お知らせ
技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ
【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
トップ
戻る
前のMW研究会
/
次のMW研究会
[HTML]
/
[HTML(simple)]
/
[TEXT]
[Japanese]
/
[English]
マイクロ波研究会(MW)
[schedule]
[select]
専門委員長
橋本 修 (青学大)
副委員長
大平 孝 (豊橋技科大)
幹事
中山 正敏 (三菱電機), 真田 篤志 (山口大)
幹事補佐
張 陽軍 (龍谷大), 佐藤 圭 (NTTドコモ)
日時
2009年 3月 6日(金) 09:10 - 18:00
議題
学生発表会/一般
会場名
NHK放送技術研究所(技研講堂)
住所
〒157-8510 東京都世田谷区砧1-10-11
交通案内
小田急線「成城学園前」駅南口から小田急バス/東急バスの渋谷駅行き乗車.「NHK技研前」バス停下車.
http://www.nhk.or.jp/strl/aboutstrl/map.html
会場世話人
連絡先
NHK放送技術研究所 九鬼孝夫
03-5494-3457
他の共催
◆IEEE MTT-S Japan Chapter 共催
お知らせ
◎研究会終了後、懇親会・表彰式を予定していますのでご参加ください。
著作権に
ついて
以下の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
3月6日(金) 午前
09:10 - 18:00
(1)
09:10-09:30
SIRを用いた帯域通過フィルタの偶モード共振の抑圧技術
MW2008-189
ソンブーン ティーラウィシッポン
(
日本工大
)・○
小久江真門
・
大川文也
(
防衛大
)・
鈴木俊達
(
日本工大
)・
亀井利久
(
防衛大
)・
森田 登
(
日本工大
)・
内海要三
(
防衛大
)
(2)
09:30-09:50
UHF帯におけるネットワークアナライザを用いた動的なBAN(Body Area Network)チャネル測定
MW2008-190
○
寺尾優輝
・
金 ミンソク
・
高田潤一
(
東工大
)
(3)
09:50-10:15
Polarization Characteristics of a Small Urban MIMO Macrocell
MW2008-191
○
Yohei Konishi
・
Lawrence Materum
・
Mir Ghoraishi
・
Jun-ichi Takada
(
Tokyo Inst. of Tech.
)・
Ichirou Ida
・
Yasuyuki Oishi
(
Fujitsu Ltd.
)
(4)
10:15-10:35
Impact of Angular Power Spectrum on the Diversity Antenna Gain of Mobile Terminal
MW2008-192
○
Elnaz Foroughi Shafiei
・
Junichi Takada
(
Tokyo Inst. of Tech.
)
10:35-10:40
休憩 ( 5分 )
(5)
10:40-11:00
低ジッタVCXO装荷FPGA回路を用いた60GHz帯NRDガイドパルスレーダシステムの測距誤差低減
MW2008-193
○
高山和也
・
竹田慎平
・
黒木太司
(
呉高専
)・
米山 務
(
東北工大
)
(6)
11:00-11:20
非対称入出力ポートを有するエバネッセント結合回路のインバータパラメータ表示
MW2008-194
○
表 祐介
・
宮本和哉
・
黒木太司
(
呉高専
)
(7)
11:20-11:40
60GHz帯NRDガイドガン発振器における2種の自己注入同期方式の比較検討
MW2008-195
○
大上晃一
・
黒木太司
(
呉高専
)・
米山 務
(
東北工大
)
(8)
11:40-12:00
UHF帯J字形モノポールアレイアンテナの整合回路の検討
MW2008-196
○
柏原慎也
・
黒木太司
(
呉高専
)
12:00-13:00
休憩 ( 60分 )
(9)
13:00-13:20
基板損失の影響を考慮した長方形断面導体のインピーダンス計算
MW2008-197
○
松木 誠
・
松島 章
・
中川幸二
(
熊本大
)
(10)
13:20-13:40
マイクロストリップライン構造液晶移相器における誘電特性および応答特性の解析
MW2008-198
○
グェン タイン バク
・
尾崎良太郎
・
森武 洋
・
亀井利久
・
内海要三
(
防衛大
)
(11)
13:40-14:00
時間領域波動伝搬法を用いたフォトニック結晶MMI導波路の波動伝搬解析
MW2008-199
○
仁瓶広誉
・
高倉義規
・
陳 春平
・
穴田哲夫
(
神奈川大
)・
馬 哲旺
(
埼玉大
)
(12)
14:00-14:20
日本High-band仕様のためのマイクロストリップUWB帯域通過フィルタの設計
MW2008-200
○
渡辺康二
・
駒田明宏
・
馬 哲旺
(
埼玉大
)・
陳 春平
・
穴田哲夫
(
神奈川大
)・
小林禧夫
(
埼玉大
)
14:20-14:30
休憩 ( 10分 )
(13)
14:30-14:50
結合線路とチップコンデンサを用いた有極型LPFに関する実験的検討
MW2008-201
○
安住壮紀
・
橋本 修
(
青学大
)・
上野伴希
(
オフィスウワノ
)
(14)
14:50-15:10
広角指向性をもつ60GHz帯チョーク付きコニカルホーンアンテナ
MW2008-202
○
柳沼 薫
・
沢田浩和
・
川原祐紀
・
米山 務
(
東北工大
)
(15)
15:10-15:30
出力インピーダンス周波数依存性抑制回路を有する広帯域バランス型カスコード電力増幅器
MW2008-203
○
向 則行
(
横浜国大
)・
山内和久
(
三菱電機
)・
新井宏之
(
横浜国大
)
15:30-15:40
休憩 ( 10分 )
(16)
15:40-16:00
Ka帯オープン/ショートスタブ切替型ハイパワースイッチ
MW2008-204
○
幸丸竜太
・
半谷政毅
・
中原和彦
・
山口真美子
・
檜枝護重
(
三菱電機
)
(17)
16:00-16:20
カレントリユース構成を用いた2GHz帯自己分周形直交ミクサ
MW2008-205
谷口英司
・○
上田博民
・
下沢充弘
・
末松憲治
(
三菱電機
)
(18)
16:20-16:40
出力電流フィードバック形5GHz帯CMOS電力増幅器
MW2008-206
○
上田博民
・
新庄真太郎
・
森 一富
・
下沢充弘
・
末松憲治
(
三菱電機
)
16:40-16:50
休憩 ( 10分 )
(19)
16:50-17:10
FWA用38GHz帯MMIC ~ 38GHz帯受信周波数コンバータ ~
MW2008-207
○
永嶺真治
・
小澤文生
・
城崎俊文
・
谷口 徹
(
日本無線
)
(20)
17:10-17:30
NRDガイドを用いた60GHz帯高速BPSK変復調器
MW2008-208
○
川原祐紀
(
エムメックス
)・
沢田浩和
・
米山 務
(
東北工大
)
(21)
17:30-18:00
[特別講演]
2008年ヨーロッパマイクロ波会議出席報告
MW2008-209
○
楢橋祥一
・
佐藤 圭
・
河合邦浩
(
NTTドコモ
)・
穴田哲夫
・
陳 春平
(
神奈川大
)・
藤森和博
(
岡山大
)・
高橋宏行
(
NTT
)・
加屋野博幸
(
東芝
)・
山内和久
・
津留正臣
(
三菱電機
)・
柏 卓夫
(
古野電気
)
問合先と今後の予定
MW
マイクロ波研究会(MW)
[今後の予定はこちら]
問合先
張 陽軍 (龍谷大学)
TEL:077-543-7495, ext.:2495
FAX:077-543-7428
E-
:z
ng
ns
r
もしくは
中山正敏(三菱電機)
E-
:Na
Ma
cb
Mi
bi
Elect
c
Last modified: 2009-01-22 14:17:24
ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.
[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする]
※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
[研究会発表・参加方法,FAQ]
※ ご一読ください
[MW研究会のスケジュールに戻る]
/
トップ
戻る
前のMW研究会
/
次のMW研究会
[HTML]
/
[HTML(simple)]
/
[TEXT]
[Japanese]
/
[English]
[研究会発表申込システムのトップページに戻る]
[電子情報通信学会ホームページ]
IEICE / 電子情報通信学会