|
|
◎IPAワークショップについての詳細は適宜更新して参ります.
◎IPAワークショップ終了後に懇親会を開催致しますので,ご参加ください.
★技術と社会・倫理研究会(SITE)
専門委員長 稲葉 宏幸 (京都工繊大) 副委員長 中西 通雄 (阪工大), 吉開 範章 (日大)
幹事 森下 壮一郎 (東大), 鈴木 一弘 (神奈川大)
幹事補佐 杉山 典正 (阪工大)
日時 2010年10月15日(金) 10:00~18:10
会場 日本大学 理工学部 駿河台キャンパス 1号館121号室(〒101-8308 東京都千代田区神田駿河台1-8-14.JR中央・総武線「御茶ノ水」駅下車徒歩3分, 東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」駅下車徒歩3分, 東京メトロ丸ノ内線「御茶ノ水」駅下車徒歩5分.http://www.cst.nihon-u.ac.jp/information/surugadai.html.日本大学 理工学部数学科 吉開 範章)
議題 セキュリティと倫理、一般 …IPA(情報処理推進機構)との併催
10月15日(金) 午前 SITE研究会 (121号室) (10:00~15:00)
(1) 10:00 - 10:25
指静脈認証を用いた学生出席管理システムとICカードを用いた 学生出席管理システムの受容態度の比較研究 ~ 新潟国際情報大学の事例 ~
○上杉志朗(松山大)・岡田仁志(NII)・佐々木桐子(新潟国際情報大)
(2) 10:25 - 10:50
イベント型電子カルテの考案とその試作評価医療統計の信頼性に関する検討
○和久井真司・吉開範章(日大)
(3) 10:50 - 11:15
クラウドの変動的秩序概念について ~ コミュニティ・プロビジョニングの提案 ~
○森住哲也(ネッツエスアイ東洋)・久保直也・鈴木一弘・木下宏揚(神奈川大)
(4) 11:15 - 11:40
トレーサビリティを考慮したセキュリティ要件のグラフ化に関する提案
○府川真理子・相場 亮(芝浦工大)
−−− 昼食 ( 80分 ) −−−
(5) 13:00 - 13:25
ネット上の不安に関する質問紙調査におけるCGM利用の有無による差異について
○山本太郎・千葉直子・間形文彦・高橋克巳(NTT)・関谷直也・中村 功(東洋大)・小笠原盛浩・橋元良明(東大)
(6) 13:25 - 13:50
情報通信技術がもたらす住まいの在り方の変容 ~ 高齢化社会における在宅医療・介護への影響 ~
○馬渕晋吾・山口健介(東大)
(7) 13:50 - 14:15
スマートグリッドとプライバシー・個人情報の保護 ~ プライバシー影響評価(PIA)からの検討 ~
○藤井秀之(NTTデータ)・山口健介(東大)
(8) 14:15 - 14:40
情報通信分野におけるテクノロジーアセスメントの可能性
○吉澤 剛(東大)
−−− 休憩 ( 20分 ) −−−
10月15日(金) 午後 IPA ワークショップ (15:00~18:10)
(9) 15:00 - 16:00
IPA 招待講演
「Frauds, Framing, and Behavioral Biases in Information Security」
カーネギーメロン大学 ニコラス・クリスティン教授
http://www.andrew.cmu.edu/user/nicolasc/
(同時通訳は付きません)
(10) 16:00 - 16:30
防護動機理論に基づく情報セキュリティリスク解明モデルの高等教育への試適用
奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 猪俣 敦夫准教授
http://inet-lab.naist.jp/~atsuo/
(11) 16:30 - 17:00
「eIDに関するセキュリティとプライバシのリスクの認知と受容の調査報告」(仮称)
http://www.ipa.go.jp/security/economics/report/eid201008.html
IPA 情報セキュリティ分析ラボラトリー
−−− 休憩 ( 10分 ) −−−
(12) 17:10 - 18:10
「IPA 情報セキュリティと行動科学研究会 作業部会」活動報告
一般講演:発表 20 分 + 質疑応答 5 分
◆情報処理推進機構(IPA)ワークショップ併催
◎IPA 第2回 情報セキュリティと行動科学ワークショップ
http://www.ipa.go.jp/security/event/2010/isec-workshop/index.html
◎IPAワークショップ終了後,懇親会を予定していますので御参加ください.
☆SITE研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日
12月9日(木) (予定) キャンパスプラザ京都 [9月23日(木)] テーマ:情報教育関係,一般
【問合先】
◎技術と社会・倫理研究会ホームページ
http://www.ieice.org/ess/site/
SITE研究会幹事
森下 壮一郎 (東大/電通大)
smori@hi.mce.uec.ac.jp
◎技術と社会・倫理研究会ホームページ
http://www.ieice.org/ess/site/
SITE研究会幹事
森下 壮一郎 (東大/電通大)
smori@hi.mce.uec.ac.jp
Last modified: 2010-10-13 18:00:20
|
ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.
|
[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
|
[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
|
[SITE研究会のスケジュールに戻る] /
|
|
[研究会発表申込システムのトップページに戻る]
[電子情報通信学会ホームページ]
|