覧下さい.
http://www.ieice.org/cs/cq/jpn/

☆MVE研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日

3月23日(月)~25日(水) 島根大学 [1月9日(金)] テーマ:マルチメディア・仮想環境基礎および一般(HCGシンポジウム内で開催)

【問合先】
椋木雅之(広島市立大),塙大(成蹊大学)
E-mail:mve-apply08 [at] mail.ieice.org
TEL:082-830-1766, FAX:082-830-1792


Last modified: 2008-11-19 16:50:44


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[CQ研究会のスケジュールに戻る]   /   [MVE研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   / [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会