|
10:30-10:40 |
委員長挨拶 ( 10分 ) |
9月10日(金) 午前 ET (1) 座長: 三好康夫(高知大学) 10:40 - 11:55 |
(1) |
10:40-11:05 |
ソーシャルメディアからの情報に基づいたレコメンド機能のコース紹介モジュールへの実装 |
○飯高敏和(熊本学園大) |
(2) |
11:05-11:30 |
オンライン授業のための注釈充実化教材の開発 |
○岩井憲一(滋賀大) |
(3) |
11:30-11:55 |
教育的説明性を有する自動リーダビリティ判定に向けて ~ 語彙・概念学習支援の観点から ~ |
○江原 遥(学芸大) |
|
11:55-13:15 |
昼食 ( 80分 ) |
9月10日(金) 午後 ET (2) 座長: 立岩佑一郎(名古屋工業大学) 13:15 - 14:55 |
(4) |
13:15-13:40 |
Predicting Code Reading Test Answers by Using Eye Movement Features |
○YUE YAN・Minoru Nakayama(Tokyo Tech) |
(5) |
13:40-14:05 |
レポート文書特徴と学習者特性との関連に関する一検討 |
○中山 実(東工大)・菊池 聡・山本洋雄(信州大) |
(6) |
14:05-14:30 |
ゲーミフィケーションにおけるタスクの時間長が作業の意欲と効率に与える影響 |
○上野達也・上野秀剛(奈良高専) |
(7) |
14:30-14:55 |
教員志望者と現職教員の授業観察における違いについての分析 |
○大井 翔(阪工大)・後藤壮史(王寺小) |
|
14:55-15:15 |
開催校挨拶・休憩 ( 20分 ) |
9月10日(金) 午後 ライトニングトークセッション 座長: 立岩佑一郎(名古屋工業大学) 15:15 - 16:15 |
|
- |
ライトニングトーク
◎教育工学研究会では,研究会参加者間の交流を深めるため,気軽に発表&質疑応答するためのライトニングトークセッションを試行します.懇親会での交流が難しい中で,研究発表とは一味違った情報交換をしていただければ幸いです. |