お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   / [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 

★教育工学研究会(ET)
専門委員長 横山 節雄 (学芸大)  副委員長 松原 行宏 (広島市大)
幹事 中村 勝一 (福島大), 鈴木 栄幸 (茨城大)
幹事補佐 藤原 康宏 (岩手県立大)

日時 2009年 1月24日(土) 09:30~18:05

会場 独立行政法人国立特別支援教育総合研究所 研修棟 大研修室(2F)(〒239-8585 神奈川県横須賀市野比五丁目1番1号.京浜急行 京急久里浜駅下車, 2番のりばより国立久里浜病院行で約15分、国立特別支援教育総合研究所下車すぐ 2番のりばより野比海岸行(JR久里浜駅経由)で約20分、終点下車徒歩300m.http://www.nise.go.jp/blog/koutsuu.html.棟方哲弥.046-839-6803(代表))

議題 障害者教育・特別支援教育

1月24日(土) 午前 (09:30~18:05)

−−− 委員長挨拶 ( 5分 ) −−−

(1) 09:35 - 09:55
甲賀圏域における個別の支援計画と情報ネットワーク構想
○西谷 淳(甲賀市教委)

(2) 09:55 - 10:15
教師と保護者に個別の指導計画作成ツールがなぜ重要なのか ~ オンラインIEP策定ツールの開発 ~
○成田 滋(兵庫教大)・西谷 淳(甲賀市教育研)・三原義男(勝美システムズ)

(3) 10:15 - 10:35
特別支援学校における「音声発音システム」を活用した教育実践活動
○生田 茂(大妻女子大)

−−− 休憩 ( 10分 ) −−−

(4) 10:45 - 11:05
点字・指点字学習ソフトウェアの試作
○安齋誠一・今野博文・村上 聡・大内 誠(東北福祉大)

(5) 11:05 - 11:25
特別支援教育の教材開発における実践的アプローチ
○佐々木忠之(茨城大)

(6) 11:25 - 11:45
リアルタイム音声特徴ベクトルを用いた発声・発語学習ツールの開発
○上田裕市・塔本麻友美・青木敏裕・坂田 聡(熊本大)

(7) 11:45 - 12:05
パーソナルロボットを用いた特別支援教育の新しい学習環境の提案 ~ 知的障害と自閉症の児童らを対象とした2年間の国語の授業を通して ~
○棟方哲弥(特総研)・藤田善弘・西沢俊広(NEC)

(8) 12:05 - 12:10
[技術展示]コミュニケーションロボットPaPeRoと中高校・介護施設での利用事例
○横田秀明・石黒 新・大中慎一・藤田善弘(NEC)

−−− 昼休み ( 85分 ) −−−

(9) 12:05 - 13:30
技術展示

コミュニケーションロボットPaPeRoとその介護施設・幼稚園・中高校などでの利用事例横田秀明、石黒新、大中慎一、藤田善弘(NEC 企業ソリューション企画本部)

(10) 13:30 - 13:50
特別支援教育事例データベース・システムを用いた指導方法の共有
○永森正仁(電通大/長岡技科大)・長澤正樹(新潟大)・植野真臣(電通大)

(11) 13:50 - 14:10
障害者に対する潜在的態度の測定技法
○栗田季佳(京大)・若松昭彦(広島大)・楠見 孝(京大)

(12) 14:10 - 14:30
視覚障害児のための幾何学学習用触覚教材の試作
○金子 健(特総研)

−−− 休憩 ( 10分 ) −−−

(13) 14:40 - 15:00
聴覚特別支援学校における文字校内放送システムの運用と展望
○横山知弘(筑波大附属聴覚特別支援学校)・棟方哲弥(特総研)・板橋安人・竹村 茂・武林靖浩(筑波大附属聴覚特別支援学校)

(14) 15:00 - 15:20
特別支援学校における支援機器等の保有状況・利用状況 ~ 2008年1月1日現在の調査結果から ~
○中村 均・棟方哲弥・金森克浩・太田容次・渡邉正裕(特総研)

(15) 15:20 - 15:40
情報関連支援機器等の活用を促すWeb型の映像マニュアル作成 ~ 動画コンテンツの内容・構成・規格とWebサイトからの提供システムを中心に ~
○金森克浩・太田容次・中村 均・棟方哲弥・渡邉正裕(特総研)

−−− 休憩 ( 10分 ) −−−

(16) 15:50 - 16:10
全盲児童の図形模写の評価システムの開発
○久米祐一郎・橘田未有・栗林英範・鈴木洋祐・河本健一郎(東京工芸大)・佐藤知洋・佐藤直子・山田 毅・宮崎善郎(筑波大附属視覚特別支援学校)・大内 進(特総研)

(17) 16:10 - 16:30
3次元CADを活用した全盲児のための絵画の半立体的翻案と評価
○大内 進・棟方哲弥・渡辺哲也(特総研)

(18) 16:30 - 16:50
シンボルを用いたニュースコンテンツの試作と配信
○山口俊光・棟方哲弥(特総研)

−−− 休憩 ( 10分 ) −−−

(19) 17:00 - 17:20
高機能自閉症児のための絵記号コミュニケーション学習支援の実践
○村田育也(北海道教大)・田実 潔(北星学園大)・井筒勝信(北海道教大)・辰己丈夫(東京農工大)

(20) 17:20 - 17:40
支援技術の利用実態
○坂井 聡・宮崎英一(香川大)

(21) 17:40 - 18:00
発達障害児の情報モラル教育における実践課題
○江田裕介(和歌山大)・一ツ田啓之(和歌山大教育学部附属特別支援学校)

−−− 会場世話人挨拶 ( 5分 ) −−−

一般講演(20):発表 13 分 + 質疑応答 7 分


☆ET研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日

3月7日(土) 香川大 [1月15日(木)] テーマ:ユビキタス・モバイル学習環境/一般 開催日が3月7日に再変更になりましたのでご注意ください

【問合先】
鈴木栄幸 (茨城大学人文学部)
TEL029(228)8112, FAX029(228)8199
E-mail:demxiba

◎原稿締め切り日までに原稿がアップロードされない場合には、自動的に発表キャンセルとなります。原稿がない発表は認めていませんのでご注意ください。
◎教育工学研究会(ET)「障害者教育・特別支援教育」(2009年1月24日(土)9:30~18:00)では,参加者のニーズに応じて,会場での手話通訳あるいは要約筆記,事前に発表資料のアブストラクトの点訳をいたします。また,ご連絡を頂ければ,点字データ(BSEフォーマット)を事前にお送り致します。必要な方は,幹事までご一報ください.
◎<当日の昼食について>会場の近辺にコンビニ等がありません。2種類のお弁当(黒船弁当850円と西海岸物語弁当600円)を会場で販売します。ご希望の方は1月 20日(火)までに,次のURLよりお申し込みください.http://reas2.nime.ac.jp/cgi-bin/WebObjects/REAS?t=08026 飲み物は自販機がご利用頂けます。


Last modified: 2009-09-07 15:55:12


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[ET研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   / [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会