|
13:00-13:05 |
委員長挨拶 (A・P研 委員長) ( 5分 ) |
1月21日(木) 午後 A・P研 電波伝搬オーガナイズドセッション (オーガナイザ:金ミンソク (新潟大)) 座長: 金 ミンソク(新潟大) 13:05 - 14:20 |
(1) A・P |
13:05-13:30 |
[依頼講演][依頼講演]0.9/2.3/5.1GHz帯における建物の影響を考慮した伝搬損失評価 |
○五十嵐悠貴・西森健太郎(新潟大)・島崎安徳(パナソニック)・谷口諒太郎・水野優太(新潟大) |
(2) A・P |
13:30-13:55 |
[依頼講演][依頼講演]0.9/2.3/5.1GHz帯における水平・垂直方向の入射角を考慮した簡易屋内侵入損モデルの提案 |
○水野優太・西森健太郎・谷口諒太郎・五十嵐悠貴(新潟大) |
(3) A・P |
13:55-14:20 |
[依頼講演]屋内環境での100GHz帯までの遅延および角度スプレッド |
○中村光貴・北尾光司郎・石川博規・小田恭弘(NTTドコモ) |
|
14:20-14:30 |
休憩 ( 10分 ) |
1月21日(木) 午後 A・P研 座長: 松野 宏己(KDDI総研) 14:30 - 15:20 |
(4) A・P |
14:30-14:55 |
展開式センターフィードリフレクトアレーの試作評価 |
○中嶋宏昌・山本伸一・瀧川道生・縫村修次・稲沢良夫(三菱電機) |
(5) A・P |
14:55-15:20 |
コルゲート構造による円錐ホーンアンテナの後方放射低減 |
○秋吉俊弥・福迫 武・久世竜司(熊本大)・廣瀬雅信・黒川 悟(7G aa) |
|
15:20-15:30 |
休憩 ( 10分 ) |
1月21日(木) 午後 A・P研 チュートリアル講演 座長: 陳 強(東北大) 15:30 - 16:20 |
(6) A・P |
15:30-16:20 |
[チュートリアル講演]2素子アンテナ間の実用的な減結合回路 |
○西本研悟・牧村英俊・西岡泰弘・稲沢良夫(三菱電機) |
|
16:20-16:30 |
休憩 ( 10分 ) |
1月21日(木) 午後 URSI-F特別講演 座長: 佐藤 源之(東北大) 16:30 - 17:20 |
(7) |
16:30-17:20 |
[特別講演](口頭発表)IEEE802.11ax 規約のOFDMA 方式の上り回線マルチユーザ(ULMU)伝送における送信電力制御の低減範囲を探るための実験的検討
○松戸 孝・山下 聖太郎・力石 靖・宇都宮 光之・植谷 昌博(ネットワンシステムズ) |
1月22日(金) 午前 A・P研 電波伝搬オーガナイズドセッション (オーガナイザ:金ミンソク (新潟大)) 座長: 今井 哲朗(東京電機大) 09:45 - 11:00 |
(8) A・P |
09:45-10:10 |
[依頼講演]都市内上空エリア化に向けた伝搬損失推定式 |
○山田 渉・久野伸晃・猪又 稔・佐々木元晴(NTT)・西森健太郎(新潟大) |
(9) A・P |
10:10-10:35 |
[依頼講演]圃場における920MHz帯樹木損失特性 |
○猪又 稔・山田 渉・篠原笑子・淺井裕介(NTT) |
(10) A・P |
10:35-11:00 |
[依頼講演]大型ブルドーザにおける複数アンテナ搭載時の指向特性を考慮した5GHz帯電波伝搬解析 |
○井澤克俊・藤岡昌彦・川元康裕(コマツ) |
|
11:00-11:10 |
休憩 ( 10分 ) |
1月22日(金) 午前 A・P研 電波伝搬オーガナイズドセッション (オーガナイザ:金ミンソク (新潟大)) 座長: 本間 尚樹(岩手大) 11:10 - 12:00 |
(11) A・P |
11:10-11:35 |
[依頼講演]LSTMを用いた2-26GHz帯の電波伝搬損失変動予測 |
○佐々木元晴・久野伸晃・中平俊郎・猪又 稔・山田 渉・守山貴庸(NTT) |
(12) A・P |
11:35-12:00 |
[依頼講演] 量子コンピューティングによる電波伝搬解析のためのモデリング |
○今井哲朗(東京電機大)・山田 渉・猪又 稔・久野伸晃(NTT) |
|
12:00-13:00 |
昼食 ( 60分 ) |
1月22日(金) 午後 WPT研 座長: 山本 綱之(津山高専) 13:00 - 14:15 |
(13) WPT |
13:00-13:25 |
461.25 [MHz]電波方式無線電力伝送実験 |
○尾村啓太郎・小松拓矢・中嶋徳正(福岡工大) |
(14) WPT |
13:25-13:50 |
AMラジオ放送用レクテナで得られる開放電圧の時間変化 |
○小松拓矢・尾村啓太郎・中嶋徳正(福岡工大) |
(15) WPT |
13:50-14:15 |
マイクロ波帯RF-DC変換回路が高効率動作する整合回路インピーダンスの検討 |
○小林健輔・藤森和博(岡山大) |
|
14:15-14:25 |
休憩 ( 10分 ) |
1月22日(金) 午後 A・P研 電波伝搬オーガナイズドセッション (オーガナイザ:金ミンソク (新潟大)) 座長: 山田 渉(NTT) 14:25 - 15:15 |
(16) A・P |
14:25-14:50 |
[依頼講演]MIMOレーダにおけるスペクトル処理に基づいた人数推定法 |
○沼﨑和樹・本間尚樹・白木信之・村田健太郎(岩手大)・中山武司・飯塚翔一(パナソニック) |
(17) A・P |
14:50-15:15 |
[依頼講演]マイクロ波電力伝送に向けたブラインド受動伝搬路推定法 ~ レクテナの後方散乱波を含む信号相関行列に対する電力軸平均の適用 ~ |
○近藤慎之介・小田島祥太・村田健太郎・本間尚樹(岩手大) |
|
15:15-15:25 |
休憩 ( 10分 ) |
1月22日(金) 午後 IEEE AP-S Tokyo Chapter 特別講演 座長: 石井 望(新潟大) 15:25 - 16:15 |
(18) |
15:25-16:15 |
[特別講演](口頭発表)長野県におけるAI活用/IoTデバイス事業化促進支援について
○油科賢(長野県工業技術総合センター) |
|
16:15-16:20 |
委員長挨拶 (WPT研 委員長) ( 5分 ) |