|
|
★思考と言語研究会(TL)
専門委員長 原田 康也 (早大) 副委員長 近藤 公久 (NTT)
幹事 徳久 雅人 (鳥取大), 佐良木 昌 (日大)
幹事補佐 久保村 千明 (山野美容芸術短大), 横野 光 (東工大)
★言語理解とコミュニケーション研究会(NLC)
専門委員長 那須川 哲哉 (日本IBM)
副委員長 山本 和英 (長岡技科大), 増市 博 (富士ゼロックス)
幹事 村上 浩司 (奈良先端大), 竹内 孔一 (岡山大)
幹事補佐 西崎 博光 (山梨大), 金山 博 (日本IBM)
日時 2010年10月23日(土) 13:30~17:55
会場 機械振興会館 地下3階 研修1号室(〒105-0011 東京都港区芝公園3-5-8.http://www.jspmi.or.jp/kaikan.htm)
議題 自然言語の論理と感情
10月23日(土) 午後 (13:30~17:55)
(1) 13:30 - 14:30
[招待講演]法令文書の言語解析 ~ 法令工学の研究 ~
○島津 明(北陸先端大)
−−− 休憩 ( 10分 ) −−−
(2) 14:40 - 15:10
文主語の変換に伴う注意の移動過程:fMRI実験による検討
○岩渕俊樹(京大)・大庭真人(東京工科大)・乾 敏郎(京大/JST)・小川健二(JST)
(3) 15:10 - 15:40
グラフに基づくクラスタリングによる動詞類義語の獲得
○竹内孔一・高橋秀幸・小林大介(岡山大)
−−− 休憩 ( 5分 ) −−−
(4) 15:45 - 16:45
[招待講演]豊心工学
○任 福継(徳島大)
−−− 休憩 ( 10分 ) −−−
(5) 16:55 - 17:25
観光地に対する長所情報の収集と分類の試み
○奥村秀人・徳久雅人・村上仁一・村田真樹(鳥取大)
(6) 17:25 - 17:55
自然言語の論理と感情 ~ その同根性ならびに感情が概念の起源であることについて ~
○得丸公明(システムエンジニア)
一般講演:発表 20 分 + 質疑応答 10 分
招待講演:発表 45 分 + 質疑応答 15 分
☆TL研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日
11月27日(土) 機械振興会館 [9月20日(月)] テーマ:言語と学習,場の共創
☆NLC研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日
12月20日(月)~21日(火) 国立オリンピック記念青少年総合センター [10月18日(月)] テーマ:第12回音声言語シンポジウム: 情報アクセス,音声・言語処理一般 (SLP研と連立開催)
2011年1月27日(木)~28日(金) 金沢大学サテライトプラザ [11月16日(火)] テーマ:第2回 集合知シンポジウム
Last modified: 2010-08-25 11:13:20
|
ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.
|
[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
|
[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
|
[TL研究会のスケジュールに戻る] /
[NLC研究会のスケジュールに戻る] /
|
|
[研究会発表申込システムのトップページに戻る]
[電子情報通信学会ホームページ]
|