|
|
17日研究会終了後、18:30~20:30に懇親会を予定しております。
受付フォームからお申し込みください。
※なお、申し込み人数が45名に達した段階で受付が締め切られます。
- 懇親会詳細
座長:鈴木 貢(島根大学)、会場:てまひま料理 根っこや、会費:5,000円ご参加を希望なさる方は下記URLから事前登録をお願い致します。
★技術と社会・倫理研究会(SITE)
専門委員長 稲葉 宏幸 (京都工繊大) 副委員長 中西 通雄 (阪工大), 吉開 範章 (日大)
幹事 森下 壮一郎 (東大), 鈴木 一弘 (神奈川大)
幹事補佐 杉山 典正 (阪工大), 山肩 大祐 (香川大)
日時 2011年10月18日(火) 14:00~16:50
会場 東京工業大学 大岡山キャンパス 蔵前会館(〒152-0033 目黒区大岡山2丁目12-1.東京急行大井町線・目黒線 大岡山駅下車徒歩1分.http://www.somuka.titech.ac.jp/ttf/access/index.html.東京工業大学 大学院理工学研究科 酒井 善則)
議題 一般
10月18日(火) 午後 手島記念会議室 (14:00~16:50)
(1) 14:00 - 14:25
行為素片を記述するエージェント・オブジェクトの振舞い,及びその群れの倫理について
○森住哲也(ネッツエスアイ東洋)・鈴木一弘(高知大)・能登正人・木下宏揚(神奈川大)
(2) 14:25 - 14:50
準同型暗号を用いたスマートグリッドにおけるプライバシ保護方式の検討
○山中晋爾・駒野雄一・伊藤 聡(東芝)
(3) 14:50 - 15:15
震災時及び復興時期における医療ICT活用の現状と課題について
○山肩大祐(香川大)
−−− 休憩 ( 15分 ) −−−
(4) 15:30 - 16:50
[招待講演]情報通信ネットワーク社会の震災と復旧
○曽根秀昭(東北大)
一般講演:発表 20 分 + 質疑応答 5 分
◎本プログラムは暫定版です。最新情報は適宜ウェブページをご参照ください。 http://www.ieice.org/ess/site/
◎研究会終了後、懇親会を予定しております。
☆SITE研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日
12月17日(土)~18日(日) 島根大総合理工学部 [10月21日(金)] テーマ:情報教育,一般
【問合先】
◎技術と社会・倫理研究会ホームページ
http://www.ieice.org/ess/site/
SITE研究会幹事
森下 壮一郎 (東大/電通大)
smori@hi.mce.uec.ac.jp
◎技術と社会・倫理研究会ホームページ
http://www.ieice.org/ess/site/
SITE研究会幹事
森下 壮一郎 (東大/電通大)
smori@hi.mce.uec.ac.jp
Last modified: 2011-08-31 11:48:01
|
ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.
|
[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
|
[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
|
[SITE研究会のスケジュールに戻る] /
|
|
[研究会発表申込システムのトップページに戻る]
[電子情報通信学会ホームページ]
|